タグ

ブックマーク / www.moongift.jp (543)

  • 管理画面からはじめるHTML5対応·HTML5 ADMIN MOONGIFT

    HTML5 ADMINはHTML5で作られた管理画面用テンプレートです。 格好いい管理者専用のWebページが作ってみたいならばお勧めしたいのがHTML5 ADMINです。 デモの画面です。シンプルで分かりやすい画面構成になっています。 ツリービューを広げた場合です。 レイアウトは柔軟に設定されています。 アコーディオンやタブ、シャドーも用意されています。 ダイアログです。 アイコン、スライダー、カレンダー、プログレスバーもあります。 テーブル表示です。 プロフィール的な表示にも対応しています。 メッセージ表示も考慮されています。 フォームのサンプルもあります。 細かな部分にも気を配られたデザインです。 HTML5 ADMINはjQuery、jQuery UIを使っており、無限の階層メニュー、追加ナビゲーションなどの機能があります。 HTML5 ADMINはHTML5/JavaScript

  • 面白い!WebSocketを使ってWebブラウザでVNCライクに操作·WebSocketRemote MOONGIFT

    WebSocketRemoteはWebSocketを使ってWebブラウザを使ってVNCライクなPCリモート操作を実現するソフトウェアです。 WebSocketを使って色々なWebアプリケーションが作られていますが、WebSocketRemoteはひと味違います。何とWebSocketでVNCライクなリモートPC操作を実現しています。 起動するとメニューバーに常駐します。この時点で既に使える状態です。 他のPCからWebブラウザでアクセスできます。デュアルスクリーンにも対応しています。 スマートフォン対応もしています。 WebSocketRemoteはマウスクリックのイベントのみサポートしているので、今のところキーボード入力はサポートしています。またiOS向けには画面を表示するリモートモードの他、マウスポインタ代わりに使えるマウスモードというのが用意されています。 WebSocketRemo

    面白い!WebSocketを使ってWebブラウザでVNCライクに操作·WebSocketRemote MOONGIFT
  • 開発時に。送信内容が確認できるダミーのSMTPサーバ·smtp4dev MOONGIFT

    smtp4devはWindowsローカル上に立てるダミーのSMTPサーバです。 システム開発においてメール送信を行う時はよくあります。SMTPサーバを立てたとして、間違って送信してしまうと大変な事態につながるかも知れません。そこで使ってみたいのがローカルで使えるダミーのSMTPサーバ、smtp4devです。 起動しました。まずはセキュリティ警告が出ます。 メイン画面です。この時点でポートは開いています。 オプションです。UIに関する設定です。 サーバ設定です。ポート番号はデフォルトで25です。 アップデートチェッカーもあります。 こんな感じで常駐します。 こんな感じでPHPからメールを送ってみます。 送信しました。すぐに反映されます。 さらに日語件名のメールを送ってみました。文字化けせずに送信されています。 メーラーでメールの内容を確認できます。 さらに詳細を確認できます。 メッセージソ

    開発時に。送信内容が確認できるダミーのSMTPサーバ·smtp4dev MOONGIFT
  • Redisのステータスをリアルタイムモニタリング·Redmon MOONGIFT

    RedmonはRubyで作られたRedis管理アプリケーションです。 最近ではRedisを使ったオープンソース・ソフトウェアも増えてきました。そこで自分でもRedisを使ってみようと考えている人は試してほしいのがRedmonです。リアルタイムモニタリング機能付きのRedis管理ツールです。 ライブモニタリングの画面です。 リアルタイムに更新されていきます。 コマンドラインインタフェースです。 キーの一覧を出力しました。 get/set/delもできます。 Redmonを使えばRedis自体のステータスやメモリ状況など、必要な情報が一目で分かるようになります。データの管理をする、というのとはちょっと違うかも知れませんが便利なアドミンツールです。 RedmonはRuby製のオープンソース・ソフトウェアです。 MOONGIFTはこう見る Redisをはじめ、MongoDBやCouchDBなどいわ

    Redisのステータスをリアルタイムモニタリング·Redmon MOONGIFT
  • 範囲を指定して切り抜き。jQuery製の画像クロップライブラリ·Jcrop MOONGIFT

    Jcropは画像を四角くクロップするjQueryプラグインです。 写真アップロードサービスやプロフィール画像の切り抜きで活躍しそうなライブラリがJcropです。マウスで範囲指定して画像を四角く切り抜けます。 はい、まずは普通の表示です。マウスで範囲指定します。 こんな感じで範囲指定できます。一度指定した後、マウスで微調整もできます。 正方形に限らず形を決められます。 コールバックにも対応していて、マウスを動かしたタイミングなどが座標付きで取り出せます。 サムネイルビューにも対応しています。範囲指定した部分が小さくなって右側に表示されています。 範囲を大きくしたらサムネイルが自動調整されています。 CSSを使って決められた範囲だけクロップ表示することもできます。 サーバサイドに飛ばしたところです。PHP+GDのスクリプトサンプルも用意されています。 Jcropはサーバサイドに座標を飛ばせるの

