タグ

2015年1月7日のブックマーク (9件)

  • 女子高生という子どもが、電車内という社会で、痴漢という性被害に遭うことについて|Tamaka Ogawa|note

    【1月8日19時30分追記】あるネットニュースを読んでこの記事を書きました。最初、この部分にはその記事のタイトルが入っていましたが、編集部が記事について謝罪され該当記事を削除されたのでタイトルも削除いたします。記事を執筆したライターさんに悪意があったとは思いません。軽率だったとは思いますが、その軽率さは「痴漢」の実態を知らないことによるのではないかと思いました。「痴漢が怖い」と言う人を自意識過剰だと笑う風潮は、被害者の口をふさぐことにつながります。実態を知ってほしいと思って書いたのが以下の記事です。【追記終わり】 常々不思議なのが、「痴漢をされる」のは魅力的な若い女性だけだと思っていたり、「痴漢された」と言うことを自慢と思ったり、「痴漢が怖い」という発言を自意識過剰だと感じる人がいるということ。上の記事もそうだけど、おばさんが「痴漢怖いわよね〜」とか言うと、「狙われねーよ」と笑われたりする

    女子高生という子どもが、電車内という社会で、痴漢という性被害に遭うことについて|Tamaka Ogawa|note
    ledsun
    ledsun 2015/01/07
    下着に手を入れられるのを防ぐには「腹巻き一体型ズボン下」をはけば良さそう。問題は、そういうノウハウを共有できないことなのだろうな
  • 1人の開発者の「OS Xを使うのをやめた理由」という記事が波及して、WSJやCNNなどで「開発者はAppleのソフトウェアに不満を持っている」とニュースになるまでの経緯。

    アメリカの主要メディアが一斉に「Appleはハードウェアは素晴らしいが、ソフトウェアには問題がある」と取り上げ始めたので原因を調べてみました。詳細は以下から。 今週 火曜日あたりからWSJ、CNN、CNBCなどアメリカテクノロジー系メディアが一斉に「Appleのハードウェアは素晴らしいが、ソフトウェアには問題がある」「Appleのソフトウェアに開発者は不満を抱いている」というニュースを取り上げ始めたのでその経緯を探ってみました。 事の発端は1人のカナダの開発者Geoff Wozniakさんが書いた「僕がOS Xを使うのをやめた理由」という記事で、内容としては「YosemiteになってOS Xは大きく変わってしまい、Yosemiteでは馴染みのある設定にするまで、SystemPreferenceの設定で多くの時間を費やさなければならず、さらに僕が使っている主要アプリはAppleのSafar

    1人の開発者の「OS Xを使うのをやめた理由」という記事が波及して、WSJやCNNなどで「開発者はAppleのソフトウェアに不満を持っている」とニュースになるまでの経緯。
    ledsun
    ledsun 2015/01/07
    「いよいよMacもWindowsに近いレベルで普及してきたな」って感じ。Windows98の言われように似てる気がする。(meが来るのはこれからと思う。)
  • ある研究者から教えてもらった、努力を継続する方法論

    凡人が何かを成し遂げるには、努力を継続することが最も重要だ。石の上にも三年、雨垂れ石を穿つ、成果は保証されてはいないが、努力無しには何事も成し得ないのは明白だ。 だから、私は、「1ヶ月で結果がでる」や「すぐに効果がわかる」といった売り文句は話半分で聞くようにしている。確かに同じようにやって結果を出す人もいるのだろうが、1ヶ月で成果が出るようなやり方は、他の人も1ヶ月でやることが出来るのだ。 そう言ったやり方によって生み出されたものは、卓越性とは無縁である。 しかし、「努力を継続する」ということは、誰にとっても難しい。「努力」は、その人の知恵と、体力、時間を全て要求するものだからだ。 その代償の大きさから、「努力などしたくない」という人もいよう。それはそれで構わない。努力をしなくても人生は楽しく過ごせる。しかし、「何かを成し遂げたい」と思った人は、人生の何処かの時点で、必ず努力をせざるを得な

    ある研究者から教えてもらった、努力を継続する方法論
    ledsun
    ledsun 2015/01/07
    めも
  • 【山本一郎】「信長の野望・創造 with パワーアップキット」プレイレポート――輝け! 魂の姉小路家!〜風雲嫁取り篇〜

