タグ

vimに関するlepton9のブックマーク (940)

  • GitHub - haya14busa/niconicomment.vim: :tv: NicoNico like comments on Vim

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - haya14busa/niconicomment.vim: :tv: NicoNico like comments on Vim
  • Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD

    1. LeaderをSpaceキーにする Leader は素晴らしい概念です。キーの 組み合わせ ではなく 並び によって、操作を行えるようにするものです。私はこれを使っているので、操作のために” Ctrl -何らかのキー”の組み合わせを押す必要はめったにありません。 私は長い間、 , を Leader キーとして使っていました。ですがある時、キーボードの中で一番目立つキーにマップすることを思い付いたのです。Space(スペース)キーです。 これで私のVim生活は激変しました。今や、私は Leader をどちらの親指でも押すことができ、他の指は常にホームポジションにあります。 Leader がとても使いやすくなったので、私が様々なキーバインドで用いるようになったことは周知の話です。 2. 自分が特によく行う操作をLeaderにマップする 私は、自分がVimで作業を行っている中で、その時間の

    Vimの生産性を高める12の方法 | POSTD
  • OLの事務vim日記 - 藻ログ

    4月から都会でOLとして働き始めたので, OL的windowsの事務処理環境を手探りで作ってみました. OLとWindows 事務処理といえばOffice, 当然Windowsで行うことになります. 今時のOLは家ではLinuxを使っているはずなので, 自然とシェル環境で困ることになります. Windows当にわからない linuxコマンド使いたい(DOS音痴) Cygwinは嫌い MinGW+MSYS にしてみたい(けど未だによくわかってない) 事務PCなので, 大掛かりな環境は入れたくない(入れられない) WSL ? そもそも Windows7 なので(ry) などのモチベーションから 色々見ていてcmderが良さそうだなと思ったのですが cmder.net 所属機関でフィルタされて落とせなかった(つらい)ので, ConEmu + msys bash の組み合わせで端末環境を整える

  • Vimでの作業をKibanaで可視化してみた - Qiita

    はじめに 皆さんが有用な情報をどんどん世界に発信している中、このような無駄以外の何物でもない記事を書いてしまったこと、深く反省しています。 しかし無駄は楽しい。 無駄とわかっていても、やってみたらどうなるだろうという興味に負けてしまいました。 可視化結果 まずは結果から。グラフ化されるとちょっと気持ちいい。 ダッシュボードは適当に作ったもので、どのレポジトリでいつどれだけ作業したのか、どのファイルを特に更新しているのか、また更新した行数などを出せるようにしています。 何となく自分で 俺少しは作業したわー 感が味わえればそれで良かろうなのです。 これ以降は手法などの解説なので、興味のある方だけどうぞ。 可視化の方法 やったことはとても単純で、以下の通りです。 autocmd を使って発生したイベント毎に情報を収集 収集したデータを Elasticsearch に記録 Kibana で可視化

    Vimでの作業をKibanaで可視化してみた - Qiita
  • GitHub - google/vim-colorscheme-primary: Primary, a Vim color scheme based on Google's colors

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - google/vim-colorscheme-primary: Primary, a Vim color scheme based on Google's colors
  • GitHub - zefei/vim-colortuner: Adjust your vim colors using sliders

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - zefei/vim-colortuner: Adjust your vim colors using sliders
  • Vimで小数を四捨五入して置換

    渡されたSVGファイルを見たらpath要素のアンカーポイントの数字が小数点以下6桁くらいから30桁まで混在していて、無駄な感じがあった。SVGOでできるのでそれでやっても良かったが、まずは単純に小数を指定桁(3から5桁)で四捨五入したいだけなので他に何かされてしまう可能性があるツールはちょっと避けたい。ということでVimの置換でどうにかした。 コマンドとしては長いがやっていることは普通なので、後述の説明が理解できればソラで打てるんじゃないかと思う。 :%s@\d\+\.\d\+@\=round(str2float(submatch(0))*1000)/1000@g 例えば、 0.12345 12.34567 0.99999 56.78999 は、 0.123 12.346 1.0 56.79 と置換される。それぞれ切り捨て、切り上げ、切り上げて余分な0を削除、切り上げて余分な0を削除と置換

