タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (9)

  • ネットワーク構築のカギは「人助け」。押さえておきたい5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン

    フリーランサーであろうと、新規事業の設立者であろうと、あるいはキャリアを確立しようとしている社員であろうと、人間関係を築くというのは、最も有益な時間の過ごし方の1つです。ただ、人間関係を築きあげることに近道はありません。時間と労力をかけるしかないのです。近道であるとは言えませんが、ネットワークを築くための、おそらく最も有効なアイデアを見つけました。人助けです。他人を助けましょう。きっとそのお返しに皆さんのことも助けてくれるでしょう。 最も重要なのは、見返りを期待せずに人助けをするということです。こういった無私無欲の人助けは人々の記憶に好意的なものとして残り、強力で長期的な人間関係へとつながります。私の経験からすると、これを実行に移す最も良い方法は、常に人助けの機会をうかがい、機会があればそれに飛びつくということです。そういった場面は思ったより多くあります。 人助けは人間関係を築くのに役立つ

    ネットワーク構築のカギは「人助け」。押さえておきたい5つのポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • ゲイであることをカミングアウトした経験から学んだ6つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    同性愛者であることをカミングアウトすると、相手からはさまざまな反応が返ってきます。すごく良い反応の時もあれば、最悪な時も。誰かに打ち明けるたびに、少なくともひとつは、「カミングアウトの前に知っておきたかった」と思う教訓を得ることになります。 皆さんが同じような目にあわなくて済むよう、私自身のこれまでの失敗を紹介したいと思います。 ※この翻訳記事の原文は、自身ゲイであることをカムアウトしている米 Lifehacker 記者、Adam Dachis によるものです。私はカミングアウトを決意した時、まずは信頼できる数人の友人に打ち明けることから始めました。次は両親に話しました。その次は、全校集会で皆の前で告白しました。 この話をすると、たいていの人は私の行為を「すごく勇気があったね」と言ってくれます。でも実を言うと、ただ面倒くさかったからなのです。 カミングアウトは疲れます。そもそも必要なことで

    ゲイであることをカミングアウトした経験から学んだ6つのこと | ライフハッカー・ジャパン
  • 年末に通信費を振り返る。スマホはもう「定額・格安LTE」のぷららモバイルLTEに切り替えてもいいんじゃないかと思った | ライフハッカー・ジャパン

    気づけば12月。2014年はすぐそこです。そして、来年はお財布にも悩ましい消費税のアップが控えている...。平成26年4月から8%になり、その後は平成27年10月から10%になる可能性も。10%っていまの倍ですよ? 家計が苦しくなることも見越して、まずは今年使ったお金を振り返ってみました。何か削れるものはないかなと。 家計簿を見ていくとありました、スマホの利用料。スマホは欠かせない存在とはいえ、毎月まとまった金額が引かれるのも事実。「家計簿なんてつけていない」という方も、月々の「通信費」なら、明細書や契約キャリアのウェブサイトから履歴が見られますのでチェックしてみましょう。毎月5000円以上かかっているならば、これからお伝えする通信費をガツンと減らす方法は、ぜひ一緒に検討してみる価値があるのではと思います。 もう「MVNO」でメインのスマホを運用できるのでは? その方法とは、これまでのキャ

  • 日々の生活で問題に直面したとき見直すべき3つの改善ポイント | ライフハッカー・ジャパン

    私たちは毎日たくさんの問題にぶつかります。時間との闘い。欲望との闘い。家族や友だち、配偶者、同僚とも闘うことがあるでしょう。そのような日々の問題に直面した時に、有利に事を進めることができる簡単なアイデアがあります。 自分の時間を組み直す あまりに簡単過ぎると思われるかもしれませんが、いくつかの仕事の時間を見直すだけで、大幅に自由になる時間を増やすこともできます。1週間を通して少しずつやる仕事をまとめるだけで、自分の時間がゆっくり持てるようになります。 いくつか例をあげて説明しましょう。 私は、朝晩に事の準備をする時間を捻出できないことがよくありました。それから、週に1~2日、昼ごはんと夜ごはんを作りおきするまとまった時間を取るといい、ということに気付きました。基的に、まず最初の料理をする日は日曜日で、1度に大抵5~10分は作ります。それを冷蔵庫に保存し、お昼ごはんとして持っていったり

    日々の生活で問題に直面したとき見直すべき3つの改善ポイント | ライフハッカー・ジャパン
  • お金にズボラな私が全自動家計簿サービス「マネーフォワード」を3カ月使ったら戻れなくなった | ライフハッカー・ジャパン

