タグ

2008年6月9日のブックマーク (16件)

  • HatenarMaps - はてな村勢力地図

  • オフラインでの開発環境 - カヤック旅する支社 2008 in イタリア フィレンツェ

    こんにちは! イタリア最終組、プログラマーの村瀬です。 普段はネットがなければ仕事もままならないほどネット環境に依存してしまっている僕ですが、長時間のフライト中や、海外での(日と比べて)あまり良いとはいえないネット環境においてはそのスタイルでは開発に支障が出てしまいます。 今回はネットになるべく依存しないで開発ができるような環境を作ってきましたので、それをご紹介したいと思います。 1. 仮想マシン 使用している PCWindows ですが、開発はすべて Linux 上でおこなっているため、まずは Windows 上に仮想マシンを使用して Linux 環境を作ります。 僕は VMWare Server という仮想マシンを実行するアプリケーションをインストールしました。 2. minicpan 開発中に新しい CPAN モジュールが必要になった場合などに、ネットにつながっていないとその

  • FrontPage - Hacker's Cafe - Seesaa Wiki(ウィキ)

    [ インターネット ] Hacker's Cafe ハッカーズカフェは、週に1日だけ開店されるハッカーのためのカフェです。皆でノートパソコンを持ち寄り、好きなハックを楽しんでいただけます。面白いモノができたら40インチ液晶テレビにつないで即プレゼン!それを皆で見てまた盛り上がります。 編集 履歴 添付 設定 新規ページ作成 メニュー Wiki内検索 最近更新したページ 2009-01-28 FrontPage 2009-01-27 過去のトップページ 2008-04-29 Bookmarks Memo Calendar Profile MenuBar2 MenuBar1 最新コメント Menu タグ フリーエリア FrontPage Hacker's Cafeについて 新しいサイトができました。 このサイトの情報は古いものになります。下記のURLを参照してください。 Hacker's Ca

    lapis25
    lapis25 2008/06/09
  • nekobara カルゴルニア・ジョン: CatalystとApacheモジュールのmod_auth_tkt

    « 02月23日の行動 | メイン | 日の体操 » 2007年02月23日 [技術] CatalystとApacheモジュールのmod_auth_tkt 【技術メモ】 mod_auth_tkt : Apacheによる静的ファイルの配信時に閲覧許可チケットを与えられている場合のみに閲覧を許可するモジュール ログイン認証した人だけが閲覧できるウェブサイトで、基的には動的にデータベースからコンテンツを生成するのだが、画像ファイルなどの一部は静的に配信する場合、静的ファイルを配信するhttpサーバ(Apache)にも認証機能を付けないと、静的ファイルへのURLを直接指定された場合にログインしていない人でも閲覧できてしまう。 昔のmixiがそういう状態だったらしい(http://d.hatena.ne.jp/hasegawayosuke/20061017/p1) 確認していないが今は修正された

  • Linuxでiptablesを使ってDSRする - (ひ)メモ

    1. リアルサーバ側にもグローバルIPを振る必要がある(IPが少ないところは結構きついかも). リアルサーバでは、VIPをループバックインターフェースにIP aliasすればいいので、リアルサーバの数だけグローバルIPアドレスを消費するってことはないような。(誤読してるかも ただ、この方式だと、VIPの数だけいちいちリアルサーバにIP aliasして回らないといけないので、わりと大規模(VIPがたくさんある or リアルサーバがたくさんある)だとめんどくさいことこの上ない。 で、リアルサーバでこんなiptablesのルールを設定すれば、IP aliasしないでDSRできそうというのが主題。 VIP=10.1.1.0/24 iptables -t nat -A PREROUTING -d $VIP -j REDIRECT多分、これでいけると思うんですけどちと自信なし。検証 and 詳しい説明

    Linuxでiptablesを使ってDSRする - (ひ)メモ
  • apache Auth Cookie Fu module - 最速配信研究会(@yamaz)

    日夜アクセスと闘うWeb管理者のみなさんこんにちは. ログインしてる人にしか見せたくないコンテンツがあって,phpperlrubyとかで アクセス制御してたりしてなかったりするんだけど,それくらいapache側で対処 してくれよと日々悶え苦しむそんなアナタにapache Auth Cookie Fu module. これはなに? Cookieを使ってコンテンツのアクセスコントロールを行うモジュールです. Cookieの評価後,コンテンツの拒否は指定された方法(redirect, forbidden)で 処理されます.なおCookieの焼き込みは自前で用意する必要があります. module.jp小山さんのmod_auth_formとかなり似てますが, apache2対応 コンテンツ拒否の方法を指定できる などがウリです. ダウンロード http://scaleout.jp/open/mo

    apache Auth Cookie Fu module - 最速配信研究会(@yamaz)
  • hori-uchi.com Akamaiで認証付きコンテンツを配信する方法

    IPAに脆弱性として提出されていた、ミクシィにアップロードされた画像がURLを直接たたけばログインしていなくても閲覧できる件が技術的には改修せず、ヘルプにその旨を記載することで決着したという話題について、その理由のひとつに画像の配信は一部、CDN(akamai)を使っているため、そこに認証をかけるのが難しいのではというものを見かけました。 このakamaiなのですが、実は、僕が開発運用している動画共有サイトFlipClipでも、日ごとに増え続けるサーバへの負荷、トラフィックに対応すべく、動画の配信にこれを使えないかと検討してまして、先日akamaiの人にきていただいて話を聞いてみました。 このとき一番聞きたかったのがまさに今回のミクシィの件で話にでてきた「認証のかかったコンテンツをakamaiで配信できるのか?」という点でした。 というのもFlipClipでは動画・サムネールの配信はすべて

