タグ

2020年3月28日のブックマーク (2件)

  • 大量生産システムに支えられている受注生産 | 南充浩 オフィシャルブログ

    南充浩 オフィシャルブログ - 繊維製造業、産地、アパレルメーカー、小売店など幅広く繊維産業全般とファッション情報を発信 今の世の中は、各分野が高度に細分化しているから、全体像は見えにくい。 どうしても自分の携わっている分野のみしか知覚できない。 以前にも書いたが、もう何年も前のことになるが、その頃は、国内の生地産地に今よりも焦点が当たっていた頃だった。 当方も小規模な独立系デザイナーと知り合ったが、どうにも観念が先行しがちな人が多い印象だった。 国産ブームみたいなのもあって「生地産地を守ろう」みたいな主張を掲げる場合が多かったのだが、実際のところ、生地産地はそんな小規模ブランドで守ることは不可能に近い。 生地産地自体は、中国やアセアンの工場に比べると小規模だとはいえ、独立系の小規模デザイナーが使うような生地の量ではとても仕事が回らない。 当方が見聞きした範囲でいうと、産地の工場としては3

    大量生産システムに支えられている受注生産 | 南充浩 オフィシャルブログ
  • データセンターの思ひで | 外道父の匠

    今月、とうとうオンプレミス環境がその役割を終えたので、当たり障りのない範囲で思ひでを記録しておこうと思います。 だいたい 2002年 から運用が始まったので18年ほどの歴史でしたが、血と汗と…… 血と汗くらいですかね滲んでるのは。さぁ振り返りです。 大阪 私が参画した時にはインフラエンジニアというかサーバー担当者が既に1名おり、「サーバーやってみない?楽しいよ!」と言われて乾いた笑顔を返したのを覚えています。 当時は京都の極小ベンチャー企業で、なぜ最初が大阪のデータセンターだったのかは聞きませんでしたが、とある現地作業についていって、ハーフラック1台に1U2台が積載されていました。このへんは私自身かなりのペーペーだったので知識不足もあり記憶がかなり曖昧です。 平々凡々に運用していたある日、WEBサイトへのアクセスが途絶えました。 社長の「ねぇ、サイトに繋がらないんだけど」の一言が口火です。

    データセンターの思ひで | 外道父の匠
    lackofxx
    lackofxx 2020/03/28
    資産化の観点は極めて大きいですよね。目先の経済合理性だけでは説明できない。