タグ

appleに関するlabochoのブックマーク (9)

  • 第4世代Kindleが示すもの | akalogue

    9月28日にAmazonが発表した新しいKindleはちょっとした驚きだった。Jeff BezosにSteve Jobsを見た人も多かったかもしれない。Kindle電子書籍ビューワおよび汎用タブレットの現時点での最高の局所解だろう。もちろんもう一方にはiPadがいて、その中間領域はほとんど有り得ない状況になってしまった。つまり、その他すべてのタブレットは全滅。 最初にKindleが登場したのは2007年11月。iPhoneに遅れること約半年、iPadに先立つこと約2年半で、カテゴリーが異なるとは言え、ほぼ同じ時系列で発達してきたと言える。ただし、初代と第2世代のKindleはデザインが悲惨だったし、値段も高かった。第3世代でデザインはちょっとマシになり、売り上げが急増する。最初から馬鹿売れだったiPhone/iPadに比べると、Kindleはドジなダメ男が4年の歳月をかけて立派に成長した

    labocho
    labocho 2011/10/01
    「Kindleこそが書物の正統的な後継者であると言わんばかり。iPadのビデオが生活や文化を強く意識させるのと同じ様に、Amazonは歴史を援用している。」思想のある製品はたとえ未熟でも魅力的に感じる。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • アップル全製品がヨドバシ等のネット販売停止-アップルの流通改革に関する福田尚久さんのツイートまとめ

    福田尚久 @naohisafukuda ヨドバシがマージン交渉で譲らなかっただけじゃないの?何となくデジャブな話題 for me. RT @tetsuokobayashi: 一般ユーザーとしてすごく残念 RT @hatebu: ヨドバシ.com-ドット・コムニュース一覧-ヨドバシ・ドット・コムでのアップル製品販売終了 2010-04-24 10:10:58 福田尚久 @naohisafukuda アップルの98年の流通改革は、旧来のNEBA店(昔からの家電量販店の組合加盟店)から当時の新興勢力になりつつあったカメラ店へ軸足をシフトした。それから12年の歳月がたち、最近はカメラ系やヤマダが高コスト体質になり、最早価格勝負ができなくなっている。当然、メーカー離れが進んでいく。 2010-04-24 10:17:26

    アップル全製品がヨドバシ等のネット販売停止-アップルの流通改革に関する福田尚久さんのツイートまとめ
  • アップルはなぜ Objective-C にこだわるのか

    [若き日の Steve Jobs] Flash をめぐる紛争についてたいへん刺激的な論考がある。 steve’s blog: “The Genius in Apple’s Vertical Platform” by Steve Cheney: 14 April 2010 *     *     * 戦略的理由 今週アップルはデベロッパを特定の開発ツール XCode に閉じ込めた。これはアドビの Flash を潰すためだと多くのひとは考えた。たしかに戦術的にはそうだ。しかしもっと大きな戦略的理由があるのだ。アップルは XCode ツールに移行するようデベロッパを促すことにより、アーキテクチャを変更する準備を整えているのだ。 This week Apple confined developers to a specific set of tools (XCode). A lot of peop

    アップルはなぜ Objective-C にこだわるのか
    labocho
    labocho 2010/04/18
    だとしても薦めるに止め、禁止すべきでないとは思うが。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Engadget | Technology News & Reviews

    My iPhone 11 is perfectly fine, but the new buttons on the iPhone 16 are compelling

    Engadget | Technology News & Reviews
  • モバイルブラウザーのデファクトスタンダードになりつつあるWebkit

    最近、なぜかいろいろなところでHTML5やら モバイル端末向けのブラウザーの話をすることが多いのだが、今年になってトレンドとしてはっきりと見えてきたのは、WebKitがモバイル端末のブラウザーのデファクト・スタンダードになりつつあるということ。 私自身、最初にAppleがブラウザーを作ると聞いた時には「なんでそんな大変なことを今更?片手間でできる仕事じゃないぞ」と思ったりしたわけだが、その予想に反してAppleが見せた気度とリーダーシップには当に関心してしまった。 世の中にすでに何百万とあるサイトとコンパチビリティを保つというだけでも大変な作業なのに(経験者語る)、CANVASやCSS Transform/Transitionなどの新しいコンセプトを次々に導入してHTML5の標準化でリーダーシップを取っている点は注目に値する。 「スタンダードを決める」立場に自分を置く事がどのくらい重要

    モバイルブラウザーのデファクトスタンダードになりつつあるWebkit
  • Simplefolio

    WE DESIGN FOR THE WORLD’S BEST BRANDS We craft pixel-perfect experiences for clients ranging from bands to Fortune 500 companies. Like our work? Pick Simplefolio up today, or head over to PixelUnion.net to find out what else we can do for you.

    Simplefolio
  • AppleをAppleにしているもの

    ワシントン大学で受講しているMBAの授業もあと3ヶ月を残すばかり。来週から始まるクラスの一つが「General Management & Strategy」というクラス。Microsoftの戦略コンサルタントを勤めるCharles Hillというやり手の教授の授業は、スピード感とテンションの高さで大好きなクラスの一つだ。 最初の授業が「Apple 2008」と題したケーススタディ。Apple歴史を勉強した上で、Appleの長所・弱点、そしてそれを取り巻く環境を解析する(SWOT analysis)というクラスだ。が「あなたが教えるべき」というぐらい楽しいテーマなので、水を得たさかなの様にレポートを一気にまとめて準備完了。せっかくなので、キーポイントをここに書いてみる。

    labocho
    labocho 2009/04/09
    「「デザイナーの方がエンジニアよりも最終決定権を持つ」ぐらいの大きな変革を社内に起こさない限り、Appleのような製品はなかなか作れない。」
  • 1