タグ

医療に関するkunioyaのブックマーク (11)

  • 隠された真実~がん治療の維新が始まる | うしおえ太陽クリニック 統合医療ブログ

    少し自分勝手な意見を言わせてください。 あくまで私の勝手な意見です。 患者さんと親身に話していて心が痛むことがあるのです。 今日も、昨日も、毎日のように私のクリニックの患者さんが言います。 「先生、私のように進行がんでも(あるいは転移のある末期に近いガンでも)抗がん剤を続けなければいけないのでしょうか?抗がん剤を打つと体がだるくなって髪の毛が抜けて欲もなくなるし、白血球も下がります。免疫が低下したら癌が増えるんじゃないかと不安になるんです。」 患者さんは必死である。もちろんガンから生還したい、まだ小さな子供がいる、自分の人生を自分らしく高齢になっても生き抜きたい、思いはさまざまである。 抗がん剤は延命にはほとんどなっていないというデータがある。オーストラリアの研究だったと思う。2%の延命率だそうだ。しかし、抗がん剤の通常量投与は患者さんのQOLを大いに下げてしまう。延命にもならないのに、

    隠された真実~がん治療の維新が始まる | うしおえ太陽クリニック 統合医療ブログ
    kunioya
    kunioya 2010/05/31
    どこかのHPにビタミンC療法の作用機序として「ビタミンCから過酸化水素を生じそればがんに作用する」ってあったんだけど、だったら過酸化水素水を点滴すればいいじゃんっておもた
  • 村で唯一の医師が辞意。献身的な医師に対する村人の心無い罵声が背景か…秋田・上小阿仁村 : 痛いニュース(ノ∀`)

    村で唯一の医師が辞意。献身的な医師に対する村人の心無い罵声が背景か…秋田・上小阿仁村 1 名前: ブンゼンバーナー(愛知県):2010/03/11(木) 22:12:42.13 ID:q+G8oANH● ?BRZ 1通の辞職願で上小阿仁村が揺れている。村唯一の医療機関「上小阿仁村国保診療所」に勤務する有沢幸子医師(65)が「精神的に疲れた」と先月下旬、突然、退職表明し、61年ぶりの無医村になる可能性が出てきたのだ。休みは20日に1回という激務に耐え、地域医療を支えてきた有沢医師に何があったのか。 辞意を表した理由を有沢医師は公にしないが、小林宏晨村長(72)は「言われ無き中傷により、心に傷を負わせてしまったことが最大の原因」と語る。 村幹部らによると、有沢医師は昨秋、診療所向かいの自宅に「急患にすぐに対応できるように」と自費で照明を設置。だが、直後に「税金の無駄使いをしている」と言い掛かり

    村で唯一の医師が辞意。献身的な医師に対する村人の心無い罵声が背景か…秋田・上小阿仁村 : 痛いニュース(ノ∀`)
    kunioya
    kunioya 2010/03/12
    セクト主義と内ゲバで滅んだ左翼を思い出した。日本の縮図
  • medtoolz on Twitter: "鍼灸「ホメオパシーがやられたようだな・・・」整体「ククク…奴は代替医療の中でも最弱…」カイロプラティック「NHSごときに負けるとは疑似科学の面汚しよ…」"

    鍼灸「ホメオパシーがやられたようだな・・・」整体「ククク…奴は代替医療の中でも最弱…」カイロプラティック「NHSごときに負けるとは疑似科学の面汚しよ…」

    medtoolz on Twitter: "鍼灸「ホメオパシーがやられたようだな・・・」整体「ククク…奴は代替医療の中でも最弱…」カイロプラティック「NHSごときに負けるとは疑似科学の面汚しよ…」"
    kunioya
    kunioya 2010/02/25
    メガビタミン療法「ノーベル賞くらい取ってからいらっしゃい」
  • 強毒の混合ウイルス作製=鳥のH5N1と季節性インフル−東大医科研など(時事通信) - Yahoo!ニュース

