タグ

2008年6月30日のブックマーク (15件)

  • wakaponさんの超☆Perl備忘帳: Shibuya.pm#9 感想 めもめも

    すでに2日経ってしまって報告ですみません.6/25(水)に開催されたShibuya.pmにて,PerlMachineという題目で20分間の枠を用意していただきまして,発表を行いました. 会場のセッティングをしていただいたIIJ様,全体の取り纏めを行ったtakesako様,動画中継のcoji様,そしてスピーカー方々に感謝申し上げます.まとめ動画ページもあるようです.すごい.あと発表内容をまとめてくださった方もいて,なんだかものすごい的確でこのまま自分のプレゼンを改良するときに使えそうないきおいです. 発表おわったあとになにも分からないまま,集団についていってご飯べました.すみませんすみません.ごちそうさまでした.顔とお名前が一致しなかった方が大半だったということを告白します.すみませんすみません.というか自分から挨拶しないとだめだよなあ 発表スライドなど ということで自分の分をSlideS

  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 「サバイブSNS」は入った時点で貧困者じゃない

    「サバイブSNS」の宴会に行った。 オフレポはそこらじゅうにあるので、はてブででも探すといい。小飼氏宅でやったので、小飼氏のところにまである。 集まった人々の感じからすると、これはまるっきり「貧困者」の集まりじゃない。それはある意味当然だ。 集まった人達は、ほとんどが貧乏だ。まぁこの範中に入らないのは、小飼氏くらいなもの。私も年収的には貧乏でも何でもないんだけど、諸伴の事情で貯金らしい貯金はない。だから、仕事をしなくなったらあっと言う間に貧乏人だ。 普段困ってないかと言えば、たいていの人が困っている。貧乏でも何でもない小飼氏の奥さんですら「貧乏性で」とか言ってるくらいだし、現代の金持ちってある意味たかが知れていて、広義の「金」しか持ってない。そう言った意味ではいつだって心配事は尽きないだろう。「将来の不安」は尽きない。 逆にそんなに金持ちそうに見えない人が「貧乏だけど困ってない」とか言って

  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
    lieutar
    lieutar 2008/06/30
  • 長文日記

    lieutar
    lieutar 2008/06/30
  • AS3.0 で 3D プログラミングを1から勉強する (3) - 透視投影 - てっく煮ブログ

    as前回までのサンプルでは、遠くのものも近くのものも同じ大きさで表示していた。これでは立体感がでないので、遠くのものほど小さく表示するようにしたい。これを実現するには「投影」の方法を考えることになる。投影というのは、3D 上の点を 2D にマッピングすることを指す。今までは、Zの値を無視する方法を利用していたが、この手法には平行投影という名前がついている。それに対して、今回紹介するのが透視投影だ。遠くのものほど小さく表示できるので、遠近感を表現できる投影方法となっている。透視投影ってなあに?透視投影では「焦点」と「スクリーン」という概念が登場する。焦点は自分の目を表し、スクリーンは 3D の空間を投影する面である、と考えると分かりやすいだろう。スクリーンを窓として考えると、もっとすっきりするかもしれない。貴方は窓から外の景色をみている。窓の外の景色を、窓の上に見えた通りに描いていったとしよ

    lieutar
    lieutar 2008/06/30
  • javascript - Yet Another Base64 transcoder : 404 Blog Not Found

    2008年06月18日16:00 カテゴリLightweight Languages javascript - Yet Another Base64 transcoder すでにJavaScriptによるBase64 Encodingの実装は複数あるのですが、これまた気に入った車輪がなかったので再発明。 dankogai's js-base64 at master - GitHub Demo Textにはencodeすべき文字列を、Base64にはdecodeすべき文字列を入力 TextBase64 (URL Safe ) Roundtripiframe w/ data: Discussion まず車輪の再発明に至った理由ですが、 Firefox 2以降とSafari 3.1以降には、window.atobならびにwindow.btoaが実装されているので、使える時にはこれを使いたかった。

    javascript - Yet Another Base64 transcoder : 404 Blog Not Found
  • State モナドと疑似乱数 - あどけない話

    State モナドの利用例として疑似乱数が挙げられることがあります。たとえば、以下のように。 モナドのすべて Haskell/Understanding monads でも、State モナドの例として、疑似乱数は適切ではないと分りました。 疑似乱数は、単なる数列ですから、リストとして生成し、欲しい分だけ先頭から使えばいいんですね。Haskell は遅延評価なんですから。 rand x = (x * 7 + 5) `mod` 17 randList = iterate rand 8 take 20 randList → [8,10,7,3,9,0,5,6,13,11,14,1,12,4,16,15,8,10,7,3] まだまだ頭が命令型だと思う今日この頃。。。

