タグ

2015年7月19日のブックマーク (5件)

  • 【ニッポンの新常識】「憲法9条が日本を守っている」という無知と現実逃避が招く危機 K・ギルバート氏

    のマスコミは「強行採決」という言葉を好んで使う。ちなみに米国には日語の強行採決に該当する用語はない。一般的な米国人は「強行採決反対!」とたびたび大騒ぎする日人が理解できないだろう。 そもそも、民主主義とは賛否両論の議題について、過半数を取った側の意見に全員が従うルールである。どちらが過半数なのかを知るには、採決が必要不可欠となる。 民主党政権時代に1~6時間程度の審議で次々に採決された法案について「強行採決だ!」と叫ぶのなら分かるが、安全保障関連法案については110時間を超える審議後である。これを強行採決として批判するのは、情緒的すぎると思う。 今回の採決を受けて、内閣支持率が5~10ポイントほど下がるとの分析があった。安倍晋三政権に批判的なマスコミが、わざわざ「強行採決」と報じる最大の目的はこれだろう。 国会中継はあまり見ていないが、報道を見る限り、議論は十分尽くされたのかという

    【ニッポンの新常識】「憲法9条が日本を守っている」という無知と現実逃避が招く危機 K・ギルバート氏
    kunitaka
    kunitaka 2015/07/19
    9条は米国からの参戦要求を断る時に必要なカード!使えるカードを自ら捨てる馬鹿はいないだろ?何も守れないが、米国の参戦要求からは日本を守ってるんだよな。
  • No.0689 熱いおちんぽミルクほしいのぉぉ!! ←精子って熱に弱いんじゃね? - elveさん抜きで話進めてくれ、意味がわからん

    いきなり気になった。だって体内だって熱すぎるっって急所のくせに体外でぷらぷらする道を選んだ器官で生成される物だろ? 精巣の機能を保つには、そのマイナス2�℃の35℃前後が理想的 精子の質が保たれる理想の温度は、32℃〜34℃ぐらい やはり。 膣の方はまぁ、基礎体温と連動して上下するんだろうけど体内にあるから表面(35〜6度)よりは高そうだよな。 結論:女性が精液を熱く感じることはなさそう。今後は生ぬるいおちんぽミルクに脳内修正です。(萎

    No.0689 熱いおちんぽミルクほしいのぉぉ!! ←精子って熱に弱いんじゃね? - elveさん抜きで話進めてくれ、意味がわからん
    kunitaka
    kunitaka 2015/07/19
    いなり寿司の歴史!体内が熱すぎるから体外に避難www
  • ロボットには2種類ある

    人間が乗り込んで動かすタイプと、自分で考えて自分で動くタイプだ!!

    ロボットには2種類ある
    kunitaka
    kunitaka 2015/07/19
    産業用ロボットを扱ってると、マジンガーZみたいに人間が乗り込むタイプはロボットというよりユンボなどの重機だと思える。
  • 東京新聞:舛添知事ツイッター 新国立問題で首相を批判:政治(TOKYO Web)

    新国立競技場の建設計画見直しをめぐり、東京都の舛添要一知事は17日夜、自身の公式ツイッターで、政府が6月末に工費を2520億円と決定しながら、数週間後に安倍晋三首相が計画を「白紙撤回」したことに、「主張の整合性よりも内閣支持率が優先か」などと批判した。 舛添知事の公式ツイッターは、1回につき1~2文をつぶやくことが多いが、17日夜は計5文を発信。内容はすべて新競技場についてで、「安倍総理は、1カ月前から見直しを検討したと言うが、それなら6月29日になぜ政府案を決定したのか」と急な方針転換をいぶかしんだ。その上で「この大失策に至った経過を検証し、責任者を処分することが不可欠だ」と強調した。

    kunitaka
    kunitaka 2015/07/19
    この件に関しては、ハゲた都知事が一番の罪が重いと思います。
  • 学問は権力の下僕ではない…京大有志の声明、共感広がる:朝日新聞デジタル

    衆院を通過し、審議が参院に移ることになった安全保障関連法案。憲法学者らから「法案は違憲」との指摘を受けながら成立へ突き進む安倍政権に対し、一風変わったメッセージで待ったをかけようとする動きがある。インターネットや口コミを通じ、賛同者がじわり広がっている。 〈戦争は、防衛を名目に始まる。 戦争は、兵器産業に富をもたらす。 戦争は、すぐに制御が効かなくなる。〉 安保法案の採決が衆院特別委員会で強行された15日の前夜、京都大吉田キャンパス(京都市)の教室で、詩のような声明書が読み上げられた。 〈戦争は、始めるよりも終えるほうが難しい。 戦争は、兵士だけでなく、老人や子どもにも災いをもたらす。 戦争は、人々の四肢だけでなく、心の中にも深い傷を負わせる。〉 京都大人文科学研究所で准教授を務める藤原辰史(たつし)さん(38)が、ゆっくりと読んでいく。学者、研究者、市民合わせて賛同者が3万人を超えた「安

    学問は権力の下僕ではない…京大有志の声明、共感広がる:朝日新聞デジタル
    kunitaka
    kunitaka 2015/07/19
    勿論その通りだよ。しかし現状は、学問が自ら進んで金力、権力、メディア、世論の下僕になってるね。まあこういう主張する奴がいるなら救いがあるのかな。自覚のない馬鹿の可能性が高いけど…