    Vimで小数を四捨五入して置換
  • Vimの地味に楽しい機能: Center | RickyNews

    Vimは長らく使っているのですが、ドキュメントをみていて今更この機能を発見しました。 ただ:centerと叩くと、文字がいい感じに真ん中に来てくれます。 Visual Modeの範囲指定にも対応しています。以下をコマンドラインモードで叩けば :%center スターウォーズ感が出てきますね。いえ、ただのカラースキーマの問題かもしれません。 さすがにバグりそうなのでShebangは左に寄せときます。 全部センタリングしたソースコードを持って行って、「これがプロの仕事なんです」とか、 いつか適当なことを言ってみたいと思いました。

    Vimの地味に楽しい機能: Center | RickyNews
  • 【Go × Vim】 VimでGoを書く - 2015 Spring - Qiita

    快適にGoを書くための設定たち - 2015 Spring インターネット上に転がってる情報は古いものも多いので,Goはじめるついでに2015年4月中旬ごろのトレンドっぽい?設定を探してみました. なんかおかしな点や抜けてるところ等あればご教授いただけると幸いです.

    【Go × Vim】 VimでGoを書く - 2015 Spring - Qiita
  • TSServerの使い方メモ - Qiita

    はじめに 最近, TypeScript 1.5関連のエントリが少しずつ上がってきてるけど, このエントリはその中で最も誰得?となること間違いなし! 最初に断っておくが、このエントリを読んで得するのは、これから何かしらのエディタ(EclipseとかEmacsとか秀丸とか自分の信じている神に従え)でTypeScript向けのPluginを作ろうと思っている人限定である。 「他人の作ったpluginなんて使う気にすらならないぜ!自分で実装するぜ!」って奴は, こんなもん読まなくても自分で何とかしそうな気がプンプンする. さて, 先日 別のエントリにて記載したが, TypeScript v1.5.0 alpha版公開に合わせて, TSServerを利用したVim plugin tsuquyomiを作成&公開した. このエントリでは, tsuquyomiを作成する上で身についたTSServerの基礎

    TSServerの使い方メモ - Qiita
  • Vimの矩形選択モードの使い方 | Memo on the Web

    矩形選択とは 矩形選択とは, その名の通り, 矩形に領域を選択できます. 例えば, コードを以下のように変換したりできます. foo1 = 1 foo2 = 2 foo3 = 3 foo4 = 4 foo5 = 5 ↓ bar1 = 1 bar2 = 2 bar3 = 3 bar4 = 4 bar5 = 5 みたいなことを一括で変換できます. また, 行頭に一括で文字を入れたり, 行末に一括で文字を入れたりできます. めちゃくちゃ便利です. コードを書いているときはほぼ毎回使ってるような気がします. では, やり方を解説したいと思います.

    Vimの矩形選択モードの使い方 | Memo on the Web
    lepton9
    lepton9 2015/04/10
  • ローカル作業でのgitリポジトリ管理とコーディング環境の話 - すずけんメモ

    gitを改めてちゃんと使おうという人がまわりで増えてきたのでメモとして貼っておく。 現状の設定はこんな感じ。1年くらい変わってなかった。 https://github.com/suzuken/dotfiles/blob/cbf8e7168c96029d535d69f981337d23aacfa51c/gitconfig 特にaliasまわりは普段つかっているのであげておく。 [alias] # http://oli.jp/2012/git-powerup/ # http://blog.blindgaenger.net/advanced_git_aliases.html alias = !git config --list | grep 'alias\\.' | sed 's/alias\\.\\([^=]*\\)=\\(.*\\)/\\1\\\t => \\2/' | sort b = b

    ローカル作業でのgitリポジトリ管理とコーディング環境の話 - すずけんメモ
  • NeoBundleのプラグイン管理をTOMLに任せてvimrcをスッキリさせる

