[DTP向け]Source Han Sansの使い方 その1 昨日、日中韓の文字に対応したOpenTypeフォント Source Han Sans が発表されました。\拍手ー/ とても評判になったので、ご存じの方も多いと思います。Webでもいろいろな記事が公開されたので、一通り読んでみたんですけど、どれも具体的な使い方が書いてないんですよね。ということで、日本のDTP向けに限定して、ちょっと書いておこうと思います。 Source Han Sansは、3種類あります。 ・マルチ言語版(拡張子 .otf) ・各言語版(拡張子 .otf) ・各言語別をひとつに束ねたOTC版(拡張子 .ttc) 注)繁体字と簡体字の違いは言語じゃないんですけど、ここではあえて言語の区分にしておきます。 マルチ言語版 フォントファイルはウェイト別に分かれていて、それぞれに4種類の言語が入っています。デフォル
![ものかの » [DTP向け]Source Han Sansの使い方 その1](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/9a7df8847a2bf0d5335b66ebee749fd038108561/height=288;version=1;width=512/http%3A%2F%2Ftama-san.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2014%2F07%2Fshs32.png)