タグ

svnとhgに関するlamichのブックマーク (4)

  • ポストCVS/Subversionなるか、Mercurial 1.0登場 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    24日(米国時間)、Mercurialの最新版となるMercurial 1.0が公開された。待望の1.0登場だ。次期バージョン管理システムを模索している場合、まず検討対象に加えておきたいプロダクトだ。 ソースコードの集約やバージョン管理を実施するためのシステムとしては、典型的にはCVSが有名。現在でも多くのプロジェクトでCVSが採用されている。しかしながらCVSは既存のバージョン管理システムを拡張してきたシステムであり、UNIXの仕組みに依存していることや名前の変更が面倒などいくつかの点で操作に不便な点があった。同点を解消する目的でいくつものバージョン管理システムが開発されたわけだが、そのうちのひとつがMercurialというわけだ。 バージョン管理システムの代替としてはFLOSSならSubversionやGitが有名だ。すでに多くのプロジェクトでSubversionやGitが採用されてい

    lamich
    lamich 2008/03/28
    「特に現在CVSやSubversionを採用し、操作性や動作速度、ディスク消費量などに不満を感じている場合にはMercurialを検討してみてほしい。」これは後にPythonブームの発端とも呼ばれる例のアプリケーションでは!なんだってー
  • http://www.machu.jp/posts/20080311/

  • Pythonで分散バージョン管理

    【1】   SCMとは? 「Software Configuration Management System」の略で、 邦訳は「ソフトウェア構成管理システム」がふつーなんですが、 一般には「バージョン管理ツール」とかの方が通りが良いでしょう。 主な機能として、 管理対象ソフトウェアのソースコード一群の変更を記録しておき、 時系列順に変更履歴をたどれるようにしたシステムなんです。 具体的な対象はソースコードファイルが基です。 ソースコードの変更のあった行を抽出したり出来ます。 最近のバージョン管理ツールは あらゆるファイルの履歴を追えるようになっています。 ワードやエクセル、バイナリファイルなどもとりあえず バージョン別に記録されたものを取り出せます。 (部分的な変更を抽出まではできないことが多いです。) 仕組みとしては 「管理対象ファイル群」とは別に 「リポ

  • アクエリアム - The Aquarium (ja) : Weblog

    私たちは途中で SVN で回り道をしながら、 CVS から Hg に向かっています。 CVS から Hg へのコンバージョンツールが成熟していないこと、 締め切りが近づいていること、 インフラのいくつかからの制約、などが重なっているのが現状です。 これは一時的な回り道ですが、 GlassFish v3 に必要なモジュラー化の作業は続けることができます。. Jerome のブログ、 Road to Hg をチェックしてみて下さい。. 少し以前の TA posts も見てみて下さい。 ところで、写真のヘアピンカーブは Google Maps のハイブリッド表示とあっていると思ってます。 他にも画像は Ask Results にあります。

    lamich
    lamich 2008/03/04
  • 1