タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (12)

  • トランプ氏、大統領選結果覆すよう司法省首脳部に圧力=メモ

    7月30日、トランプ前米大統領が昨年12月に司法省首脳部に対し大統領選の結果を覆すよう圧力をかけ、要求に従わなければ更迭すると脅していたことが分かった。下院行政監視・政府改革委員会が当時副司法長官代理だったリチャード・ドナヒュー氏の手書きメモを公開した。写真は7月3日、米フロリダ州サラソタで支持者との集会に出席するトランプ氏(2021年 ロイター/Octavio Jones) [ワシントン 30日 ロイター] - トランプ前米大統領が昨年12月に司法省首脳部に対し大統領選の結果を覆すよう圧力をかけ、要求に従わなければ更迭すると脅していたことが分かった。下院行政監視・政府改革委員会が30日、当時副司法長官代理だったリチャード・ドナヒュー氏の手書きメモを公開した。 このメモによると、ジェフリー・ローゼン氏は司法長官代理に任命された数日後の昨年12月27日にトランプ氏に対し電話で「司法省が選挙結

    トランプ氏、大統領選結果覆すよう司法省首脳部に圧力=メモ
    kunioya
    kunioya 2021/07/31
    この世に正義なんていらない。真摯であることこそが肝要なのだ
  • ファイザー、ワクチンのブースター接種許可申請へ 米で8月に

    7月8日、米ファイザーのミカエル・ドルステン最高科学責任者は同社が独ビオンテックと開発した新型コロナウイルスワクチンについて、米品医薬品局(FDA)に3回目の追加接種の許可を来月中に申請する方針だと述べた。写真はファイザーのロゴとワクチンのイメージ。6月撮影(2021年 ロイター/Dado Ruvic) [ニューヨーク 8日 ロイター] - 米ファイザーのミカエル・ドルステン最高科学責任者は8日、同社が独ビオンテックと開発した新型コロナウイルスワクチンについて、3回目の追加接種(ブースター接種)の許可を来月中に米品医薬品局(FDA)に申請する方針だと述べた。2回目の接種から半年経過すると再感染リスクが高まる証拠が出てきたことや、感染力の強いインド由来の変異株(デルタ株)の広がりが理由だ。 ドルステン氏は、イスラエルで最近、主に1月ないし2月にワクチン接種を終えた人が再び感染しているため

    ファイザー、ワクチンのブースター接種許可申請へ 米で8月に
    kunioya
    kunioya 2021/07/09
    イーブイがいい
  • 米インテル、7ナノ技術開発が6カ月遅延 外部生産委託拡大も

    米半導体大手インテルは23日、回路線幅7ナノ(ナノは10億分の1)メートルの半導体技術の開発が予定より6カ月遅延していると明らかにした。ロサンゼルスで昨年6月撮影(2020年 ロイター/MIKE BLAKE) [23日 ロイター] - 米半導体大手インテルは23日、回路線幅7ナノ(ナノは10億分の1)メートルの半導体技術の開発が予定より6カ月遅れていると明らかにし、外部への生産委託拡大を検討する方針を示した。これを受け、取引終了後の時間外取引で株価は9%下落した。

    米インテル、7ナノ技術開発が6カ月遅延 外部生産委託拡大も
    kunioya
    kunioya 2020/07/26
    インテル焦ってる
  • トヨタ、高岡工場で新型コロナ二次感染 第1ライン3日間停止

    トヨタ自動車<7203.T>は22日夜、愛知県豊田市の高岡工場に勤務している20代男性従業員1人が新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。写真は昨年10月撮影。(2020年 ロイター/Soe Zeya Tun) [東京 22日 ロイター] - トヨタ自動車<7203.T>は22日夜、愛知県豊田市の高岡工場に勤務している20代男性従業員1人が新たに新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。この従業員は20日公表の最初に感染が確認された従業員の濃厚接触者11人のうちの1人で、同じ第1ラインの対面工程で作業をしていた。同社は二次感染者が判明したことにより、消毒と感染防止対策のため第1ラインを3日間停止する。 新たに感染が確認された従業員は18日に発熱し、19日から自宅待機をしていたが、最初の従業員が19日のウイルス検査で陽性反応が出たことを受けて21日にウ

