タグ

RSpecに関するlibero18のブックマーク (83)

  • RSpecでカスタムマッチャを作る - Qiita

    $ ruby --version ruby 2.1.3p242 (2014-09-19 revision 47630) [x86_64-darwin12.0] $ gem list | grep rspec rspec (3.1.0) rspec-core (3.1.7) rspec-expectations (3.1.2) rspec-mocks (3.1.3) rspec-support (3.1.2) 新しいマッチャを定義する RSpec::Matchers.define カスタムマッチャを定義するMatcher DSLと呼ばれるRSpec::Matchers.defineが用意されている。 require "nokogiri" RSpec::Matchers.define :have_tag do |tag_name| match do |html_string| doc = No

    RSpecでカスタムマッチャを作る - Qiita
  • 追加コンテンツが盛りだくさん!「RSpecユーザのためのMinitestチュートリアル」の正式版を公開しました - give IT a try

    はじめに 日、電子書籍「RSpecユーザのためのMinitestチュートリアル」の正式版を公開しました。 このエントリでは正式版の内容を詳しく紹介します。 Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門 / RSpecユーザのためのMinitestチュートリアル おさらい:「RSpecユーザのためのMinitestチュートリアル」とは? 「RSpecユーザのためのMinitestチュートリアル」はその名の通り、Minitestを使ったテストコードの書き方をチュートリアル形式で説明する技術書です。 タイトルに「RSpecユーザのための」とあるように、RSpecに関する知識がある程度ある人を対象にしています。 また、書籍内で使用しているテストコードは「Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門」のものをベースにしているので、Everyday

    追加コンテンツが盛りだくさん!「RSpecユーザのためのMinitestチュートリアル」の正式版を公開しました - give IT a try
  • minitest で RSpec っぽくテストを書く方法 - Anonymous Function

    このエントリは刻々と変化する RSpec の作法や暗黙のルールに疲れた人むけです。 テストフレームワークとして人気のある RSpec ですが、しばらく使っていると非質的な話に振り舞わされて疲れることがあります。インターネット上の情報も早いペースで古くなりがちです。こういった事情により RSpec から標準のテストフレームワークに出戻る、あるいは移行するデベロッパが世界中で増えていると聞きます。 移行するといっても、いざコードを書きはじめてから minitest のシンプルすぎる構文に戸惑う人もいるでしょう。そういった人たちのために、なるべく慣れ親しんだテスト構成を標準ライブラリで組む方法を紹介します。 Example Group が恋しくなる RSpec を使っていると example group を使ってテスト対象を細かく絞ったり、対象の状態に応じたテストを書くことがよくあります。そう

    minitest で RSpec っぽくテストを書く方法 - Anonymous Function
  • 悩んでるポイントはみんな同じ!?「Rubyistのためのテストコード相談会」の質疑応答まとめ - give IT a try

    はじめに 先週の土曜日(2015年5月16日)に西脇.rb&神戸.rbで「Rubyistのためのテストコード相談会 ~テストの書き方に悩んでいませんか?~」という勉強会を開催しました。 この勉強会は「テストコードに関する疑問や悩みをみんなで持ち寄り、みんなで解決すること」を目的にした勉強会です。 勉強会中はいろいろと興味深い議論が出たので、今回のエントリではその内容を簡単にまとめてみます。 勉強会で挙がった質疑応答 よく使うフレームワークは? RSpecが大多数、Minitestが若干名。 gemを開発するときはMinitest、RailsはRSpec、というように開発内容によってフレームワークを使い分ける、という人もいた。 Minitestってどうなの? 導入が簡単。assertメソッドだけ知っていればなんとかなる。 Railsにも対応している。Capybaraも使える。 RSpecのs

    悩んでるポイントはみんな同じ!?「Rubyistのためのテストコード相談会」の質疑応答まとめ - give IT a try
  • 20分で話せるだけ話すRSpec Hacking Guide

    A framework for easily creating beautiful presentations using HTML

  • RSpec3初心者向けの資料まとめ直しました![Ruby]

    TDDでRSpecを書くにあたって、どれだけ効率的に効果的なテストが書けるかは、品質を高めていく上ですごく大切なことだと思います。 今回、RSpec3用のドキュメントやWebサイトをいろいろ読みなおして、最近までに特に良かった記事などを中心にまとめ直しました。 RSpec3に入門しようとしている初心者さんや、普段使っているけどもう一度RSpec3の知識を整理したい人にオススメのマトメです! 🗽 TDD/BDDとは?TDD/BDDにおける「振る舞い」の意味するところとは何なのか RSpecに限定された記事ではないですが、BDDの根的な概念の「振る舞い」についてまとめられた記事です。 これを知っておくことで、ここから先の話がかなりスムーズに理解できるようになると思います。 🎂 まずテスト書いてからコード書くシンプルなチュートリアルはじめてのRSpec - まずテスト書いてからコード書くシ

