タグ

2006年4月3日のブックマーク (8件)

  • 不十分さについて - モジモジ君のブログ。みたいな。

    昨日に続いてid:inumashさんの別記事へのコメント。 http://fragments.g.hatena.ne.jp/inumash/20060331#1143813245 より。 僕は単に「正義」や「倫理」をそれほど信用していないだけです。僕は精錬潔白な人間ではないし、悪意や負の感情を抱えている。で、それによって物事を見ること、表現する事の快楽も知っている。 それをクリアさせるのに、「倫理」や「正義」を語るだけでは不十分なのではないか、というのが僕の意見です。「悪意による快楽」に代わるインセンティブを、「倫理」や「正義」によって十分に担保することができるのでしょうか。残念ながら、僕はそうは思えないのですが。 僕はここでinumashさんが前提にしていることに反対しない。僕は正義や倫理を「それほど」信用していないし、それを語るだけで「不十分」だと思うし、悪意による快楽に代わるインセン

    不十分さについて - モジモジ君のブログ。みたいな。
  •  その2 - Something Orange

    作品製作と批判についてもう少し話をしてみましょう。 そもそもこの話の発端は、ここ。なんだこのトラックバックの数。語り手がはてなスタッフであることもあって、各地で意見が百出したようです。しかし、そこまでは追いかけていられないので、とりあえずは無視することにします。 さて、このエントリの要旨は、「人が一生懸命作ったものを安易にクソゲーだとかいってボロクソに書く無神経さが許せない」というところだと思います。ある意味で率直な、理解しやすい意見です。 しかし、これに対して「金だして買ったユーザーが文句をいうことも赦されないのか。クリエイターというのはそんなに偉いのか」という反論が出てくることもまたよくわかる。 ぼくの意見としては、まあ、書きたいことがあれば好きに書けばいいんじゃないか、というところです。ぼくも好きに書いているし。ただ、それがクリエイターのためだとか、作品をよくするためだとかいうのはい

     その2 - Something Orange
  • http://t-t-japan.com/blog/blog.cgi/permalink/20060331064953

  • Apes! Not Monkeys! - デモが嫌いならはっきりそう言えばいいのに… 4月2日朝日新聞、「水/地平線」、「楽しく危うい「街頭政治」」(冨永格)

  • 『国家の品格』を読んだ - 女教師ブログ

    読書Sarutoraさんのところで『国家の品格 (新潮新書)』おばさんのエントリとそれに続くコメントなどに触発されたので、遅ればせながら読んでみました(ただし立ち読み)。引用箇所は、引用する意図で携帯にメモったところなのでそれなりに正確だと思います。 で、藤原氏の言いたいことはよくわかったつもりなんですが、terracao式スーパー速読法*1で読んだので自分の「情緒」が多分に紛れ込んでる恐れが「大」だと思ったので他人のレビューを使わせてもらいます。論理だけではダメ! Tom_taroTom_taro ★★★★☆ 2006/03/21最近めちゃ売れているという新書。ナショナリズムっぽい表現もありますが、論理だけではダメ、というのは納得。「AならばB、BならばC、だからCは正しい。でも、そもそもAっていう前提は、恣意的でしょ。それに、現実の世界でAからBに、BからCに確実になるとは限らないし。

  • http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/kyoto/news/20060403ddlk26040165000c.html

  • Hal Tasaki’s -<log p>水は答えを知っている

    関連する項目をまとめた、「水からの伝言」を信じないでくださいというページを作成しましたので、そちらもご覧ください(2006年11月)。 末尾の付録に、「水からの伝言」関係の簡単なリンク集があります。 水は答えを知っている―その結晶にこめられたメッセージ 作者: 江勝出版社/メーカー: サンマーク出版発売日: 2001/11/01メディア: 単行購入: 3人 クリック: 196回この商品を含むブログ (81件) を見るいろいろな方がこの書評をご覧になるだろうから、最初にひとこと注意を。私は相当に批判的な立場からこのを読み、以下にもまったく否定的な(しかし、わたしが一人の人間として正直に感じた)感想を述べている。このがすなおにお好きで、否定的な見解をみると不快になるという方は、この書評をお読みにならない方がよいかもしれない。ただし、あなたが学校の先生で、このを生徒にすすめよう、この

    Hal Tasaki’s -<log p>水は答えを知っている
  • 「genocideの原型」 - jimusiosaka’s blog

    finalventさんの補足記事からの引用です。 http://d.hatena.ne.jp/finalvent/20060318/1142654353 そっちの世界でご満悦な人々 ⇒http://d.hatena.ne.jp/jimusiosaka/20060318#c1142868165 # jimusiosaka 『apesnotmonkeysさん。 >というかそのエントリ、無茶苦茶ですね。さすが山七平シンパだけのことはある。 同感です。このエントリが『日人とユダヤ人』に書かれたgenocideに関する非歴史学的な例え話を援用した記事であろうことは想像できましたが、オリジナルに輪をかけて突飛で支離滅裂な内容に思われました。』 # gachapinfan 『・・・そしてそういった無茶苦茶なエントリに対してまじめに批判すると、《空気読めない瑣末主義者》のレッテルを貼られることにwww

    「genocideの原型」 - jimusiosaka’s blog