タグ

運営に関するkutakutatriangleのブックマーク (67)

  • 日本の技術系カンファレンスをブーストしたい! ~「カンファレンスカンファレンス」運営レポート

    はじめに 開発者なら誰もが参加したことのある”技術系カンファレンス”。カンファレンスで見たデモに刺激を受けたり、憧れのスピーカーと間近で話したりしたことでやる気に火がついた開発者のみなさんも多いのではないでしょうか。今回、そのカンファレンス運営の舞台裏に迫る「カンファレンスカンファレンス」を開催しました。 実際のところ儲かっているの?というリアルな疑問から、カンファレンス運営に対する各人の想いまで、熱いトークが2013年5月17日、日マイクロソフト株式会社・品川社で交わされました。 この会の大きな目的は2つあり、一つがカンファレンス主催者同士が工夫したことや苦労話を分かち合い今後の開催の参考にすること、そしてもう一つが主催者側の話を共有することでイベント運営に興味がある方に、今後運営側に入ってきてもらいやすくすることです。 記事では、カンファレンスカンファレンスを実施するに至った背景

  • ITコミュニティカンファレンス主催者のための参考書

    5月17日、カンファレンス運営に興味がある人のためのイベント「カンファレンスカンファレンス」が開催された。会場には、IT系コミュニティカンファレンスの主催者たち(Lightweight Language Matsuriの法林浩之氏、YAPC::Asia Tokyoの牧大輔氏、PHPカンファレンスの田中康一氏、東京Node学園祭のJxck氏、PyCon JPの清水川貴之氏)が勢ぞろい。そこで共有されたイベント運営のためのノウハウを、一問一答形式に再構成してレポートする。 カンファレンスを主催・運営する上での心構え ――何のためにそのカンファレンスを運営しているのか 情報・知識を提供する プログラミングの楽しさを伝える 参加者同士のコミュニケーションの場を提供する 自分が楽む 恩返し まず、カンファレンス主催者は、参加者の誰よりもカンファレンスが好きである。そもそも、カンファレンスが好きでなけ

    ITコミュニティカンファレンス主催者のための参考書
  • Provisioning Frameworks Casual Talks vol.1 を開催しました。 - Studio3104::BLOG.new

    Provisioning Frameworks Casual Talks vol.1という勉強会を開催しました。 内容については参加者や登壇者の方々のエントリなどをご覧いただくとして、自分は主催者目線で開催においての反省などを綴ります。 個人的反省 mizzyさんにserverspecの話での登壇を依頼しなかった ほとんどの登壇者が #serverspec の話をしている。 #pfcasual 2013-05-10 21:19:03 via YoruFukurou mizzyさんに #serverspec の話をしていただくように依頼しなかったこと、だいぶ罪深いな。 #pfcasual 2013-05-10 21:20:53 via YoruFukurou 発表者6名中4名がserverspecについて何らかの言及をされていました。 なんで登壇依頼しなかったんでしょうね・・・ もともとは、

  • TEDxブランドに害をなす「擬似科学」

  • 実名・坂本龍馬さんがフェイスブックでアカウント停止に | 日刊SPA!

    「父が坂龍馬の大ファンで、龍馬と名づけられました。ただ、龍馬先生同様に早死にされても困るからと、弟には『希望』とつけるような親ですからね。『僕が死んでも“希望”が残るから大丈夫ってこと!?』と軽くヘコんだことも……」と苦笑するのは、出版社・主婦の友社に勤務する坂龍馬さん(39歳)。大河ドラマ『龍馬伝』と時期を合わせた期間限定ムック『RYOMA』の編集長を務めた経験もあり。「同姓同名だからというだけで無理やり編集長をやらされた」とか言うわりには、妙に完成度の高い龍馬コスプレ写真を誌面に載せてるじゃないスか。 「いやまあ、やるとなったら徹底的にノッたもの勝ちというか。でも、名前のおかげで得をした経験のほうが多いかも。すぐに名前を覚えてもらえるし、いくつになっても『龍馬』と下の名前で親しみを込めて呼んでもらえるし」 そんな龍馬さんが、「名前のことで、ここまで不愉快な思いをしたのは人生初」と憤

    実名・坂本龍馬さんがフェイスブックでアカウント停止に | 日刊SPA!
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2012/02/13
    元から用意してあるデータと何らかのアルゴリズムにスパイスで人力を加えた運用してると勝手に思ってるから機械的な判定が多いんだろうと予測。誰か実情知ってる人いないのかな?
  • BOT業者の活動を“ほぼ壊滅”に追いやるまでの軌跡――「ドラゴンネスト」運営チームによる1年半の不正行為対策を振り返る

    BOT業者の活動を“ほぼ壊滅”に追いやるまでの軌跡――「ドラゴンネスト」運営チームによる1年半の不正行為対策を振り返る ライター:川崎政一郎 人気の高いオンラインゲームに何かと付いてまわるのが,不正行為を行う一部プレイヤーの問題である。それを代表するのが,大量のBOTキャラクターを使ってゲーム内マネーを荒稼ぎし,RMTサイトを通じて現金売買する“業者”の存在であろう。彼らは己が利益のためにゲーム内経済やゲームバランスにダメージを与え,大多数を占める一般のプレイヤーに対しても不快感を与える。そもそもほとんどのゲームにおいて,RMT行為はれっきとした規約違反行為なのだが,多くの業者は水面下で活動しているため特定や阻止が難しく,運営会社はその対応に頭を悩ませているのが実情だ。 「ドラゴンネスト」 NHN Japanの「ドラゴンネスト」もご多分に漏れず,2010年5月のサービス開始以来,運営による

    BOT業者の活動を“ほぼ壊滅”に追いやるまでの軌跡――「ドラゴンネスト」運営チームによる1年半の不正行為対策を振り返る
    kutakutatriangle
    kutakutatriangle 2011/12/18
    オンラインゲーム界隈の話は全く知らないので勉強になる。
  • ありえるえりあ勉強会の開き方

    このエントリは「Ariel Advent Calendar 2011」の一日目です。 hatenaさんが面白いことやっとる!こりゃうちらもやるしか無いで!!!111 と思いたったのが昨日の夜でした。 勢いだけで始めたのでクリスマスまで当に続くのかは謎ですが、 今日の気温にも負けない暖かなご配慮を皆樣よろしくお願い致します。 さて、ここに来られる方は御存じの方も多いとは思いますが、 ありえるでは「ありえるえりあ勉強会」というものを、 Ubuntuの新バージョンぐらいの頻度で開催しています。 自分はその中でも運営の立場で関わることが多いので、 「ありえるえりあ勉強会の開き方」と称して、 どういった流れでありえるえりあ勉強会が開催されるかを紹介したいと思います。 勉強会の計画を立てる ありえるえりあ勉強会の開催にあったって、 まずは漠然とした次の勉強会の計画をたてる所から始めます。 「8月にJ