タグ

2016年2月1日のブックマーク (11件)

  • 「とりあえずお会いしたい」はすべて有料にしたら、仕事の効率がものすごくあがった話|More Access! More Fun

    金曜日のことです。 「とりあえず打ち合わせしましょう」と言う人は仕事ができない というブログを見つけて、「そうだ、そうだ。そのとおり」とFacebookでシェアしましたら・・・ なんと1000人弱が「いいね」+シェア100オーバー どんだけ拡散させてんの、的な・・ みなさんがこれだけ「いいね」とかするのはいままで痛い目に遭ってきたことがどれだけあったかってことだ。 いままでの自分の人生で最悪の思い出を語ろう。かなり昔、BOSEの宣伝部長が「相談があるのでお話ししたい」と経営してた会社を訪ねてきた内容が「永江さんにBOSEのスピーカーを買ってもらい、それをお知り合いに宣伝してもらいたい」という話だったので「なんであなたの会社の宣伝を無償でやらなきゃならないの、馬鹿ですか」って言って速攻でお引き取りいただいたことがある。あの変な部長、頭は大丈夫だったのだろうか。当時、忙しい時間を潰されてめちゃ

    「とりあえずお会いしたい」はすべて有料にしたら、仕事の効率がものすごくあがった話|More Access! More Fun
  • よりよいプログラマになる10の黄金則 - YAMDAS現更新履歴

    10 golden rules for becoming a better programmer | codeshare.co.uk .Net Web Developer Blog by Paul Seal この手の記事には傷気味だが、学ぶべき教訓には学んだほうがいいわけで、果たしてここではどんな10個のルールが示されているのか。 同じことを繰り返さない(コードのリファクタリングの勧め) 変数には、それがどんな型かではなく、それが何のためにあるか分かる名前をつける メソッドには、それが何をするか明確に分かる名前をつける マジックナンバーや文字列リテラルは使わない 可能であれば、メソッドはそのアプリの他の部分に依存性を持つことなくテストできるよう書く 助けを求めるのを恐れない(やってることを他人に説明するプロセスが問題解決につながることもある) ボーイスカウト・ルールに従う(バグのあるコー

    よりよいプログラマになる10の黄金則 - YAMDAS現更新履歴
  • 人事部のみなさん。話題の「ベーシックインカム」はグッドな報酬体系だと思うんですが、どうでしょう? : まだ東京で消耗してるの?

    スポンサードリンク クラウド人材管理ツール「カオナビ」のオウンドメディア、「人事タックル」に寄稿した記事を転載します。面白いサイトなのでぜひチェックしてみてください。freeeの企業文化インタビューとか面白かったですよ〜。 --- こんにちは、「まだ東京で消耗してるの?」を運営しているイケダハヤトです。今日は今話題の?「ベーシックインカム」についてのお話です。 議論が始まった「ベーシックインカム」ベーシックインカム、ご存知でしょうか?フィンランドが導入の検討を始めた制度で、その名の通り「生活するために基的(ベーシック)に必要な収入(インカム)を提供する」仕組みです。 これだけ聞くと信じられない話ですが、ベーシックインカムを導入する代わりに、「年金」や「生活保護」といった社会保障給付は大幅に削減されるか、廃止されるというのが一般的な考え方です。乱暴にいえば「年金とか子ども手当とか面倒だから

    人事部のみなさん。話題の「ベーシックインカム」はグッドな報酬体系だと思うんですが、どうでしょう? : まだ東京で消耗してるの?
  • PHPプロジェクトでいろいろなCIサービスを使ってみたというお話 - Qiita

    この記事の概要 GitHubでコミット&プッシュしたときに自動でテストを行ったり、 PullRequest時では「このコード、コーディング規約違反してるよ!」とコメントしてくれるようなサービスの紹介になる。 PHPプロジェクトについて下記のレポジトリが対象 URL:https://github.com/igara/syonet SideCI URL:https://www.sideci.com/ PullRequestを出した時にコミットしたファイルの静的解析を行い、 コーディング規約違反している対象の行に対してコメントを追加してくれる。 上記はnamespaceの指定がなく、規約に反していますというコメントの例である。 PSRの規約に準じてコメントがされているので php-cs-fixerをフォーマッタとして用いれば大抵は修正される。 (namespaceの違反は修正されないが、) コー

    PHPプロジェクトでいろいろなCIサービスを使ってみたというお話 - Qiita
  • GitHubの草を連続40日間生やしてみたけどやめた - スペクトラム

    https://github.com/ksss rebuild.fmの#120を聞いて、jQueryの作者が始めた「毎日コードを書く」というやつを40日間やってみた。 rebuild.fm John Resig - Write Code Every Day よかったこと アウトプットがふえた 毎日コードを書くというルールなので、 アウトプットは多くなった。 手持ちのリポジトリを大幅に整理したり、PRも10件ぐらい飛ばした。 毎日コードを書くと、コンテキストスイッチのオーバヘッドが小さくなるというのは当で、 お風呂に入っている時にアイデアが思いつく事もあった。 無意識領域の脳リソースをうまく使うことができてるのかもなあと思った。 よくなかったこと インプットがへった アウトプットのために使う時間を必ず確保するので、アウトプットからインプットへコンテキストスイッチするオーバーヘッドは増加した

