2015年11月5日のブックマーク (3件)

  • 【借金】何故友人にお金を貸すのか。友人との金の貸し借りについて|今日はヒトデ祭りだぞ!

    それは大学生になってもそうだったし、社会人になった今は、金を使う趣味もないのに収入は増えたから以前のように意識をしなくても貯金は増える一方だ

    【借金】何故友人にお金を貸すのか。友人との金の貸し借りについて|今日はヒトデ祭りだぞ!
    laranjeiras
    laranjeiras 2015/11/05
    大金を貸し、なかなか返ってこなくて最後は裁判で取り戻したけど、とにかく疲れた。頭の中がそれで一杯になる。やっと返ってきても金銭的にはプラマイゼロ。もうこりごり
  • 「本が売れぬのは図書館のせい」というニュースを見たのでデータを確かめてみました

    こんにちは。この連載では、何度か図書館について取り上げてきましたが、昨日(10月29日)、こんなニュースが飛び込んできました。 “図書館関係者が多くを占める会場で、新潮社の佐藤隆信社長が、売れるべきが売れない要因の一つは図書館の貸し出しにある、と口火を切った。佐藤社長は、ある人気作家の過去作品を例に、全国の図書館が発売から数カ月で貸し出した延べ冊数の数万部のうち、少しでも売れていれば増刷できていた計算になると説明。(中略)新潮社を旗振り役に大手書店やエンターテインメント系作家らが、著者と版元の合意がある新刊について「貸し出しの1年猶予」を求める文書を、11月にも図書館側に送る予定だ。” 出版不況の一因は、無料でを貸し出す図書館にある。こういうことは昔から言われていたわけで、筆者も一度取り上げたことがあります。ですが、ここへ来て出版界の声が、さらにヒートアップしてきた印象があります。

    「本が売れぬのは図書館のせい」というニュースを見たのでデータを確かめてみました
    laranjeiras
    laranjeiras 2015/11/05
    著者の「本を読む世代が減ったのが書籍販売減少の原因」という論は図書館貸出冊数の増加を説明できないからアウト。
  • 今から株式投資をしたいという友人との会話書き起こし(後編) - 斗比主閲子の姑日記

    先日、友人(アラサー)から株式投資をしたいと相談されました。以下は、その友人との会話を適当に書き起こしたものです。今回が最終回です。(前編・中編) 私は世界分散投資をしています 友「世界分散投資ってなに?」 私「世界に分散して投資しているんだよ」 友「それは分かるけど、そんなことできるの?」 私「色んな方法があるけど、自分の場合は投資信託を使ってやってるね」 友「なんでその話を最初にしてくれなかったの? それ格好良さそう」 私「あなたがやりたいことをどう実現するかということのほうが大切でしょ。自分の場合はいくつか制約があるから結果的にこうなったというのもあるし」 友「でも、何に投資しているのかは気になる」 私「聞いてもピンと来ないと思うけど、新しく投資する場合は今はこの二つに絞っているね。『ニッセイ外国株式インデックスファンド』と『三井住友・DC全海外株式インデックスファンド』。どちらもざ

    今から株式投資をしたいという友人との会話書き起こし(後編) - 斗比主閲子の姑日記
    laranjeiras
    laranjeiras 2015/11/05
    株式投資は大暴落を経験してからが本番だと思った。リーマンショック以降、株優+インデックスファンド長期保有で株価は月一回見るスタイルに落ち着いた。