タグ

2016年6月3日のブックマーク (11件)

  • アニメが終わった。死にたい。

    数年間見続けていたアニメが終わって数ヶ月がたつ。 生きている意味が見出せないし、気力がわかない。 放送されたものを見返しているけれど、もう新作はつくられない。 つらい。 たかがアニメでこんなことになるとは思わなかった。

    アニメが終わった。死にたい。
    kuzumaji
    kuzumaji 2016/06/03
    (うんうんそれもまたアイカツだね)
  • Personal Innovation Act “Analog Innovation”

    スマホが使えないおばぁのために、スマホで実現する世界を疑似体験してもらうためのコミュニケーションデバイスを試作。 これらのデバイスを活用して離れ離れの場所にいても常に孫を感じることができる素晴らしさを体験してもらいました。 動画は「情報革命で人々を幸せに」をヴィジョンとするソフトバンクがより多くの人に伝えることを目的に立ち上げた動画です。当の意味で「みんな」を幸せにすべく、スマホを使い慣れた人にも、そうでない人にも、ひとりひとりにパーソナライズされたイノベーションを起こしていきます。 今回の舞台は、スマホ普及率の最も低いエリアのひとつ、多良間島。 スマホを使いこなせないおばぁのために、普段から使い慣れたアナログツールをアップデート。 誰でも簡単にスマホを疑似体験出来るプロトタイプを開発しました。 おばぁと孫の新しいつながりが生まれます。 ▼詳しくはこちら http://softb

    Personal Innovation Act “Analog Innovation”
    kuzumaji
    kuzumaji 2016/06/03
    “スマホが使えないおばぁのために、スマホで実現する世界を疑似体験してもらうためのコ­ミュニケーションデバイスを試作。”広告だったけど見入っちゃった
  • 高齢者に群がる業者「合法的詐欺」の手口 - Yahoo!ニュース

    高齢者を「い物」にしている人たちがいる──。それは「オレオレ詐欺」のような明らかな犯罪の話だけではない。いまや有名企業の中にも増えている。 問題は合法と違法の間、違法すれすれの合法的手法が幅をきかせつつあることだ。では、どんな人たちが、どのように被害に遭い、また逆に、どんな「やつら」がそれを仕掛けているのか。高齢者が「餌」となる被害の現場を見つつ、仕掛ける「やつら」の側にも分け入ってみた。(ジャーナリスト・岩崎大輔/Yahoo!ニュース編集部)

    高齢者に群がる業者「合法的詐欺」の手口 - Yahoo!ニュース
    kuzumaji
    kuzumaji 2016/06/03
    ウチの親は地方の飲食店経営してるけどこの前聞いたこともないような電子書籍会社から掲載依頼来て相談受けた。月額5万。勿論断らせた。
  • NZ発!うつ病の治療ができるゲームを日本で発売!カウンセリングと同等の効果有り | のある暮らし

    「ニュージーライフ」はちょっと変わった名前「のある暮らし」に名称を変更しました。 日に帰ってきて、ニュージーランドに住んでいない自分にとって「ニュージーライフ」という名前は違和感しかなく、再開をするこのタイミングで名前を変えてます。 ▶︎ ブログの名前を変えました。その理由と意味 | のある暮らし 今から15年20年くらい前は周りにうつ病と診断された人はいませんでした。 ところがここ数年、うつ病と診断されカウンセリングに通ったり、中には仕事退職したり退職する人が何人も現れました。 そんなうつ病の人たちの治療をカウンセリングではなくゲームで行えないか?というプロジェクトがニュージーランドのオークランド大学で発足し、数年前に実用化されました。そして先日、とうとうそのゲームが日語化されて発売されたそうなので、今日はそんなちょっと一風変わったゲームを紹介します。 ゲームうつ病が治るってどう

    NZ発!うつ病の治療ができるゲームを日本で発売!カウンセリングと同等の効果有り | のある暮らし
    kuzumaji
    kuzumaji 2016/06/03
    お、ついにきたかー
  • あなたの脳を改造する!? 超・映像体験(バーチャルリアリティー) - NHK クローズアップ現代+

    さあ、始まりました。 「クローズアップ現代+」バーチャルリアリティー体験実験です。 実況は私、小郷知子がお送りします。 そして解説は吉田修平さんです。 よろしくお願いいたします。

    あなたの脳を改造する!? 超・映像体験(バーチャルリアリティー) - NHK クローズアップ現代+
  • 32才のおっさんが経験から説く、20代を過ごす上で大切にしたい8つのこと - 僕が自由を証明しようと思う

    20代、就職したての頃のぼくです。 この写真から早10年、あっという間に32才になっているわけですが、30代になってわかったこと。それは、30代になってから人生はもっと楽しくなる、ということです。 20代の方からすると、うそでしょ!?と思うかもしれません。その気持ちわかります、ぼくも20代の頃は、20代が一番充実していると思っていましたから。 ただ、20代をどう過ごすかで、やっぱり30代の一番脂の乗った時期の楽しさが絶対に変わります。人は30代が一番脂が乗ってます。遊びも仕事も両面でぼくは強く言い切れます。 経済的余裕、遊び方の幅、人脈。そしてそれらに対応できる体力。 あらゆる面で、30代は一番充実する条件が揃っているんです。なので、ぼくから20代のみなさんへ今から意識しておいてほしいことを記述できればと思っています。 "貯金する"ことを目標にしない 「不言実行」なんていらない、すぐに「有