    GitHubの草を連続40日間生やしてみたけどやめた - スペクトラム
  • オフィス以外で働く「リモートワーク」を実践して得られたメリットはこんな感じ

    By Jeremy Levine 進化するIT技術のおかげで飛躍的に可能性が高まったことの1つに、会社に出向かなくても自宅や外出先で仕事をする「リモートワーク」という働き方があります。日々の通勤から解放され、家族と近いところで働けることによるメリットを、実際にリモートワークを実践しているジェイソン・ジムダーズさんが記しています。 Why I work remotely (hint: it has nothing to do with productivity). — Signal v. Noise — Medium https://m.signalvnoise.com/why-i-work-remotely-hint-it-has-nothing-to-do-with-productivity-34ace30f74fc ジムダーズさんは、ツール開発企業のBasecampにUIデザイナーとし

    オフィス以外で働く「リモートワーク」を実践して得られたメリットはこんな感じ
  • モダンな開発をするための取り組み

    CETプロジェクトで開発を担当している明智です。 今回は、社内向けに開催したAtlassianユーザ会をレポートいたします。 リクルートライフスタイルでは、Atlassianの製品を格導入して1年が経ちました。 これらの製品を使っていくうちに、「正しく使えてる?」「他のチームはどうしてる?」という疑問が出るようになっていました。 そこで、モダンな開発について触れるために、Atlassianエバンジェリストの長沢さんをお招きし登壇していただきました。 また、社内からもスピーカを募り、各チームでの使い方の共有も行いました。 今回のイベントでは3件の発表がありました。 今の時代に必要な開発環境とこれから 〜継続的デリバリー、DevOps〜 JIRAとAWSTableauを利用しデータドリブンにプロダクトや運用改善につなげる ナレッジを共有する文化を作るために さて、前置きはこれぐらいにして、

    モダンな開発をするための取り組み
  • トレタのアプリ新機能開発の舞台裏 - トレタ開発者ブログ

    開発部の@horimislimeです。普段は@y_koh さんとiPadアプリ開発をさせてもらっています。 先日トレタはメジャーアップデートとなるver5.0.0で、飲店従業員の方が店内のテーブル配置を作成し、空間的にテーブルを見ながら予約を取れる「テーブルレイアウト」機能をリリースしました。 この機能の詳細や、開発にあたっての想いは弊社ブログのエントリも御覧ください。 トレタ新バージョン「5.0.0」とモノ作りの話 : TORETA(トレタ) ブログ トレタとして大規模なアップデートとなるver5.0.0でしたが、その裏ではiOS開発チームとして新しいチャレンジもありました。それが以下の二点です。 Swiftと新しいパラダイムの導入 これまでのトレタには無かったUIの実現 まずiOS開発チーム内でこの新機能からSwiftを導入し、合わせてMVVM風な設計を取り入れつつ実装を進める方針を

    トレタのアプリ新機能開発の舞台裏 - トレタ開発者ブログ
  • 光遅い問題を克服してcomposerを10倍速くした話 | メルカリエンジニアリング

    はじめまして。サーバーサイドエンジニアの中野(@Hiraku)です。2015年12月からメルカリで働いています。 2016年1月27日(水)の第98回PHP勉強会@東京にて、composerを速くする取り組みについて発表をしてきました。 composerはPHPにおける実質スタンダードなパッケージマネージャです。 このcomposer、日で実行すると非常に遅く感じます。この原因は普通ならこう表現すると思います。 githubやpackagistが日から遠いから composerの実装がよくないから しかし発表ではあえて「光が遅いから」という主張をしました。 一般常識として、光の速さ(真空中で秒速約30万km)はとてつもなく速いものという認識だと思います。しかし一方で、地球や宇宙の規模など極限的な状況に携わる仕事をしている人であれば「全然速くない、むしろ遅い」というのが普通の感覚です。

    光遅い問題を克服してcomposerを10倍速くした話 | メルカリエンジニアリング
  • WEB企業でエンジニアリングの才能が無くても給料をガンガン上げる方法

    そこそこ有名なWEB企業に勤めている。 入社してすぐのプログラミング研修で、自分にエンジニアリングの才能は無いなと気づいた。 同期でものすごく才能あるやつがいて、そいつは自分の3倍くらいのスピードで課題を解いていく。 あ、これ俺は終わったな、と思ったが、そうでもなかった。 自分に才能は無いと自覚した後、自由な社風なので志願して複数の部門をかけもちさせてもらった。 飛び込み営業からコールセンター、プロモーションや運用部門、当然プログラミングやサーバー管理、ディレクターやデータ分析の部署も。 1部署は半年から1年くらい。それをかけもちしながら、6年で18部署を経験した。 もちろんその部署をやってる間はその仕事に関係するを読みながら、必死ですぐキャッチアップできるようにした。 各部署の人から最初は嫌がられることはあるが、他部署の知見を持っているというのは意外と役に立つもので、すぐに価値は出せて

    WEB企業でエンジニアリングの才能が無くても給料をガンガン上げる方法
  • 【まとめ】米ではLINEは使わない?国別にみる若者が使うアプリの違い

    東京ベイ潮見プリンスホテル ”水辺の宿場町”をデザインコンセプトとするアートホテル「東京ベイ潮見... 詳細を見る

    【まとめ】米ではLINEは使わない?国別にみる若者が使うアプリの違い