タグ

教育と道徳に関するkurokuragawaのブックマーク (5)

  • 法の精神よりも社会常識を大切にする人たち - 世界線航跡蔵

    「 「茶パツ生徒」を担任が髪染めスプレーで黒く染め直す→生徒と保護者が人権救済申し立て @痛いニュース」を読んで背筋の凍るような恐ろしさを感じた。これが直感的な反応。 校則に違反して髪を茶色に染めた中学生がいて、教員が無理矢理その髪を黒く染め戻して、保護者が人権救済を申し立てた、という事件。あまりにも多くのレスが中学生と保護者を非難している。曰く、「ルールは守れ」「そんなのじゃ社会に出たら困るぞ」「権利という前に義務を果たせ」。 この中学生の行為が恥ずかしいというのはおそらく同意し得る。多分あとで思い出して人が恥ずかしいと思うようなどうでもいい理由で染めたに違いない、と見聞きする事例に基づいて推測し得るからだ。保護者についてはこの行為が恥ずべきものなのか、よく分からない。そこまで大ごとにする前にもう少し賢いやりかたをやってみせたほうが生徒への教育になっただろうとは思う。 ただ、私は「痛い

    法の精神よりも社会常識を大切にする人たち - 世界線航跡蔵
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/12/08
    「ミルグラム実験」を思い出す
  • 道徳教育は必要か:イザ!

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2007/07/23
    「理性的な判断は、実は感性によって裏打ちされているのである。これは、子供をたしなめる言葉として「それは間違ってる」と、「お前は汚い」と、どちらが「効く」かを考えてもわかる。」
  • kikulog - 道徳やしつけの根拠を自然科学に求めるべきではない

    kikulog 記事一覧 カテゴリー別記事一覧201410 2014/10/22 江勝氏の死去 201409 2014/09/12 生協の「書評対決」の書評 201407 2014/07/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」サポートページ 201406 2014/06/04 「いちから聞きたい放射線のほんとう」訂正箇所 201404 2014/04/23 朝日新聞に書評が出るようです [kikulog 647] 2014/04/09 理研CDBの騒動について [kikulog 646] 2014/04/07 博士論文中での剽窃について [kikulog 645] 201403 2014/03/17 「いちから聞きたい・・」のあとがき [kikulog 644] 2014/03/03 論文: Structural flexibility of intrinsically disord

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/11/25
    科学は神仏の安直な代用品ではない
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    キジ焼き丼とおばんざい シンプルな我が家の定番のおばんざいたち 赤梅酢の新生姜漬け 昨夜は香ばしいきじ焼き丼に添えて。大きめにカットした鶏とししとうを魚グリルでこんがり焼く。 タレをつけながら煙モクモク、焼き鳥屋さんみたいな香ばしい香りがキッチンいっぱいに広がります 磯の味も…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/11/08
    韓非子が足りない
  • 什の掟

    いじめ問題に「什の掟」問い合わせ続々という記事より。 北海道と福岡の児童・生徒がいじめを苦に自殺するなど、学校でのいじめが社会問題化する中、江戸時代の「什の掟(じゅうのおきて)」が教育関係者の注目を集めている。 “会津藩が藩校「日新館」入学前の子供たちに唱えさせたおきて”だそうで、全部で7項目あります。 日新館、 Nissin-kan Museumに詳しい説明がありました。 会津藩士の子供は、10才になると「日新館」への入学が義務づけられるが、その以前、6才頃から子供達には藩士としての心得が繰り返し教え込まれた。それが有名な「什の掟」である。いうまでもなく、会津精神の基だ。 一 年長者の言うことに背いてはなりませぬ 二 年長者にはお辞儀をしなけれはばなりませぬ 三 虚言を言うことはなりませぬ 四 卑怯な振舞をしてはなりませぬ 五 弱い者をいぢめてはなりませぬ 六 戸外で物をべてはなりま

    kurokuragawa
    kurokuragawa 2006/10/30
    「封建主義者」呉智英の時代が来るのか
  • 1