    RSpec3初心者向けの資料まとめ直しました![Ruby]
  • RailsのRSpecテストを速くする方法まとめ - Rails Webook

    Photo by Flickr: chief_huddleston's Photostream Railsの規模が大きくなると自動テストの実行時間もだんだんと長くなっていきます。素早く開発していくにはテストの実行時間を短くすることが大切です。 RSpecのテストを速くする方法をまとめましたので参考にしてください。 動作確認 Rails 4.1 rspec-rails 3.1.0 test-queue 0.2.9 目次 1. RSpecのパフォーマンス測定 2. test-queueで並列でテストを実行する 3. rspec-guardを使って更新したファイルを自動的にテストする 4. Springを使ってテストのロード時間を短くする 5. ログレベルを変える 6. GCを実行を抑える 7. RSpecファイルのリファクタリングをする 7.1. itを少なくする 7.2. createよりも

    RailsのRSpecテストを速くする方法まとめ - Rails Webook
  • 「Rails4+RSpecでCapybara入門」の連載記事(計25回) - Qiita

    Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your needsYou can efficiently read back useful informationYou can use dark themeWhat you can do with signing up

    「Rails4+RSpecでCapybara入門」の連載記事(計25回) - Qiita
  • rspecについてまとめてみました - Qiita

    require 'rspec_helper' #railsなら必要 # describe テスト対象のクラス describe TestTargetClass do # ネストができる describe TestTargetSubClass do # itなどで共通化したい処理があったらメソッドを定義できる def shared_method puts 'shared' end # このdescribeが実行される時に行われる処理 before :all do @test = TestTargetClass.new end # 各it毎に行われる事前処理 before :each do @test.set_value('test') end # このdescribeが全て実行した後に行われる処理 after :all do @test = nil end # 各itが終了する毎に実行される

    rspecについてまとめてみました - Qiita
  • Better Specs { rspec guidelines with ruby }

    translations Documentation RSpec is a great tool in the behavior-driven development (BDD) process of writing human readable specifications that direct and validate the development of your application. On the web there are many resources that give complete overview of _what_ you can do with RSpec. But there are fewer resources devoted to how to create a great RSpec test suite. Better Specs tries to

  • RSpecの入門とその一歩先へ ~RSpec 3バージョン~ - Qiita

    はじめに 有名な初心者向けのRSpec入門記事として、和田卓人さん(@t_wada)の「RSpec の入門とその一歩先へ」という記事があります。 僕もRSpecを全く知らなかった頃に参考にさせてもらいました。 今読んでもとても素晴らしい資料なのですが、RSpecのバージョンが古く、現状の書き方とマッチしなくなってきているのが少しもったいないところです。 そこで、この記事では和田さんの記事をRSpec 3バージョンに書き直してみようと思います。 各イテレーション(RSpec 3バージョン)へのリンク 第1イテレーション(記事) 第2イテレーション 第3イテレーション ソースコードのURL https://github.com/JunichiIto/rspec3-for-beginners/tree/end_of_iter1 記事のライセンスについて 記事は クリエイティブ・コモンズ 表

    RSpecの入門とその一歩先へ ~RSpec 3バージョン~ - Qiita
  • RSpec 3に向けての計画(日本語訳) - 有頂天Ruby

    Myron Marston » The Plan for RSpec 3の微妙訳です。(翻訳最中なう)だいたい翻訳しました。訳がうんこなのは勘弁(ご指摘いただけると助かります)。 2013/7/23 21:25 id:kakutani さんのツッコミをもとに、誤訳等を修正しました。ありがとうございます(〃・ิ‿・ิ)ゞ RSpec 3に向けての計画 RSpec 2.0は2010年10月にリリースされました。 リリースされてから今までの3年間、後方互換性を保ったままRSpecを継続的に改善してきました。 しかし、RSpecの2.xより古いリリースとの後方互換性を保つために残しているひどいコードの蓄積は限界点に達しています。 RSpec 2.14はRSpec 2の最後のリリースになるでしょう(今後も多分bugfixのリリースすることはあるでしょう)。 我々はRSpec 3に取り掛かっています、

    RSpec 3に向けての計画(日本語訳) - 有頂天Ruby
  • Publisher: RSpec - Relish

    RSpec is a Behaviour-Driven Development tool for Ruby programmers. BDD is an approach to software development that combines Test-Driven Development, Domain Driven Design, and Acceptance Test-Driven Planning. RSpec helps you do the TDD part of that equation, focusing on the documentation and design aspects of TDD. Documentation This is the official documentation site for RSpec. Much of the document

