ブクログサービスご利用者 様 いつもブクログサービスをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。 この度、ブクログサービスにおいて、ソースコード上にメールアドレスが認識される状態にあるとのご 指摘を受け、事実関係を調査いたしましたところ、各ご利用者様の本棚ページのソースコード上にご利 用者様ご本人のメールアドレスが表示されている事実を確認いたしました。 本棚を公開されているご利用者様におかれましては、不特定な人物にメールアドレスを見られてしまう 可能性があり、直ちにメールアドレスが記載されている個所を削除いたしました。 皆様には、大変なご迷惑とご心配をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。 現在のところ、本件によるメールアドレスの流出や被害は報告されておりません。 このような事態を招いたことを重く受け止め、個人情報の取り扱いには厳重に注意するとともに、今 後、このような事態を起
noon @n00nw0rks 日本人はリスク管理ができない、リスクはゼロにできないということを受容れられない、とよく言われるけど、日本人だからどうこうというより、リスクを管理できるだけの知識と論理的思考能力がない人は「怯える=意識高い」と考えているんだと思っていて、その話のたびに前の会社のことを思い出す 2014-11-13 11:12:30 noon @n00nw0rks 前の会社でCSRF発見して「hiddenなinputとセッション変数にランダムトークンを保存して照合し正当なページからのリクエストか判別する」のを提案したら「君は新人だから知らないと思うけどセッション変数が改竄されることもある。その対策は安全ではない」と呆れた顔で言われて、 2014-11-13 11:12:50 noon @n00nw0rks 確かにOSやミドルウェアに脆弱性があればそういうこともあるかもだけど、セ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く