    範囲を指定して切り抜き。jQuery製の画像クロップライブラリ·Jcrop MOONGIFT
  • JavaScriptによるバイナリハックの世界へようこそ·jDataView MOONGIFT

    jDataViewはjQueryを使ったJavaScriptライブラリ解析用ライブラリです。 jDataViewはJavaScriptでバイナリデータを読み込む際に利用するDataViewを拡張し、より使いやすくしてくれるJavaScriptライブラリです。バイナリーハッカー必見のライブラリです。 こんなイメージデータをJavaScriptから閲覧できます。 tarファイルを読み込んでファイル構造やテキスト内容を表示しています。 テキストエリアの中にファイルの内容が表示されています。 jDataViewを使うとバッファーをその場で作ったり、バイナリファイルをAjaxで読み込んでgetStringで指定部分だけを取り出すことができます。DataViewをそのまま使うよりも便利そうです。 jDataViewはjQuery/JavaScript製のソフトウェア(ライセンスはWTFPL)です。 M

  • クライアントサイドだけでファイルを保存する·FileSaver.js MOONGIFT

    FileSaver.jsはクライアントサイドでデータを生成しダウンロードするJavaScriptライブラリです。 Webアプリケーションが増える中、Webブラウザ上で作ったコンテンツをそのままエクスポートする時に使えるライブラリがFileSaver.jsです。 まず画像を保存するデモです。 こんな感じに適当にマウスで文字を書きます。 ファイル名をつけて保存ボタンを押すと保存が実行されます(ウィンドウ下部にダウンロードファイルがあります)。 ダウンロードされたファイルです。内容が動的に生成されているのが分かります。 同様にテキストの保存もできます。 テキストファイルの内容も動的です。UTF-8で作成されます。 HTMLファイルの保存もできます。 FileSaver.jsはコンテンツをCanvasタグにレンダリングし、それをダウンロードしているようです。HTML5対応ブラウザに限定されますが、

  • 面白い!位置情報データベースをクラウド提供·CartoDB MOONGIFT

    CartoDBは位置情報データベースをクラウド提供するソフトウェアです。 地図を使ったWebアプリケーションは常に人気があります。そんな中、位置情報を格納できるDBをクラウドで提供するのがCartoDBです。 OSS阪の他、Webサービス版も提供されています。こちらはWebサービス版です。 まずサインアップします。 アカウントを作成します。サブドメインも決めます。 マッピングが終わってDNSに反映されるまでは少し時間がかかります。 ログインしました。これはダッシュボードです。 まずテーブルを作成します。 行を追加します。位置情報を入力します。 入力しました。 地図表示に切り替えると登録した位置にマーカーが立ちます。 マーカーに対応した情報も表示できます。 マーカーの色設定です。 SQL APIが用意されています。 マップ APIの説明です。 CartoDBはベースとしてPostGISを使っ

    面白い!位置情報データベースをクラウド提供·CartoDB MOONGIFT
  • 企業で便利。バグ予測システムのBugSpotsをSubversion対応·BugSpots-Svn MOONGIFT

    BugSpots-SvnはBugSpotsをSubversion対応させたソフトウェアです。 個人プログラマーの中では普及しているGitですが、企業ではまだまだSubversionが主流でしょう。そこでバグ予測システムであるBugSpotsのアルゴリズムをSubversionに対応させたソフトウェア、BugSpots-Svnが登場しました。 インストールです。Gemを作成してインストールします。別途SubversionのRubyバインディングが必要です。 結果です。リポジトリに関する情報やHotspotsが一覧されます。 こちらもまた結果がカラーリングされていて見やすいです。 BugSpots-Svnを使えばバグがなくなるという訳ではありませんが、更新を続けているとバグが起こる可能性は高くなってきます。ということでSubversionをリポジトリとして開発している企業は使ってみることをお勧

    企業で便利。バグ予測システムのBugSpotsをSubversion対応·BugSpots-Svn MOONGIFT
  • 全てはリポジトリが知っている。バグがどこにあるのか予測·Bugspots MOONGIFT

    BugspotsはGoogleのバグ予測アルゴリズムをRubyで実装したテスト補助ツールです。 禅問答のようですが、コードを書かなければバグは作られません。逆に言えばよく更新されているファイルこそバグを含みやすいということです。どこにバグが潜んでいる可能性があるか、それを発見するツールとして使えるのがBugspotsです。 インストールします。RubyGemsからインストールできます。 実行結果のサンプルです。HotSpotsで並んだものの数値が高いものがバグを含みやすいファイルになります。 こんな感じでカラー表示で結果が出力されます。 BugspotsはGitのリポジトリを解析し、頻繁に更新されているファイルと独自のアルゴリズムによってバグの発生可能性を数値化します。絶対という訳ではないですが、チェックしてみるだけでも思わぬバグの発見につながるかも知れません。なお、BugspotsはGo