    トヨタ、高岡工場で新型コロナ二次感染 第1ライン3日間停止
    kunioya
    kunioya 2020/03/23
    2次感染ならコロナがマーク2になったんだな
  • 視点:インフレ税はなぜ日本に必要か=シムズ教授

    ノーベル賞経済学者のクリストファー・シムズ・米プリンストン大学教授は、日政府はデフレ脱却と経済成長のためには公的債務の一部を増税ではなくインフレで相殺すると宣言し、金融緩和に加えて財政拡大で人々のインフレ期待に働き掛ける必要があると指摘。1月30日に都内で撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 9日 ロイター] - 長期にわたるデフレと低成長、政府債務の拡大を経て、日はアベノミクス始動以来、主に金融緩和によって事態打開を図ってきたが、利下げ余地のないゼロ金利下限では金融政策は効果を失っているため、財政拡大で物価上昇率2%を目指すことに重きを置くべきだと、ノーベル賞経済学者のクリストファー・シムズ・米プリンストン大学教授は語る。

    視点:インフレ税はなぜ日本に必要か=シムズ教授
    kunioya
    kunioya 2017/02/10
    ふるさと納税の伸びをみれば判るように消費をすべて所得税控除の対象にするだけでいいと思うのだが。
  • 野村、野村不動産や野村総合研究所の売却を検討=FT紙 | Reuters -

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

    kunioya
    kunioya 2011/11/24
    っていうか証券業を売って不動産で生きればいいんじゃね?どっちもレッドオーシャンか
  • 超円高に挑む:成長モデルの転換急務、製造業依存から脱却を=野口悠紀雄氏

    [東京 14日 ロイター] 「いま必要なことは成長モデルを転換すること。部分的な修復は不可能だから過去の成功モデルを壊さないといけない」─。早稲田大学ファイナンス大学院総合研究所の野口悠紀雄顧問(一橋大名誉教授)は現在の超円高を日が製造業に偏重した従来の産業構造を抜的に改造する好機ととらえる。 新たな「基幹ビジネス」として同氏が訴えるのは、金融やIT、医療・介護など付加価値の高いサービス産業の育成だ。 ロイターでは9月以降、超円高に挑む企業経営者に対し連続インタビューを実施、その中で海外生産の拡充や資金調達の多様化などが各社共通の課題として浮かび上がった。これに対し、野口氏はエネルギーの輸入価格低減や優秀な人材の確保など円高の利点を強調する。現在の円高を「企業経営への脅威」と受け止めるべきか。同氏の意見を聞いた。 <現在は「円安」> 現在の円相場について野口氏は、物価変動や複数通貨の貿

    超円高に挑む:成長モデルの転換急務、製造業依存から脱却を=野口悠紀雄氏
    kunioya
    kunioya 2011/10/26
    「教育に問題がある。われわれの責任だ」と言って思考停止してる。他人の欠点弱点には声高に叫ぶが自分の問題となると寡黙になる
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

  • 第45回衆院選:外交・政治関係者はこうみる

    for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up

    第45回衆院選:外交・政治関係者はこうみる
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

  • ロイター | 経済、株価、ビジネス、政治ニュース

    米国株式市場はダウ工業株30種が最高値を更新した。第2・四半期の国内総生産(GDP)伸び率が上方改定されたことを受けた。ただ、前日に決算を発表した半導体大手エヌビディアは下落して終了した。 ニューヨーク外為市場では、前日に続きドルが主要通貨に対し上昇した。第2・四半期の国内総生産(GDP)伸び率がやや上方改定されたことを受け、来月に通常よりも幅が大きい0.50%ポイントの利下げが実施されるとの観測がやや後退した。 前

    ロイター | 経済、株価、ビジネス、政治ニュース
  • 1