    32才のおっさんが経験から説く、20代を過ごす上で大切にしたい8つのこと - 僕が自由を証明しようと思う
    kuzumaji
    kuzumaji 2016/06/03
    10代は努力の方法を教えられ、20代は努力出来ることを見つけ、30代はその努力が実り始める時期。と個人的に思ってる。小手先の事はどうでもいいんじゃないかな。
  • アイデアのつくり方「60分で読めるけれど一生あなたを離さない本」という帯は本当だった。 | ゆるりまあるく

    アイデアのつくり方「60分で読めるけれど一生あなたを離さない」という帯は当だった。 2022 8/08 社会人になって企画の仕事に就いていた頃、大変影響を受けたをご紹介します。右も左も分からずにガムシャラだった私に、デザインの専門学校に通っていた友人が「学校ではこのを皆買うように言われて、皆がバイブルのように扱っている」と絶賛して私にすすめてくれました。 このには「60分で読めるけれど一生あなたを離さない」という何ともすごいキャッチコピーの帯が付いていました。 出会ってから20数年経った今、この帯の言葉は当だったと実感しています。 ▼ 小さくて・・ ▼薄いです(全102ページ) 『アイデアのつくり方』(A technique for producing ideas)はジェームス.W.ヤング(James Webb Young)が著した書籍。 原著の初版は1940年に出版され、

    アイデアのつくり方「60分で読めるけれど一生あなたを離さない本」という帯は本当だった。 | ゆるりまあるく
    kuzumaji
    kuzumaji 2016/06/03
    これは凡人にとってとても良い本なのですよねー
  • 10年近く観察してみて感じた、私の周りの天才たちの特徴 天才との付き合い : ぼくはヒトより遅れてる

    「他人とくらべて遅れてる」というのは一見ネガティブな言葉ですが、遅れているから学べること気付ける事があるし、人はそもそも生まれた瞬間から誰かの後発でしかないから、どうせ遅れてるのだから遅れてるなりに日々楽しい発見をしていこう、という趣旨のブログです。

    10年近く観察してみて感じた、私の周りの天才たちの特徴 天才との付き合い : ぼくはヒトより遅れてる
    kuzumaji
    kuzumaji 2016/06/03
    書きました
  • 北海道鹿部町で男児保護 不明の小学生 | NHKニュース

    警察によりますと、3日朝、北海道鹿部町で幼い男の子が見つかり、近くの住宅で保護されたということです。隣の七飯町の山林では先月28日、北斗市の小学2年生の男の子が両親から「しつけのため」として車から降ろされたあと行方が分からなくなっていて、警察や消防は服装などから保護されたのはこの少年と見て確認を急いでいます。 警察によりますと、男の子に目立ったけがはなく比較的元気だということです。

    kuzumaji
    kuzumaji 2016/06/03
    北海道新聞によると水だけで6日間過ごしたみたいだ。
  • 「理性、倫理、常識、芸術学部で? 嘘だろ?」ロバート・デ・ニーロがクリエイターを志す若者たちへメッセージ

    「理性、倫理、常識、芸術学部で? 嘘だろ?」ロバート・デ・ニーロがクリエイターを志す若者たちへメッセージ ニューヨーク大学 卒業式 2015 ロバート・デ・ニーロ ハリウッド映画俳優のRobert De Niro(ロバート・デ・ニーロ)氏がニューヨーク大学・ティッシュ芸術学部で行った卒業式スピーチ。自身の俳優業において、オーディションに落ちた経験を振り返りながら、会社や仕事で直面する「拒絶」と向き合う方法や、つまずいても「次」へ行くことの大切さについて説きました。スピーチの最後では「君たちは舞台芸術やメディアアートの未来に希望を与えてくれるんだ」と卒業生を激励しました。 芸術学部卒には安定した仕事がない ロバート・デ・ニーロ氏:ちょっと鼻をかもうかな。 (会場笑) このガウンだとポケットにたどりつくまで大変だ。なんて実用的なんだ。 グリーン学部長、学生部長、執行部、教授、スタッフ、ご両親、

    「理性、倫理、常識、芸術学部で? 嘘だろ?」ロバート・デ・ニーロがクリエイターを志す若者たちへメッセージ
    kuzumaji
    kuzumaji 2016/06/03
    うーむ、何度も頷きながら読んでしまった
  • 冨樫義博×石田スイ 特別対談 - 少年ジャンプ+

    ── まず、今回石田先生が冨樫先生の仕事場に伺い、お話させて頂くことになった経緯から簡単にお話させてください。 冨樫義博(以下/冨) はい。 ── かつて、「少年ジャンプ+」の前身である「ジャンプLIVE」で、石田先生には「東京喰種トーキョーグールJACK」を連載して頂いたことがあり、とても反響が大きかったので、今回再び、石田先生に漫画を描いてもらえないかという依頼を「少年ジャンプ+」からさせていただきました。 その中で、石田先生が冨樫先生の作品の大ファンで、特にヒソカが好きだという話題が出まして、もし石田先生がヒソカの物語を漫画にしたらどんな風になるのだろう、という、編集部サイドの好奇心・妄想のようなところから始まっています。 そこで、もしそんな企画の提案があったら、そもそも冨樫先生はどう思われるかを、昨年、担当編集経由でご意見を確認させて頂きました。 結果、冨樫先生からは、問題ないです

    冨樫義博×石田スイ 特別対談 - 少年ジャンプ+
    kuzumaji
    kuzumaji 2016/06/03
    ペニスマンの続きも待ってます