タグ

2005年12月17日のブックマーク (9件)

  • http://tekapo.com/wp/wp_plugins.html

  • ドラゴンクエストシリーズの歴史

    目次 はじめに 凡例 作品間の推移 道具 呪文 モンスター システム その他 番外編・淘汰の歴史 今後、調査・追加する予定の項目 はじめに ドラゴンクエスト(I)が発売されてから十数年がたち、現在までに数々の続編が製作されました。しばしば「ファイナルファンタジーでは作品ごとに大幅な変化があるが、ドラゴンクエストでは作品間で変化が少ない」などと言われることもありますが、ドラゴンクエストシリーズもいろいろな変化を経て現在に至っています。そこで、ドラゴンクエストシリーズで「定番」となっているアイテムや呪文などが、作品ごとにどのように変化していったのかを調べてみました。 凡例 表中で以下に挙げる略語を使用しています。「HP」は「ヒットポイント」を、「MP」は「マジックパワー」を指します。「FC」は「ファミリーコンピュータ」を、「SFC」は「スーパーファミコン」を、「PS」は「プレイステーション」を

    kyorecoba
    kyorecoba 2005/12/17
    よくまとまっている
  • 日々の生活から起きていることを観察しよう!!: ブログの限界について考える

    一般的な情報源では得られにくい視点を、経済評論家の勝間和代が独自の切り口や事例による考察で先読みします。 今週は、ブログが持つ限界について考えたいと思います。 発端は、友人のCarrieさんのBlogのネタという書き込みからです。 ブログはBusiness Weekなどで、グーテンベルグ以来の革命だ、と言われたこともありますが、果たして、どこまでインパクトがあるものなのでしょうか。 ブログが持つ利点、限界を下記のようにまとめてみました。おそらく、利点は当たり前のことばかりでしょうから、限界の方に目を向けるとおもしろいかもしれません。 【利点】 1. 圧倒的な利便性からくる、発信される文字情報の拡大 これまで、新聞・雑誌・TVなどのマスメディア及び出版に情報源は限られており、かつ、ネットの書き込みも、ややめんどうなHTML+サーバー経由か、比較的自由に書き込みができるBBSだけだったのが、標

  • ここギコ!: YADISって何だ?

    Posted by nene2001 at 10:17 / Tag(Edit): yadis introduction / 0 Comments: Post / View / 1 TrackBack / Google Maps 最近yadis.jpなんかも取って一人で盛り上がっている感があるYADISですが、ギークと一般との乖離を危惧してるとかいいながら自分は誰も興味持ってないこと綿々と綴っていくのもアレなので、この辺で説明をば。 YADISとは何か。 OpenIDです。違います。LIDです。違います。いや違わないか。 結局のところ、世の中にはOpenIDだのLIDだの、他には追いきれていないのですがXRIとかSxipとか、URIベースで識別機能を提供する仕様がたくさんあります。 これらの仕様は、それぞれ異なった設計思想で、識別機能を提供する上で重要視する部分も異なって

  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • MybloglistからドリコムRSSへの移行 - nni's blog

    いつものようにぐだぐだです。 つうかまたウルトラロングに... というわけで Mybloglist → DrecomRSS な話を。 来年3月にMyblogサービスが停止するということで、そこまでに切り替える必要があるようです。 まず、右サイドバーを見ていただければわかる通り、更新日時が表示できません orz それあかんやろー phpでなんか書けとでもいうのだろうか....まぁこれは多分そのうち機能追加されると信じましょう。 マウスオンで表示される項目には日時が入っているのだから、全然可能なはずですしね。 (追記) 設定項目としては存在するのに、反映されていないような感じです。まぁバグではないかと。 (さらに追記12/17) ドリコムRSS 日時・新着表示の件 もご覧ください。 でもって、Listの編集についてですが、メニューは最悪レベルに意味不明だし.... DrecomRSSというのは

  • http://www.yomiuri.co.jp/hochi/baseball/dec/o20051216_40.htm

  • Visual Studio 2005がやってきた― @IT

    2005年12月15日、英語版の開発完了から約1カ月半を経て、待ちに待ったVisual Studio 2005 日語RTM版(以降、VS 2005)の開発が完了した。 もっとも、開発が完了したといっても、2005年12月15日時点では、MSDN会員向けにMSDNサブスクライバでダウンロード提供されているのみで、パッケージ販売は年をまたいで2006年2月3日(ボリューム・ライセンス販売は2006年2月1日)の提供開始だというから、一般開発者が購入するにはいま少しの時を待たなければならない。この辺りのリリース予定、リリースされる製品ラインなどについては、別記事「Visual Studio 2005は一体いつ入手できるのか?」が詳しいので、併せて確認していただくとよいだろう。 稿では、これからVS 2005の導入を検討されている方々に向けて、前・中・後編の3回にわたり、VS 2005、.NE

  • Web2.0 アプリケーションライク な背景画像を生成する Background Image Maker

    http://lab.rails2u.com/bgmaker/ ウェブサイトのデザインをしているとき、自分はCSSを利用します。そのCSSを書いていて、「ああ、こんな背景画像がほしーな」と思うと、今までは画像編集ソフトでちまちま作ってSCPでサーバにアップして確認し「いやここはもうちょいこうした方が」とまた少しだけ修正してアップして…という繰り返し作業を行ってました。 しかしその作業単調が面倒になってきたため、簡単にWeb2.0っぽいアプリケーションでよく使わるような背景画像をWeb上から作成できるツール、「Background Image Maker」を作ってみました。下のような背景画像を簡単に作成ができます。また先日このページを現在のデザインにリニューアルしたのですが、今使っている背景画像も全部 Background Image Maker を使って作成してます。 使い方は値を適当に弄