  • mixi の画像表示方法が One Time URL 方式に変更 - World Wide Walker

    mixi の画像表示方法が One Time URL 方式に変更 Posted by yoosee on Web at 2006-11-09 23:42 JST1 mixi、画像が外部のWebサイトで表示される仕様を修正mixi が仕様変更で日記等の画像が外部から見えないようにしたとのお知らせ。以下のページにアップロードされた画像のURLが変更となり、当該ページでのみ表示される仕様に変更となりました。メンテナンスのお知らせ 2006.11.08 以前に mixi の画像はどう配信されているのか という記事を書いたので、どのような認証方法にしているのか気になってちょっと見てみた。 画像の URL を見てみると、http://ic50.mixi.jp/p/(ランダムな文字列)/45532d00/diary/11/09/(ownerid)_123.jpg のようになっている。多分これは、日記の表

  • どんぞこ日誌(2008-06-09)

    * [Perl][近況]  夏コミ74 完全Perl同人誌 C74に当選しました。毎回ぎりぎりまで告知してなくて、もっと早くしたら? と言われていたので今回は早めにお知らせしてみます。 8/17(日)西た20a 「どんぞこ駱駝」 → 2008-08-13 最新情報 今までは「マルチ中毒」(スタジオな労働)の中の1記事として書いていましたが、今回は独立してPerl(紙媒体?)になるのです!!!! (←何かの手違いで) タイトルは『愛すれど(仮)』(たぶん変わります)。内容は「あなたのPerlをカードキャプターさ○ら的に!」……というネタぐらいしかないんですが、やるかどうか未定。あるいはPerlカードゲーム、ないしはPerlすごろく。いずれにしても独りでは埋まらない気配濃厚なので、何か書きたい方とか、何かしたい方とか興味ある人が万が一にもいらしたら、お気軽にご連絡ください。あと売り子手伝って

    lapis25
    lapis25 2008/06/09
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Catalyst::View::Tmplatedとstashの関係 - はてな#hide-k

    Catalystのstashをグローバル変数的に使うのは - Charsbar::Note ビューのテンプレート設定とかもそう。古くさいC::V::TTではstash経由でテンプレを渡しているけど、新しいC::V::Templated ベースのものはstashなんぞ通さず、$c->view(...)->template('template')のような形で直接指定できるようになっている。 これはいいですね。 jrockwayがC::M::Adaptorに続き、Viewまで汎用化してくれました。 で、C::V::Templatedとstashの関係ですが、ちらっとソースを見てみるとtemplateメソッドでテンプレートを渡すようになったけどstashを使ってないわけではないんですね。 templateメソッドの実装を見ると $self->context->stash($self->_ident

    Catalyst::View::Tmplatedとstashの関係 - はてな#hide-k
  • PHPで作成したウェブシステムの質問です。 出力する文字列を日本語、中国語、英語に切り替えが可能にすることで 多言語化を行いたいのですが、具体的にはどうす…

    PHPで作成したウェブシステムの質問です。 出力する文字列を日語、中国語、英語に切り替えが可能にすることで 多言語化を行いたいのですが、具体的にはどうすればよいでしょうか。 また、下記のうち、どちらが有用でしょうか? 1. 配列に格納する $apple[0]= "りんご"; $apple[1]= "apple"; $apple[2]= "林檎"; 2. require を使って言語を切り替える if ($lang == 0) require("jp.php"); if ($lang == 1) require("eg.php"); if ($lang == 2) require("ch.php"); --jp.php-- <?php $apple= "りんご"; $orange= "みかん"; $tomato= "とまと"; ?> ---------

  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • Catalystのstashをグローバル変数的に使うのは - Charsbar::Note

    的に古い時代の名残なんじゃあるまいか。 stash は local なグローバル変数として利用されているとおもうのですが、あれはあんまりよくないんじゃないかなーと感じている。 stash じゃなくて各オブジェクトに明示的に渡した方が幸せだとおもう。 http://d.hatena.ne.jp/tokuhirom/20080608/1212897923 たとえば、Catalystで使いまくっていたら先日「使うな危険」とラベリングされてjrockway涙目のC::C::BindLex。これはstashの中身はすべて(場合によっては複数のものを連続して/切り替えて使う)ビューの出力に使うデータである、という前提があるから成り立っている。 ビューのテンプレート設定とかもそう。古くさいC::V::TTではstash経由でテンプレを渡しているけど、新しいC::V::Templatedベースのもの

    Catalystのstashをグローバル変数的に使うのは - Charsbar::Note
  • tokuhirom blog

    Blog Search when-present<#else>when-missing. (These only cover the last step of the expression; to cover the whole expression, use parenthesis: (myOptionalVar.foo)!myDefault, (myOptionalVar.foo)?? ---- ---- FTL stack trace ("~" means nesting-related): - Failed at: ${entry.path} [in template "__entry.ftlh" at line 3, column 25] - Reached through: #include "__entry.ftlh" [in template "entry.ftlh" at

    lapis25
    lapis25 2008/06/09