  • RSpec Core 2.14 - 基本的なメソッドなどのまとめ 更新 : 2013/08/18 - A_few_resources

    2013-06-23 RSpec Core 2.14 - 基的なメソッドなどのまとめ 更新 : 2013/08/18 Rails Test RSpec RSpec を習得しようと思い、github の README とかを読むもあまりしっくりこず、色々と記事を 読んでいたら、https://www.relishapp.com/rspec/ が詳細で分かりやすかったので、 https://www.relishapp.com/rspec/rspec-core/docs の一部の意訳を中心にまとめてみた。RSpec Expectations 2.14 - マッチャーのまとめ http://a-few-resources.hatenablog.com/entry/2013/06/24/181923RSpec Mocks 2.14 - Test Double, Method Stub, Me

  • rspec-givenですっきりしたspecを書く - Qiita

    社内のプロダクトで一部rspec-givenを使い始めたので、ざっと説明を書いておこうかなと。 追記 もう少し細かく、評価タイミングやこう使ったらいいのではないかという方法をまとめました ワンライナーなspecを書きやすくするrspec-givenをもっといい感じに使う rspec-givenとは Given/When/Then keywords for RSpec Specifications とrspec-givenのページに書かれている通り、Given, When, Then などを使ってCucumberライクにspecを書けるextensionです。 rspec-givenを使う理由 すっきりきれいに書ける(と思う)からです。 なんかsubject, let, itはなんかピンと来ない部分がありますが、Given, When, Thenと並ぶと分かりやすいです。 Given, Wh

    rspec-givenですっきりしたspecを書く - Qiita
  • Satoryu's Diary(OpenShift支店)(2014-04-24)

  • RSpec初心者向けの資料まとめ[Ruby][Everyday Rails書評]

    最近、RSpecやCapybaraでRailsのテストを書くたびに、ちょっとした書き方がわからずググったり、冗長なテストを書くことに結構悩んでいました。ということで、思い切ってRSpec再入門として、『Everyday Rails - RSpecによるRailsテスト入門』を読みました! Rails/Rubyはどんどんバージョンアップするので、紙媒体の書籍だと情報が古くなってしまっている場合があります。この書籍は著者や訳者さんが、しっかりとアップデートを続けてくれているので、最新の入門チュートリアルとしてRSpecの実践的な使い方を習得できる書籍です。 またこのを読むにあたってRSpecのドキュメントやWebサイトを読みなおしたので、合わせてRSpec初学者向けのマトメを作りました! 🎉 RSpec 3初心者向けの資料まとめRSpec 3初心者向けの資料まとめ[Ruby] ちなみにその

    RSpec初心者向けの資料まとめ[Ruby][Everyday Rails書評]
  • NAMAKESUGI | [Rails3]spec_helperのあれこれ

    FlexやRuby on Railsなどで使い方とかを自分が後でわかるようにメモしておくブログ。最近はFlex系に飽きてます。 あんま情報がないので、メモがてら 対象: Rspec 2.11.0 config.before, config.after spec_helper上で全体で利用するbefore(:each)やbefore(:all)などの定義が可能です config.before(:suite) do # A end config.before(:all) do # B end config.before(:each) do # C end config.after(:each) do # D end config.after(:all) do # E end config.after(:suite) do # F end 実行順序はアルファベットの順で、B, Eの間にはspec

  • Autodoc - r7kamura blog

    闇Advent Calendar 1日目の記事として、最近の開発における心の闇に触れます。 最近開発した Autodoc というツールについて簡単に説明した後、 この手のツールの開発にあたって考えていた、 創作活動の在り方や、社会の斥力、25歳定年説などについて触れようと思います。 Autodocとは Rack applicationで実装されたAPIに対して、RSpecで書かれたテストを元にAPIドキュメントを生成するもの。 テストを実行すると、テスト中に発行したリクエストやレスポンス、そのテストに付けられたメッセージを元に、 良い感じに情報をまとめ、Markdown形式でAPIドキュメントを記したファイルを生成してくれる。 例えばGitHubではMarkdownファイルを適当に描画してくれるので、 下図のようにGitHub上で簡単にドキュメントを閲覧出来るようになる。 テストの書き方

    Autodoc - r7kamura blog
  • RSpec Capybara Webkit Xvfb CentOS 要するにRailsでjavascriptをテストしたい

    RSpec + Capybara のセットアップは簡単でいいんですが、javascriptのテストができません。 いざ当にウェブサイトやウェブアプリのテストしようと思ったらjavascriptのテストは必須。 それを可能にするには意外にも長い道のりがあるので、まとめておきます。 想定する開発環境はこんな感じ。 Vagrant (Virtual box) CentOS 6.4 ここでつまずいたらドットインストールで学習 ローカル開発環境の構築 (全12回) - プログラミングならドットインストール Vagrant入門 (全13回) - プログラミングならドットインストール Rails4 RSpec Capybara テストについてよくわからなければ、このチュートリアルで学習。 Ruby on Rails チュートリアル:実例を使って Rails を学ぼう テスト駆動開発の定義とは、アプリケ

    RSpec Capybara Webkit Xvfb CentOS 要するにRailsでjavascriptをテストしたい