    NeoBundleがTOML1 parserを導入して、TOMLファイルにプラグイン管理を任せられるようになった。 Add TOML parser · Shougo/neobundle.vim@75e836f 設定ファイルのサンプル vimrcの設定は、ドキュメントとShougo氏のvimrc2を参考にすると、neobundle#begin〜neobundle#endの間を以下のように書けば良さそうだ。 call neobundle#begin(expand('~/.vim/bundle/')) if neobundle#has_cache() " キャッシュから高速に起動 NeoBundleLoadCache else NeoBundleFetch 'Shougo/neobundle.vim' " TOMLファイルを指定 call neobundle#load_toml('~/.vim/

    lepton9
    lepton9 2015/04/01
  • Vim の魅力を余すこと無くお伝えする動画まとめ - fugafuga.write

    Vim を使うとどれだけ幸せになれるのか。 どうすれば Vim で効率良くコーディングできるのか。 実際に Vim を使用している動画を集めて確かめて見ました。 私自身は Vim 初心者です。 カーソルを hjkl で移動し、コピー(ヤンク)、ペーストができ、 ノーマルモードとインサートモードをかろうじて使い分けることができる程度です。 一番はじめに Vim に触れた時は、 常にインサートモードでエディットするという悪魔の所業を行っていました。 しかし、ペアプログラミングをする機会も無いので、 他人がどのように Vim を使いこなしているのかがわかりません。 そこで、世の Vimmer 達がどのようにして効率化を図っているのかを知りたいと思い、 Vim でライブコーディングを行っている動画を漁って参りました。 □ 極める! vim / halt feits (2015/04/12 追加)

    Vim の魅力を余すこと無くお伝えする動画まとめ - fugafuga.write
  • github への移行準備

    以下 Bram Moolenaar 氏が vim-dev にポストした内容。 https://groups.google.com/forum/#!topic/vim_dev/Io5A_Zir–k Google Code がシャットダウンする事になったので、我々は Vim のリポジトリの 為の新しい場所を必要としている。 多くのユーザーが各々の意見を出し、github を推す声が多いようだ。 これには不都合もあり、というのも、github へ移行するということは Mercurial から git へ移行するということだからだ。 これが気に入る人もいるだろうし、そうでない人もいるだろう。 しばらくかけて慣れる必要があるだろう。 私は個人的には Mercurial コマンドの方が好きだ。使い方がより明確だからだ。 君たちは Mercurial コマンドから git への置き換え方法を見つける事が

    github への移行準備
  • Vim - the text editor

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

  • Learn | Mix & Go

    Learn to build web applications

    Learn | Mix & Go
  • vim-jp » Hack #73: setのちょっとしたtips

    ツイート vimrcの編集をしたことがある人であれば、ほとんどの人が’set’は使ったことがあるでしょう。今回はその’set’に関するちょっとしたtipsを紹介します。 VimにはいくつかOn/Offが対応した設定項目があります。例えば’number’と’nonumber’、’list’と’nolist’などです。これらにはちょっとした機能が備わっています。以下、’number’の例です。 " 現在の値を表示 number/nonumber :set number? " デフォルト値に戻す :set number& " On/Offのトグル :set number! ‘number!’などのトグル系はkey mappingを割り当てておくと意外と便利です。 オマケとして:setを実行すると、デフォルト値以外が設定されているもののリストを表示することができます。 ukstudio

    lepton9
    lepton9 2015/03/18
  • Writing Erlang with vim | anxibits

    anxibits Random encounters of rage and fun Writing Erlang with vim Did you know that there's a suite of vim plugins dedicated to Erlang development making it, hands down, the best Erlang/OTP development environment? Let me break it down for you. Disclaimer All vim plugins mentioned in this article come with documentation. Look it up in anything's unclear. Also feel free to ping me :) Documentation

    lepton9
    lepton9 2015/03/18
  • Rubyプログラミングが快適になるVim環境を0から構築する - Qiita

    より快適なVim × Ruby環境を目指して構築したvim環境について。 0からでも構築できるように整理した。 やること 最初にRubyVim、その他必要なパッケージをガシガシインストールする。 その後、設定した下記機能について実際の操作例を見ていく。 自動コード補完ができるようにする(Rsense/neocomplete) Vim上で静的解析ができるようにする(Rubocop/syntastic) Vimからリファレンスを閲覧できるようにする(vim-ref/vim-ref-ri) メソッド定義元へのジャンプができるようにする(ctags/vim-tags) 構文終わりのキーワードを自動入力できるようにする(vim-endwise) OSはLinux(CentOS6.5)を想定。検証環境は以下のとおり。 $ uname -a Linux vagrant-centos65.vagrant

    Rubyプログラミングが快適になるVim環境を0から構築する - Qiita