    強毒性のH5N1型鳥インフルエンザと人の季節性インフルエンザ(H3N2型)のウイルスを組み合わせると、より病原性の高い混合ウイルスが出現しうることを、河岡義裕東大医科研教授、八田正人米ウイスコンシン大准教授らのグループが23日までに明らかにした。さらに、この場合に鍵を握る遺伝子も突き止めた。研究成果は米科学アカデミー紀要電子版に発表した。 従来の研究では、同様に作られたウイルスの病原性は元のH5N1より弱まっており、強毒ウイルスは生まれにくいと考えられていた。同教授は「新型の登場でH5N1の存在が忘れられているが、監視を続ける必要がある」としている。  【関連ニュース】 ・ 〔写真特集〕ミクロの世界 ・ 新型インフルの臨時接種も制度化=提言受け、法改正へ ・ ヨウ素から不斉合成触媒を開発=次世代抗生物質の生成に期待 ・ ワサビの辛みで老化防止?=健康品などに応用期待 ・ ガ

    kunioya
    kunioya 2010/02/23
    俺の年代だと「復活の日」だな
  • ベーシック・インカムへの道筋:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 前回、保育・教育・医療・介護・住まいなど、人間として尊厳を持って暮らすためのサービスに、必要に応じてアクセスできる社会を構築することが、将来への不安を取り除き、落ち着いて日々を暮らすための条件であると申し上げました。 しかし、それだけでは生産に追いつく消費は生み出せないと思われます。1955年時点で全人口の25.9%だった「自営業と家族」が2008年には前者が6.5%、19.9%だった「雇用者」が40.3%となっています。つまり、雇われて賃金を得ることによって生計を立てている人がほとんどで、失業がすなわちい扶持を失うことを意味します。 しかも雇用者数のうち3割強が正規雇用の現状では、低賃金で不安定な労働環境に置かれている人が少なくありません

    ベーシック・インカムへの道筋:日経ビジネスオンライン
    kunioya
    kunioya 2010/01/26
    115兆円ってどこから出てきたんだろう。8万×1億5000万で計算しても12兆円にしかならないんだけど。山崎元氏は特別会計も含めれば実現可能だと言ってる。もっと活発な議論を望む。あはw×12だわw俺って馬鹿
  • asahi.com(朝日新聞社):「ネギは風邪にいい」、ウイルス抑制実証 富山大大学院 - 社会

    べ物には、体に備わっている免疫力を予防的に高めてくれるものがある」と話す林利光教授  ネギの抽出物が、A型インフルエンザのウイルスの増殖を抑え、体内の免疫機能を向上させるのに有効である可能性があることが、富山大大学院医学薬学研究部の林利光教授のマウスを使った研究で分かった。林教授は「昔から『ネギは風邪にいい』と言われているが、予想どおりだった。病気に即対応できるわけではないが、ウイルスに対する体の備えを強化することができる」と話している。  林教授は、メカブの「フコイダン」のインフルエンザウイルスへの有効性を調べるなど、ウイルスとべ物の関係を研究してきた。今回の研究は、大分県の品会社「佐々木品工業」が、「大分名産のネギで健康にいいものはできないか」と林教授に相談したことをきっかけに始めた。  最初に、試験管を使った実験で、一定の条件で抽出したネギの成分が、ウイルスの増殖を抑えるこ

    kunioya
    kunioya 2010/01/25
    ネギは頭もよくなる(ほんとか
  • 【インタビュー】「10秒のうがいでほぼ100%の殺菌効果」パーフェクトペリオの秘密に迫る | ライフ | マイコミジャーナル