  • DropboxやGitHubでも使える手軽な記事作成ツール·RETTER MOONGIFT

    RETTERは静的なHTMLファイルを出力するブログツールです。 最近はGitHubをメインのアクティビティにするプログラマーが増えてきました。そんな方々にお勧めなのがRETTERです。軽量なブログツールとして使えます。 インストールします。RubyGemsでインストールできます。 インストール完了しました。 新しい記事を書いて閉じた後、previewコマンドを実行します。 プレビューが表示されました。 修正する際の日付指定が相対的に指定できるのが面白いです。 実際にRETTER提供サイトで使われています。 RETTERを使うとターミナルからすぐに記事を書き始められます。エディタは環境変数のEDITORに依存するので自由に選択できます。そして完了した後、Rack appとして動かすのはもちろん、Herokuで動かしたり、静的HTMLを出力するのでDropboxやGitHubを利用することも

  • リアルタイム描画に対応したJavaScriptテンプレートエンジン·Tmpltr MOONGIFT

    TmpltrはHTML/JSON/CSSを組み合わせたJavaScriptのテンプレートエンジンです。 Webアプリケーションを作る際にテンプレートエンジンとしてチェックしたいのがTmpltrです。HTMLだけでなく、スタイルシートにも考慮されているのが特徴です。 左上がJSON、中央がHTMLテンプレート、下がCSSになります。それらを組み合わせた結果が右側の表示になります。 フッターです。{{#fotter}}〜{{/footer}}といった区切りを設けています。 スタイルや構造を変更すればリアルタイムに右側のコンテンツが変更されます。 スタイルの内容はheaderタグの中にstyleとして出力されています。 Tmpltrは単純な文字列出力の他、配列やハッシュでの表示にも対応しています。元データの内容が書き変わると同時にレンダリング結果がリアルタイムに修正されるのが特徴です。 Tmpl

  • HTML5のパワー。Webベースでファイルシステムを構築する·Filer.js MOONGIFT

    Filer.jsはHTML5のファイルシステムAPIを体感するWebアプリケーションです。 HTML5のAPIの一つ、ファイルシステムAPIを体験できるのがFiler.jsです。新しいWebの可能性を存分に知ることができます。 デモです。まずディレクトリをインポートします。 インポートしました。ディレクトリはマウスでたどれます。 アイコンまたはリスト表示をサポートしています。 画像やHTMLであればプレビューができます。通常のファイルはプレビューできませんがダウンロードはできます。 リスト表示です。 ログを表示しています。 Filer.jsではWebブラウザ上でディレクトリやファイルを作成することもできます。しかし実際のファイルシステム側には影響されませんのでご注意ください。また新しいフォルダやファイルをローカルに作っても反映されないようです。 Filer.jsはHTML5/JavaScr

  • 高度な表現力を実現したJavaScriptフレームワーク·toxiclibs.js MOONGIFT

    toxiclibs.jsはtoxiclibsをJavaScriptにポーティングするプロジェクトです。 コンピュータでプログラミングされたデザインを描き出すフレームワークにProcessingを用いたtoxiclibsがあります。それはJavaで開発されているのですが、何とJavaScriptにポートしたプロジェクトが登場しました。それがtoxiclibs.jsです。 デモを実際に試した動画です。以下はそれらの解説です。 こんな感じにボールが舞い降りてきます。 マウスの動作に追従して円の大きさが変化します。 マウスを動かすと色が変化します。 鎖を引っ張って動かします。 クリックするとアニメーションしながら一直線になります。 マウスの動きで変化します。 渦巻き模様がマウスの動きで大きくなったり小さくなったりします。 マウスで適当に引いたラインがスムーズに描かれます。 クリックする度に三角形が

    高度な表現力を実現したJavaScriptフレームワーク·toxiclibs.js MOONGIFT
  • リッチなWebアプリケーションを開発するフレームワークSproutCore後継プロジェクト·Ember.js MOONGIFT

    Ember.jsは旧SproutCoreの後継プロジェクトです。リッチなWebアプリケーションフレームワークになります。 SproutCoreがFacebookに買収されました。SproutCoreはリッチなWebアプリケーションを開発できるフレームワークですが、今後の開発についてはEmber.jsとして継続される模様です。 スマートフォンに特化している訳ではありませんが利用できます。 デスクトップ向けでHello World。 コードを見ると分かりますが、HTMLを直接ではなく、テンプレートです。 デモのTodoアプリです。 登録したりチェックして削除したりできます。データは保存していないので再読み込みすると消えます。 Todoアプリのコード。こちらはビュー側です。 こちらはコントローラ、モデル側。コードは見やすいです。 Ember.jsはMVCに分かれており、コードも見やすく使い勝手が

