タグ

ブックマーク / codezine.jp (12)

  • 「HTTP/2」がついに登場! 開発者が知っておきたい通信の仕組み・新機能・導入方法

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    「HTTP/2」がついに登場! 開発者が知っておきたい通信の仕組み・新機能・導入方法
    kuwalab
    kuwalab 2015/06/24
    [HTTP/2]
  • 構築・運用の必須知識! Herokuアプリケーションの実行プラットフォーム「Dyno」を徹底的に理解する

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    構築・運用の必須知識! Herokuアプリケーションの実行プラットフォーム「Dyno」を徹底的に理解する
  • ランタイムから迫るAndroidアプリのパフォーマンスチューニング ~ Dalvik/ART/NDKでの性能計測・比較・改善

    Androidアプリ開発者 アプリのCPU/メモリ負荷によるパフォーマンスを改善したい方 最新機能もいいけど、実行性能もね! Android界隈は5.0 Lolipopの登場でにわかに活気づいていますが、アプリ開発者の皆様はいかがお過ごしでしょうか? Android 5.0からDalvikに代わってデフォルトかつ唯一のランタイムになったARTでの動作確認や、マテリアルデザインへの対応などに追われている方もいらっしゃるかと思います。稿ではそこから視点を変えて、DalvikとART、ならびにNDKによるNative実装(以下NDK)という3種類の実行環境/実装方法に着目して、Androidアプリのパフォーマンス比較とチューニング方法を紹介します。 パフォーマンスチューニングをするにあたり、題材としては少々古いのですが、「Google Developer Day 2011」で参加資格を得るため

    ランタイムから迫るAndroidアプリのパフォーマンスチューニング ~ Dalvik/ART/NDKでの性能計測・比較・改善
  • これだけ押さえておけばあらゆるAPIを呼び出せる! Google APIを使用するための基本

    対象読者 GoogleのサービスやAPIに興味のある方、悩んだことがある方 Google Cloud Platformに興味のある方 GoogleではないAPIの経験がある方(推奨) 必要な環境 Googleアカウント Webブラウザ サンプルコードを実行する場合は、Javaの開発環境 Google APIの基礎知識 Googleが提供する大抵のプラットフォームやサービスは、それらのリソースへアクセスするためのAPI(以下、Google API)を提供しています。まずは、Google APIを理解するための基礎となる事項を押さえておきましょう。 APIとの通信方式とDiscovery Document Google APIと通信する方式には次の2つがあります。 OAuth1でアクセス許可を得て、ATOM書式で通信する OAuth2でアクセス許可を得て、JSON書式でhttpsを使って通信す

    これだけ押さえておけばあらゆるAPIを呼び出せる! Google APIを使用するための基本
  • Fluentdで始めるリアルタイムでのログ有効活用

    はじめに Fluentdは、ログを収集し格納するためのログ収集基盤ソフトウェアです。Fluentdにインプットされた、すべてのログをJSONに変換し、アウトプットします。インプットとアウトプットはモジュール化されており、モジュールを追加することでインプット元とアウトプット先を追加できるようになっています。 Fluentdは急速に知名度を高め、多くのWebサービス会社で実際に使用されるようになりました。従来のログが抱えていた問題も、Fluentdが適切な解決策となっていると認知され、かつ簡単に導入・スモールスタートできるミドルウェアであったことが大きかったと思います。 稿では、Fluentdの簡単な仕組みと導入方法、シンプルな動作事例について紹介します。 対象読者 システム管理者 データサイエンティスト 必要な環境 UNIX系OS Ruby 1.9 ログを出力する理由 システム運用を始める

    Fluentdで始めるリアルタイムでのログ有効活用
  • 目玉はAndroidアプリ開発対応 ― Flash Builder 4.5 の新機能

    アドビのプレリリーステスト担当者は、このアップグレードを“なくてはならないもの”と表現しており、アドビはこのアップグレードがFlexデベロッパーとActionScriptデベロッパーにとって最も生産的な開発環境になると考えています。 Flash Builder 4.5では、次の4つのポイントに重点的に取り組んでいます。 モバイルアプリケーションおよびマルチスクリーン対応アプリケーションの開発 FlexプロジェクトおよびActionScriptプロジェクトのコーディング作業の高速化 デザイナーおよびデベロッパーのワークフローの改善 プラットフォームサポートの更新とパフォーマンスの向上 この記事では、Flash Builder 4.5で導入された新機能、強化機能、ワークフローの概要を説明する他、参考記事も紹介します。お使いいただく際に、ぜひお役立てください。 モバイルアプリケーションおよびマル