    ”実力派洗口剤"として話題を集める「パーフェクトペリオ」。同商品の開発を手がけたパーフェクトペリオ株式会社(栃木県小山市)の野口宗則CEO(野口デンタルクリニック院長)に話を聞いた。虫歯菌、歯周病菌に対して「10秒のうがいでほぼ100%の殺菌効果」があるとされる、その効果の秘密とは? ――まずは、開発の経緯について教えてください。 パーフェクトペリオを開発しようと思ったのは、29歳のとき。開業して2年が経過していました。当時、患者さんを治療しても根的な治癒には至らず、むしろ患者数が増えていく現状に憂慮していました。従来の治療法では治らない、むしろ新しい治療方法を考えなくてはという発想から、細菌感染に着目したのです。 歯周病は、歯茎の溝にこびりついた歯周病菌をこすったり潰したりしても死にません。また、水で洗い流そうとしてもねばねばした物質(バイオフィルム)にはじかれてしまいます。それは歯周

    kunioya
    kunioya 2010/01/14
    素人考えで次亜塩素酸と炭酸水素ナトリウムが高濃度に存在するんだったら次亜塩素酸ナトリウムもそれなりに存在すると思う。(追記)食品添加物の次亜塩素酸水に重曹を加えたもの。自分で作れる。まぜruna kikenかも
  • エビちゃんの双子の妹はなぜ看護師なのか iPS細胞の研究者が突き当たった「ゲノム創薬の限界」:日経ビジネスオンライン

    池田 信太朗 日経ビジネスオンライン編集長 2000年に日経BP入社。2006年から『日経ビジネス』記者として、主に流通業界の取材に当たる。2012年『日経ビジネスDigital』のサービスを立ち上げて初代編集長、2012年9月から香港支局特派員、2015年1月から現職 この著者の記事を見る

    エビちゃんの双子の妹はなぜ看護師なのか iPS細胞の研究者が突き当たった「ゲノム創薬の限界」:日経ビジネスオンライン
    kunioya
    kunioya 2010/01/08
    釣り師は日経じゃなくて研究員の方でしょう。一般人の興味を喚起するにはいい説明だと思います。
  • 中医協から日本医師会を排除 開業医より勤務医対策? - MSN産経ニュース

    昭厚生労働相ら厚労政務三役は8日、診療報酬の具体的点数を決める中央社会保険医療協議会(厚労相の諮問機関、中医協)について、これまで3人いた日医師会(日医)の代表委員を全員排除する方針を固めた。 長氏らは、日医が開業医に有利な形で診療報酬改定に影響力を行使しているとみており、人員不足が深刻な勤務医対策を充実させることが狙い。日医の代表委員に代わり、自治体病院や大学病院の関係者らを委員に任命することを検討している。 中医協委員は慣例的に関係団体枠があり、日医がはずれるのは初めて。日医側の反発は必至で、来夏の参院選にも影響が出そうだ。

    kunioya
    kunioya 2009/10/09
    開業医の拠点病院輪番制とかをちゃんとやらせるようなら評価してもいいかも。医療に対する貢献もそれだけじゃないからなんともなところはあるけど。
  • 米大学生の間で「頭の良くなる薬」が流行、将来は試験前にドーピング検査?

    大学修学能力試験を受ける韓国の学生たち(2008年11月13日撮影、文とは関係ありません)。(c)AFP/JUNG YEON-JE 【10月3日 AFP】徹夜で勉強しやすくなり、記憶力が高まり、覚えたことを試験の番で思い出しやすくなるといった、いわゆる「頭の良くなる薬」が米国の大学生の間で人気だ。この種の薬を服用する学生が急増していることから、将来、大学側は試験前に「ドーピング検査」を実施せざるを得なくなるかもしれない――1日発行の医学倫理問題をテーマにした専門誌「Journal of Medical Ethics」に、こうした「アカデミック・ドーピング」の可能性を指摘する研究論文が掲載された。 論文を執筆したのはシドニー大学(University of Sydney)の心理学者ビンス・カキック(Vince Cakic)氏。同氏によると、全米の大学を対象に調査したところ、全学生の4分の

    米大学生の間で「頭の良くなる薬」が流行、将来は試験前にドーピング検査?
    kunioya
    kunioya 2009/10/03
    アンフェタミンとかリタリンとかヤバすぎる。イブプロフェンとかアセチルサリチル酸とか鎮痛剤が鎮静剤がわりに使えるみたいなことを書いてある本があるが、医者によると肝臓に負担がかかると。薬物は医師の処方で
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

  • 1