    State モナドと疑似乱数 - あどけない話
  • はてな技術発表会日記 - 1月19日の技術勉強会

    8月17日の技術勉強会 - Flexレイアウト手書き勉強会 8月17日に行われました技術発表会の内容を撮影した動画ファイル/資料を公開いたしました。内容は以下のとおりです。 テーマ Flexレイアウト手書き勉強会 発表者 d:id:secondlife 勉強会動画 ダウンロード…

    はてな技術発表会日記 - 1月19日の技術勉強会
    lieutar
    lieutar 2008/06/30
  • javascript - uneval() for the rest of us! : 404 Blog Not Found

    2009年02月26日11:30 カテゴリLightweight Languages javascript - uneval() for the rest of us! うーん、それもそうなんだけど.... 最速インターフェース研究会 :: JavaScriptにおけるdeep clone まず、Object.prototypeにメソッドを生やしてしまうとfor inでキーを列挙するときにいちいちhasOwnPropertyを使わないといけなくなるので普通は使いません。 で、JSONにするのにFirefoxだとtoSourceというのが使える。unevalというラッパーがあって、これだとnullでも平気。 そのuneval()が他にないので、作ってみた。 初出2007.11.27; 追記2008.06.14, 2009.02.26 文字列のEscapeをFirefox互換に。あと、 /la

    javascript - uneval() for the rest of us! : 404 Blog Not Found
    lieutar
    lieutar 2008/06/30
  • Route 477(2008-06-11)

    ■ [lisp][lab] S式ベースC言語「SC」がリリースされたようです 僕がいた研究室の先輩のプロジェクト、「SC」がリリースされたようです。 SC: The SC Language System SCは、一言で言うと「S式でC言語を書くためのシステム」です。 言語処理系の研究では、JavaやC言語などの既存の言語に並列処理やGCなどのいろいろな機能を付け加えたりします。 ここで問題になるのが、「JavaやC言語の文法をいじるのは大変」ということです。例えばJavaに「このキーワードでくくった区間は並列に動作します」みたいな 文法を追加しようと思ったら、yaccとか使って頑張らないといけません。 そこでS式です。 S式はLisp系言語で使われるフォーマットで、プログラミング言語のような木構造を扱うのに特に適しています。 俺言語からC言語への変換は大変ですが、俺言語をS式ベースにしてお

    Route 477(2008-06-11)
  • matzを説得する方法 - 天泣記

    x�� M%�Z2{p�q5��V� сi����N�b� 渥 ? �U���z�Z倭}�� 蜚����#*~;� �顏澍x 𣝣 罷-C僐糅N���Gソ x,�?�?a� >�F8籔 ]�=��� � �円枻/��洱叡 �/ 0^ _�r�WW鉦��`�7�Je /�K|� 3筐H��X���姝5~�o�^;� x. � �$ 吽�s:弖x}�m>遍XVM 茜��!>棟�7̟| �/� �� � 神垂 �G�u^��4z��W&�&/� �; � 蜆SMD� 5 嗄�d ?��O�W��� }[/!� o�n6� ���* �v{y H\ �� �戊皝H邉��I%慮AOz � 畢@|b?Y�h�� �v括RI�|� SBL�u �n吐^:~� 6a� ���岶&繇�; �tr��GMぼZl��3�I{R'_��3薑's>�y衄�G��oad�\僲y5淚~�= ��?�hB�d~�z

  • ドメインパーキング

    gentype.com

  • そろそろダンコーガイから一言言っておくか - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定)

    lieutar
    lieutar 2008/06/30
  • サバイブSNS第1回オフ会をネットで生中継します - reponの日記 ないわ〜 404 NotFound(暫定)

    lieutar
    lieutar 2008/06/30
    ぐぎゃー見逃した
  • IPC::Run

    NAME IPC::Run - system() and background procs w/ piping, redirs, ptys (Unix, Win32) SYNOPSIS ## First,a command to run: my @cat = qw( cat ); ## Using run() instead of system(): use IPC::Run qw( run timeout ); run \@cat, \$in, \$out, \$err, timeout( 10 ) or die "cat: $?"; # Can do I/O to sub refs and filenames, too: run \@cat, '<', "in.txt", \&out, \&err or die "cat: $?"; run \@cat, '<', "in.txt",

    IPC::Run
    lieutar
    lieutar 2008/06/30