    目玉はAndroidアプリ開発対応 ― Flash Builder 4.5 の新機能
    kuwalab
    kuwalab 2011/07/20
    Flash Builder 4.5の変更点
  • デブサミ2011レポート Android女子部 ~Application Next Generation

    アンケート結果によると、アプリケーションを選ぶ際には使いやすさ・機能・デザインの3点を重視。イケてるアプリには300円台までならお金を払うとのこと。女子部メンバーの考える「あと一歩!」のがっかりアプリの具体例が、以下だった。 文章編 日語が明らかにおかしい、誤字、脱字 送りがなが一貫していない 作った人や開発する人にしかわからない難解なヘルプ 画面操作編 使い方がよく分からない、直感で操作できない タップ回数が不必要に多い ロングタップじゃないとメニューが出ない(最初はロングタップでメニューが出ると言うこと自体に気付かないため) 画面の移動がわかりにくい インタラクションがなめらかでない バックキーの挙動が画面によって違う デザイン編 デザインがださい。アイコンがとにかく残念 デザインがマンガだったり、マニアック そのほか メールやツイッターなど、即時に送信されない Intent連携機能

    kuwalab
    kuwalab 2011/03/22
    Android開発に注意すること。
  • HTML5で進化したフォーム機能 ここが違う!サンプルで見るHTML5(5)

    はじめに この連載では、今日のウェブ業界の流行語となっている「HTML5」をとりあげ、全6回に分けて、これまでの技術とどのような違いがあるのか、具体的にサンプルのコードを示しながら解説していきます。 過去の連載も読む 第1回:HTML5が注目を浴びる理由とは? 第2回:HTML4から変化したHTML5のマークアップ 第3回:HTML5で再定義された要素と属性 第4回:HTML5で実現できるマルチメディア系機能 新たに導入されたフォームコントロール これまでウェブにおける入力フォームコントロールは、非常に限られたものしかありませんでした。皆さんがよくご存じのテキスト(パスワード)入力フィールド、ラジオボタン、チェックボックス、セレクトメニュー、テキストエリア、ファイル選択です。お問い合わせフォームであれば、ほとんどのシーンで十分といえるでしょうが、ウェブアプリケーションにおいては、不足してい

    kuwalab
    kuwalab 2010/12/27
    HTML5のフォーム機能の違い。分かりやすい。
  • HTML5とCSS3を使ってスマートフォン向けサイトを構築 - iPhone版Yahoo!JAPANトップの開発事例紹介

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    kuwalab
    kuwalab 2010/12/15
    Yahooの開発事例。これは興味深い。
  • LDAPとJNDIでシングルサインオン可能なWebを作る:CodeZine

    はじめに 企業内などで複数のシステムが開発されると、ユーザーはシステムごとにユーザーID・パスワードを使い分けるなどの不便さを強いられることがしばしばあります。このようなわずらわしさを解消するために、シングルサインオンという仕組みへの取り組みが企業などではじまっています。シングルサインオンとは、ユーザが一度認証を受けるだけで、許可されているすべての機能を利用できるようになるシステムのことをいいます。このシングルサインオンにより、安全な認証機能の実現、システム管理者やアプリケーション開発者の負担軽減などの効果も期待できます。 シングルサインオンを実現する際は、ユーザー認証情報を「ディレクトリサービス」という仕組みで統合的に管理するという手法が一般的に採用されます。「ディレクトリサービス」とは、ユーザー情報などのネットワーク上の資源と、その属性とを保存し、検索できるようにしたシステムのことです

  • CodeZine:プログラミングに役立つソースコードが満載な開発者のための実装系Webマガジン

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    CodeZine:プログラミングに役立つソースコードが満載な開発者のための実装系Webマガジン
  • iTextを利用してJavaからPDF形式の帳票を出力する:CodeZine

    はじめに 現在のWebシステムにおいて帳票の出力を行う場合、PDF形式が選択されることが一般的になっています。その理由としては、データサイズをコンパクトにすることができる、情報の改ざんを防止できる、などが挙げられます。一般ユーザにも普及していますので、システム開発時に顧客からPDF形式での情報の出力を求められることも多いのではないでしょうか。 この記事では、「iText」というライブラリを活用して、PDFの出力を行う方法を解説します。 対象読者 Javaプログラミングで開発を行った経験のある方、および、Javaプログラミングに興味をお持ちの方を対象としています。 必要な環境 このサンプルアプリケーションを動作させるには、以下のソフトウェアが最低限必要です。環境についての詳細や設定方法については、サーバサイド技術の学び舎 - WINGSにある「サーバサイド環境構築設定」を参照して

  • 1