タグ

漫画に関するkyounoryakuのブックマーク (6)

  • あきた4コマち!

    この電子書籍「あきた4コマち」は2018年4月から2021年3月まで、朝日新聞秋田版にて連載された「あきた4コマち」を一部再編しまとめたものです。 著者「こばやしたけし」の視点から「秋田について」思ってること、感じていることをテーマにきままな4コママンガとコラムで構成されております。新聞紙上にて、地方版ではあれ4コママンガとコラムという、なかなか斬新なスタイルで3年間連載させていただきました。 このを通じ、「秋田」について楽しく思いを馳せていただければ幸いです。

    kyounoryaku
    kyounoryaku 2010/08/21
    尾去沢と聞いて
  • 魁!!男塾 - Wikipedia

    行き場の無くなった不良少年たちを全国から集め、過激なスパルタ教育を施す男塾。そこに籍を置く塾生たちの根性や友情、死闘を描く物語。初期は軍国主義テイストのギャグ漫画であった[注釈 1]が、途中から信念を掛けての上級生との決闘、ライバル学校との抗争、闇の世界で繰り広げられる格闘トーナメントなどのバトル中心の展開へとシフトして、連載期間6年余り・単行全34巻という長丁場の人気漫画となった。 登場人物のほとんどが中国拳法やインド・エジプトなどに伝わる様々な武術の達人とされ、物語中期には15人以上におよぶ主要人物に満遍なく見せ場が与えられている。また闘いの舞台には様々な仕掛け、特殊な決闘方法を用いたものが大半であり、各々がトリッキーな秘技を駆使することにより、バリエーション豊かな死闘が繰り広げられる。 作者の宮下は、「人を死なせないことを意識して描いた」と語っており、死んだ(と思われていた)人物が

    魁!!男塾 - Wikipedia
  • ジョジョ立ち教室 with 荒木先生

    ~祝!ジョジョ連載20周年/ジョジョ立ち最終形態!~ 【 ジョジョ立ち教室 with 荒木先生 】 2007.11.2 13:00 START(東北大学) まさか、荒木先生と御一緒にジョジョ立ちを解説する日が来ようとはッ!文字通りのゴールド・エクスペリエンス(黄金体験)。ここまで来ると、もう現実のことなのか、スタンド攻撃で幻覚を見ていただけなのか、我が身のことながら分からない…! 10月上旬に「荒木先生が11月2日の東北大の講座の中で、ジョジョ立ちとのコラボを考えておられます」と集英社さんからオファー。「サプライズにしたいので当日まで伏せておいて」とのことだった! ※あまりにも当日のマンガ講座や質疑応答が充実していたので、「これは会場に来られなかった方の為にも、そして未来のジョジョファンの為にも、可能な限り内容を記録すべき」と思い至り長大なレポになりました。ジョジョ連載20周年の記念の年に

  • 「従人公」 - 漫評 - 宇宙兄弟 : 404 Blog Not Found

    2009年08月12日20:00 カテゴリ書評/画評/品評 「従人公」 - 漫評 - 宇宙兄弟 作の担当編集者でもある、週刊モーニング佐渡島様より献御礼。 宇宙兄弟(現在6巻) 小山宙哉 すごい。 日漫画(界)は、ここまで進化していたのか。 と同時に、かなり心配になってきた。 このパラダイスは、いつまで続くのだろうか、と。 作「宇宙兄弟」は、「主人公」なき物語を描けぬものには絶対に描けぬ物語。 作は敗者復活の物語である。が、敗者が勝者を打ち破ることによって復活する物語ではない。そういう物語であれば、今までいくらでも描かれてきた。作は、違う。なにしろ、主人公の弟は勝者であり、そして主人公は弟の勝利を惜しみなく支えてきた。自らが敗者となることも含めて。 第二巻 当に強い奴はな 手を出さないんだよ だからお前はガマンしろ これ、「元から主人公」には絶対に言えない台詞だ。 こういう

    「従人公」 - 漫評 - 宇宙兄弟 : 404 Blog Not Found
    kyounoryaku
    kyounoryaku 2009/08/12
    カリフォルニアロールみたいなのが出てきて、日本人を置いてけぼりにしてMangaは大きくなってくれるはず。早くそんなMangaがみたい
  • ワクテカ @works&technica / (0゜・∀・)<wktk2 » フランス漫画の巨匠・メビウス来日!

  • 「pi●iv」1コマ投稿イラスト・コレクション(アーカイヴ編) - POP2*5

    以前書いたように、「pi●iv」ではコママンガの評価が極めて厳しい。まるで高信太郎の演芸評論のように、眉間にしわを寄せて熟考した果てに、やはり点数を入れずに皆去っていく。その一方で、「『けいおん!』の4人脱がせちゃいました」には速攻で1000点ぐらい入る。それはまるでコント。よほど皆、日のマンガ文化を草の根から断ち切りたいのか。横尾忠則から連綿と受け継がれる60年代からのモダン・イラストレーション史に、無理矢理ペラペラのセル画絵を連結させたいのか……。それを見て東浩紀の言っていた、ヲタクが文脈を読み取る力を失い、わかりやすい記号のみに脊髄反応することで、消費が加速していく「動物化するポストモダン」のことを思い出したのだが、そんなことはもうすぐ会員数80万人を突破する「pi●iv」にとっちゃ、知ったこっちゃないといったところだろう。自分の作品がスルーされてブー垂れている(これでいいんでしょ

    「pi●iv」1コマ投稿イラスト・コレクション(アーカイヴ編) - POP2*5
  • 1