タグ

2019年5月12日のブックマーク (7件)

  • 中卒引きこもり歴6年の姉が大卒公務員の男と結婚した。

    俺たち姉弟は不幸にも出来損ないの遺伝子を受け継いでしまった。 コミュ障で多動気味の父親と、美人だが(だったが)学習障害気味の母から生まれた私達は二人の特性を見事に受け継ぎ無能という名のサラブレッドとして現代社会の悲しき烙印を押された。 二人共同じくらい馬鹿で愚鈍で友達がいなかった。 社会性がないため姉は中学2年生から不登校になった。県1の馬鹿高校に行ったが夏休みが来る前に中退した。 俺は別のアホ高校に入学するも高校2年のときにいじめに耐えかね姉と同じく中退した。 俺はすぐに高校認定を取った。意外とこの程度ならなんとかなった。 姉はネトゲ廃人だったりニコ生主だったりとよくわからない生活をしていた。たまにバイトらしきものをしてたこともあるがどれも一瞬で辞めていた。 18歳になった俺は1.5年程度だけの短期のIT系の専門学校に入学した。 普通に偏差値の高い大学卒の元社会人なんて優秀な人もいたが入

    中卒引きこもり歴6年の姉が大卒公務員の男と結婚した。
  • JEMAPUR対談①「縄文人のグルーヴ」 : PLAY TARO | 太郎と遊ぶ、太郎で遊ぶ。岡本太郎を中心とした新しいアートサイト。

    電子音楽家で関根光才監督による初の長編ドキュメンタリー映画「太陽の塔」の音楽を全編にわたり手掛けられたJEMAPUR(ジェマパー)さんとの対談です。 JEMAPUR②「既存の生命体とは異なる別種の生命を創造しているっていう感じです。」 JEMAPUR③「初期のテープレコーダーリールに、クラシックの音楽などを切り貼りして・・・」 JEMAPUR④「弦楽四重奏のようなものを書いて・・・」 JEMAPUR⑤「音楽というよりも、音そのもの、波の機能にあるんです。」 JEMAPUR⑥「抽象的であればあるほどいい。」 JEMAPUR⑦「自分のなかで縄文的な響きを探しはじめたんです。」 JEMAPUR⑧「呪術的な緊張感を探る工程がとても刺激的でした。」 第1回はJEMAPURさんの考える「サンプリング」とは。 「もはや「複製」というより「破壊」に近いと思います。」 平野:今日はドキュメンタリー映画『太陽

    JEMAPUR対談①「縄文人のグルーヴ」 : PLAY TARO | 太郎と遊ぶ、太郎で遊ぶ。岡本太郎を中心とした新しいアートサイト。
  • Young Juvenile Youthに時代は味方する。5年の集大成を語る | CINRA

    2012年にシンガーのゆう姫とトラックメイカーのJEMAPURがタッグを組み始まったYoung Juvenile Youthが、満を持して1stフルアルバム『mirror』を完成させた。どこまでも先鋭的で、静謐かつ深淵なJEMAPURのトラック。クールな声色のなかでさまざまな感情の動きと色を表現する、ゆう姫のボーカル。作では、その音と歌が濃密に溶け合う音楽世界を全13曲にわたって、つぶさに触れることができる。 ラッパーのCampanellaをフィーチャーした“When feat. Campanella”やAphex TwinのビジュアルコラボレーターであるWEIRDCOREがミュージックビデオを手がけた“Slapback”などの新曲群と、古くは4年前にリリースした既発曲が等しい求心力を伴って編まれていることにも驚かされる。ゆう姫とJEMAPURにYoung Juvenile Youthと

    Young Juvenile Youthに時代は味方する。5年の集大成を語る | CINRA
  • "絵を描く時に影の境目に別の色相を入れるとリアルになる"けど色の法則はあるの?→考察や解説が続々集まる

    ヤマモ卜ヒ口ユキ (Hiroyuki Yamamoto) @yam_owl この影の境目に別の色相を入れる手法。なぜか最近までやってなくて、最近やってみたらリアリティにものすごい差があってびっくりしてるのですが、どの色を選んだらいいのか。という法則ってあるんですかね。写真のリファレンスがあれば一番でしょうけど、、 pic.twitter.com/U6a0N6w42b 2019-05-10 13:32:27

    "絵を描く時に影の境目に別の色相を入れるとリアルになる"けど色の法則はあるの?→考察や解説が続々集まる
    lepton9
    lepton9 2019/05/12
  • 『閑話休題 羽衣文具廃業 あのチョークが無くなる』

    小中学校や高校で使ったあのチョーク。 羽衣文具さんが廃業になります。 昨年あたりからニュースは流れていましたが、 イザその時が来ると、懐かしさのあまり 思わず使わないのに購入したり(笑) 下記記事は少しの間になると思いますが、更新して載せてみます。 時系列の順序が合わないかもしれません。 < 関 連 > 2016.02.20 4-108 黒字企業が消えていく ~自主廃業3万社の衝撃~ 世界が愛した名品 メーカー廃業で消滅!?  2016.02.17 NHK クローズアップ現代より (動画) ※ 削除されてます。 内容はこちらの中の羽衣文具の部分です。 「チョークを作り続けて82年、このたび廃業することになりました」 渡部 隆康氏[羽衣文具社長] 2015年3月27日(金) http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20150326/

    『閑話休題 羽衣文具廃業 あのチョークが無くなる』
  • プログラマだったら当然知ってるよね?という知識一覧

    2019年11月11日追記 ただのタイトルで煽ってるだけの記事に半年経っても未だに大量のアクセスがあるので追記しておきます。 ここで言いたいことは、「プログラマならコンピュータサイエンスを勉強してると役に立つよね」、ということ だけ です。 この一文以上に有用な言葉は以降の文章では出てきません。みなさんの時間を無駄にしないために注意書きをしました。 それでも良いという人は読んでみてください。 Twitterで「〇〇ができるという人が面接に来たけど、『じゃあXXXやYYYって知ってます?』というと知らないという人が多いんだよねぇ」とかいうツイートを見かけて、私はXXXやYYYってのを知らなかったので調べた見たところ、常識とまでは言えない概念だったり、名前は知らなくても誰もが知ってる概念だったり、むしろもっと良いアプローチがあるのではという思想だったりでなんだかなぁと思っていたところ、半日くら

    プログラマだったら当然知ってるよね?という知識一覧
  • 世界の名だたる数学者がこぞって日本のチョークを買い求める理由

    ホワイトボード、電子黒板に移行しつつある今でも、かたくなに黒板とチョークを使い続ける人々がいる。世界の名だたる数学者たちだ。 常に難解な数式や図式の解を求める彼らには強いこだわりがあるのだ。黒板は答えを導き出すための最高のツールなのだろう。それは最高のチョークを使用することで実現する。 数学者たちにとっての最高のチョーク、それは日の羽衣文具が発売した「ハゴロモ(HAGOROMO)”フルタッチ”」チョークである。 炭酸カルシウムを主原料とするこのチョークは、なめらかで書き味に優れ、折れにくいことから、数学者の間では「チョーク界のロールスロイス」とまで言われる最強のアイテムなのだ。 数学者界を激震させたチョーク・アポカリプス 残念なことに羽衣文具は2015年3月、後継者不在を理由に廃業となり、80年余りの歴史に幕を下ろした。これに嘆いたのは、世界中の数学者たちだった。 廃業が発表になるや否や

    世界の名だたる数学者がこぞって日本のチョークを買い求める理由