  • Google製のクライアントサイド、JavaScript製テンプレートエンジン·JsTemplate MOONGIFT

    JsTemplateはGoogleが開発したJavaScript製のテンプレートエンジンです。 Webアプリケーションがさらに開発されていくために必要なのが高機能なJavaScriptテンプレートエンジンの存在です。幾つか出てきていますが今回紹介するのはかなり有力です。なぜならGoogleが開発したテンプレートエンジンだからです。それがJsTemplateです。 デモです。左上がテンプレート、右上がJSONの元データになります。 そして左下が実際に生成されたHTMLで、右下がレンダリング結果になります。 idを使ってテンプレート名を定義しています。 こういう風にデータがない場合のチェックもできます。 実際のコードです。jsdisplayのところに検証が入っているのが分かります。 データがある場合はもちろん繰り返し表示します。 実際のコードです。 JsTemplateは再帰処理ができたりev

  • JavaでGoogle+ APIを利用するならぜひ·Google+ Platform Java API Starter MOONGIFT

    Java開発者の方がGoogle+のAPIを使ったサービスを開発したいと思ったら使ってみたいのがGoogle+ Platform Java API Starterです。Webに限らずAndroidでの利用も想定されているライブラリ群です。 デモです。 Google+のコネクションが求められます。 この後エラーになってしまいました…。 ライブラリはAndroidGoogle App Engine、コマンドライン、Webアプリ用とそろっています。 Google+ Platform Java API StarterではGoogle+のOAuthを使ってアクティビティの取得をはじめとするWeb APIの利用ができるようになります。Javaを得意とする方はぜひお試しを。 Google+ Platform Java API StarterはJava製、Apache License 2.0のオープンソ

  • エンタープライズ向けGitのWebフロントエンド·KoshiNuke MOONGIFT

    KoshiNukeはGitを企業内で用いる際に使えるアプリケーションライフサイクルマネジメントシステムのモックアップです。 Gitが徐々に企業でも利用されるようになっている中、Gitをベースにしたアプリケーションライフサイクルマネジメントが求められるようになっています。そこでモックアップとして紹介したいのがKoshiNukeです。 コードをダウンロードした場合の表示です。 デモ阪の画面です。格好いいです。 リポジトリの履歴です。 コードツリーも表示できます。 コミットログです。個々のコミットログ詳細は見られませんでした。 ブランチグラフです。GitHubと違って縦に進んでいきます。 Wikiは編集機能が備わっています。 Wikiの編集履歴です。 KoshiNukeはあくまでもモックアップなのでビューのみですが、それでも十分に便利そうな機能がそろっているのが分かります。後はバックエンドをRE

  • 異なるWebブラウザ間でスライドのページを同期する·Slidesync MOONGIFT

    SlidesyncはWebブラウザ上のスライドを同期し、マスターの操作したタイミングでスライドを切り替えるソフトウェアです。 Slidesyncを使うとSlideshareを使ってスライドを見つつ、みんなが同じタイミングでスライドをめくって説明を聞けるようになります。Twitterで質問したりしながらオンラインスライドを楽しめます。 最初の画面です。まずTwitterでログインします。 コネクトを求められます。 接続後、SlideshareのURLをエスケープして引数に使います。 別なWebブラウザで表示しています。右下のスライド操作機能で全てのWebブラウザ上のスライドが同期します。 ちゃんと他のWebブラウザでもスライドが切り替わります。 SlidesyncではSlideshareのAPIを使ってスライドを表示しつつ、JavaScriptでスライドを切り替えたことを別なWebブラウザに

    異なるWebブラウザ間でスライドのページを同期する·Slidesync MOONGIFT
  • アジャイル開発におけるKPTをまとめるのに役立つ·KPT it MOONGIFT

    KPT itアジャイル開発などにおけるKPTをまとめるためのソフトウェアです。 KPTとはKeep(継続)、Problem(課題)、Try(挑戦)の頭文字を取ったもので、アジャイル開発や反復型開発においてイテレーション単位の振り返りに用いられるフォーマットになります。そんなKPTをする際に役立つのがKPT itです。 最初の画面です。 Keepを登録してみました。登録はタブをクリックして、テキストエリアに入力するだけです。 思いついたことをどんどん入力できます。 KPT itをイテレーションミーティングの際に使えば、各メンバーの意見を吸い上げていけそうです。KPT itはフレームワークにPadrinoを使ったRackアプリケーションになります。 KPT itRuby製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)になります。 MOONGIFTはこう見る

    アジャイル開発におけるKPTをまとめるのに役立つ·KPT it MOONGIFT