    だって何もしなくていいのだもの。 私は思うのです。家計簿ってすごい、と。さらにいえば、お金のことを考えるのってメンドクサイ、と。細かく収支をメモしたり、スマホアプリに使ったお金を打ち込んだり、みんなよく続くものです。昔付き合っていた彼女に「お金にズボラすぎる」とお叱りを受け、挙句に三行半をつきつけられてなお、「赤字にならなければ死ぬことはない」と言い訳して、なんとなくお金のことを考えずに生きてきました。 そんな私ですが、最近は家計簿をもとに携帯料金を見直し、銀行口座の残高を把握し、じわじわと貯金もでき始めているのです。とはいえ、私は何もしていません。すべて自動家計簿作成サービス「マネーフォワード」のおかげです。 お金に関する情報を全部まとめてくれるサービス マネーフォワードをざっくり表すと「資産管理にまつわる情報を集約できるサービス」。銀行口座、クレジットカード、携帯電話、証券、ポイントカ

    お金にズボラな私が全自動家計簿サービス「マネーフォワード」を3カ月使ったら戻れなくなった | ライフハッカー・ジャパン
  • 「20歳の自分が今の自分を見たらどう思う?」考えると脳が活性化する質問集

    そんな質問を投げかけられたら、20歳のときの自分が何をしていたか、学生でアルバイトをしていて、当時付き合っている人がいて、よく遊んでいた友人は誰で、どこに住んでいて、どんな夢を持っていたか。またどんなことを将来夢見ていたか......。 そんなふうに、過去の記憶を辿って当時の自分を掘り起こし、さらに今の自分を客観的に眺めてみるはずです。実は、思い出す行為は、アタマをたくさん使っているのだそう。 ■自分との対話で脳が活性化する この質問は、先日発売された、脳科学者・茂木健一郎さん監修のもとでつくられた『脳が元気になるダイアリー』におさめられている一文。 このの目的は、1日1ページのペースで365日間、少しアタマを使うことで、脳を活性化させ、成長させることにあります。また、そうすることで「自分との対話ができ、前頭葉を中心とする「メタ認知」の回路が働き、自分を磨いていくことができる」(「脳が

  • 自分好みのログを取れる便利なツール『Trackthisforme』(無料) | ライフハッカー・ジャパン

    身長や体重から、水分補給量や買い置きのガムのストック状況まで。あるいは爪の長さや犬の健康管理、M&Mの赤をいくつべるのかなどなど...。自分の身の回りのあらゆる情報を管理したい場合、いわゆるライフログをつけたいときには『Trackthisforme』が便利です。 柔軟に使えるログツール 上の画像を見てもらうとよくわかるかと思うのですが、どれだけ自分が素晴らしいのかをAwesome Units(イケてる度。略してau)という単位を使って"見える化"してみました。(目標に定めた)「25 au」という数値は一見低そうに思えるかもしれません。しかし、ロシアの重量単位であるプード(1プード=16.38kg)と同様、少ない数値だからといって素晴らしさが減るものでは決してありません。 「自分が"イケてる"ことはもう分かっているから、もっと具体的に便利な活用方法でこのツールを使いたい」というなら、それも

    自分好みのログを取れる便利なツール『Trackthisforme』(無料) | ライフハッカー・ジャパン
  • 散らばった写真データを一元化するために実践した5つのステップ | ライフハッカー[日本版]

    最近、念願だった写真ライブラリの統合に成功しました。それまでは1万3000枚もの写真が、DVD、外付けドライブ、スマートフォン、Macbook Air、Windowsデスクトップ、Dropboxなど、いたるところに散らばっていました。さらに、重複した写真が違う場所に違うファイル名で存在し、EXIFデータ(写真に埋め込まれた撮影データ)がデタラメな写真もたくさんありました。 今回は、バラバラになっていた写真たちをいかに統合/整理したかを紹介します。 基コンセプト 論理的で管理しやすいファイリング規則を適用。フィルダ名やファイル名に時系列性を取り入れる。 写真を1カ所に集め、定期的にバックアップをとる ライブラリの管理は単一のツールに頼らない Step 1:統合する すべての写真を1カ所に集めて、合理的で整理しやすいシステムに統合します。フォルダ数は10個以下にするのを強くおすすめします。古

    散らばった写真データを一元化するために実践した5つのステップ | ライフハッカー[日本版]
  • iPadのセカンドモニタ化・トラックパッド化・リモコン化アプリを一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン

    ただでさえ便利なiPadですが、普段使っているコンピュータに外付けすると「最強」なのをご存知でしょうか。 セカンドモニタからリモコンまで、iPadを使ったコンピュータのパワーアップ方法を紹介します。 1.iPadをセカンドモニタにする 2.iPadをキーボードショートカット専用マシンにする 3.iPadをリモコンにする 4.iPadをトラックパッドやマウスにする 1.iPadをセカンドモニタにする マルチモニタが生産性をアップさせるかどうかについては、いまもって賛否両論です。どう使うかでも違ってきます。とはいえ、画面が狭くて困っているなら、iPadをセカンドモニターにしない手はありません。 iPadを外部モニタとして使う方法はいろいろありますが、『Air Display』が一番簡単です。Air DisplayをiPadMacの両方にインストールするだけで、iPadがセカンドモニタに早変わ

    iPadのセカンドモニタ化・トラックパッド化・リモコン化アプリを一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン
  • 1