    【山一郎】「信長の野望・創造 with パワーアップキット」プレイレポート――輝け! 魂の姉小路家!〜風雲嫁取り篇〜 ライター:山一郎 12→ 山一郎 / アルファブロガーにしてゲーマー。その正体は,コンテンツ業界で今日も暗躍(?)する投資家 山一郎:茹で蛙たちの最後の晩餐ブログ:http://kirik.tea-nifty.com/ 山一郎です。元気ですか? 厄年を迎えた私も,今年の冬は張り切って生き抜いていこうと思っています。みんなも魂にエナジー溜めて,前を向いて頑張って生きていこうじゃありませんか! 実はこの連載の輝かしいプレイレポート第一回は,かの戦国シミュレーションゲームの名作「天下統一」の姉小路家が,如何に弱小であったとしても愛と情熱と打算と博打で生き残る戦いはできるのだ,と示した「この記事」でありました。 あれから5年の歳月を経て,冬枯れの戦国時代シミュレーションゲ

    【山本一郎】「信長の野望・創造 with パワーアップキット」プレイレポート――輝け! 魂の姉小路家!〜風雲嫁取り篇〜
    ledsun
    ledsun 2015/01/07
    やりたい
  • GitHub - defunctzombie/npm-css: Require css from npm

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - defunctzombie/npm-css: Require css from npm
    ledsun
    ledsun 2015/01/07
    cssを結合するのと・・・ディレクトリを指定した場合は、その中のpackage.jsonで指定したcssを読んでくる・・・npmで配布されたcssを取り込めるってことか?
  • 5000万円で買える家を国ごとに比較したら日本の驚愕の真実が明らかになった(画像あり)

    先進国の中で住環境が悪いと言われている日は国土が狭いせいで人口密度が高くなり、つられて土地の値段も高くなる。日に来た外国人は皆一様に「ウサギ小屋みたいな家」と表現するようだ。 まずはタイで5000万円で買える家はこちら。 なんとプールつきでドラマに出てくるようなお家!家の中も広くてかなり快適そう。 続いて、インドネシア、バリ。 こちらはさらに広く、古風な雰囲気漂う大豪邸。一度でいいからこんな家に住んでみたいぞ! アメリカ、シカゴ。 十分なほどにスペースをとったキッチン、リビング、ベッドルーム。屋上は実に気持ちがいい。やはり5000万円も出せば相当いい家に住めるようだ。 コスタリカ。 またもやプールつきだあああ!こちらは1階建だが、横に長く、天井が高くて開放感がある。 ブラジル。 かっこいい家だ。すぐ近くに海があるのにプールもつくる贅沢っぷり。 スペイン。 ヨーロピアンな雰囲気漂うエレガ

    5000万円で買える家を国ごとに比較したら日本の驚愕の真実が明らかになった(画像あり)
    ledsun
    ledsun 2015/01/07
    こんな広い家、人を雇わないと維持できないよ…。
  • ASP.NET でソース管理システムへの NuGet パッケージのコミットを不要とする - THE TRUTH IS OUT THERE - Site Home - MSDN Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    ASP.NET でソース管理システムへの NuGet パッケージのコミットを不要とする - THE TRUTH IS OUT THERE - Site Home - MSDN Blogs
    ledsun
    ledsun 2015/01/07
    MVVMの原典?
  • Web API: The Good Parts 読んだ - console.lealog();

    某氏にいわれて下書きまで書いてたのを思い出したので、要約ほどではないけど感想文として提出。 個人的には第3章が良かったです。 Web API: The Good Parts 作者: 水野貴明出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2014/11/21メディア: 大型この商品を含むブログ (3件) を見る はじめに これを読んで一番トクするのは、もちろんサーバーサイドで実際にAPIを実装する人かなとは思います。 とはいえ、 クライアントサイドからどういうデータ形式が欲しいかって話ができないと、 今の時代のクライアントのコードは書けませんよね? そういう意味では、xhrでデータの取得をしたことがあるって人みんなにとって、 一見の価値ありなのではとも思います。 第3章: レスポンスデータの設計 この章は実際にエンドポイントを叩いたときのレスポンスについての章です。 ここがオススメな章な

    Web API: The Good Parts 読んだ - console.lealog();
    ledsun
    ledsun 2015/01/07
    “配列ではなくオブジェクトを返そう”
  • ソフトウェアテスト技術(実践編)

    © NISHI, Yasuharu 同値分割ってなんだろう? 九州ソフトウェアテスト勉強会(仮) Vol.7 2014/5/28(水) 電気通信大学 大学院情報理工学研究科 総合情報学専攻 経営情報学コース 西 康晴(Yasuharu.Nishi@uec.ac.jp, http://qualab.jp/) © NISHI, Yasuharu 2 Profile Assistant professor: the University of Electro-Communications, Japan (also providing consultancy service to industry on testing and TQM) President: Association of Software Test Engineering, Japan (ASTER) President: Jap

    ledsun
    ledsun 2015/01/07
    めも