タグ

2008年9月6日のブックマーク (8件)

  • Array::Gap - naoyaのはてなダイアリー

    明日は一ヶ月ぶりのIIR輪読会 です。主催のたつをさんから「教科書の話題から何か適当に実装せよ」という課題が出ていたので、5章 のインデックスの圧縮の所で見た Variable byte codes (以下 VB code) を使った圧縮の実装を作ってみました。 整列済みの整数を圧縮する手法 ここでの圧縮のポイントは二つ。 昇順に並べられた整数を、整数そのままの数で扱うのではなく、一つ前の要素との差で扱う。差で扱うと 21,314,156 → 21,314,157 という数は "1" というより小さい数で表現することができる。(整列済みなので、差が分かれば逆の操作で復元が可能) 32 ビット int の整数を固定長 32 ビットで表現するのではなく可変長バイトで表現する。(これが VB code) VB code なら小さな数字は 32ビット = 4バイトよりも小さなビット数で表現できる

    Array::Gap - naoyaのはてなダイアリー
    lizy
    lizy 2008/09/06
  • 上級ソフトウェア技術者急募 - masayang's diary

    シリコンバレーのAgile開発者メーリングリストに届いた求人広告。Moody'sの子会社。 Company: Moody's Analytics Position: Senior Software Engineer Location: San Francisco, CA Moody's Analytics, a subsidiary of Moody's Corporation, is the world's leading provider of market-based quantitative credit risk products for credit risk investors. Moody's Analytics is recognized as the pioneer & market leader in credit risk measurement & managem

    上級ソフトウェア技術者急募 - masayang's diary
    lizy
    lizy 2008/09/06
    これは日本とはかなりの差が……でも能力がある人がそれを生かせる場があるというのはすばらしい
  • 設定項目をオブジェクト的に設定、取得する·Configatron MOONGIFT

    Ruby on Railsで開発している際に設定ファイルを利用することがある。その場合に利用されるのがYAML形式での保存だ。これは汎用的なフォーマットで、XMLに比べると分かりやすい表記で使い勝手は良いのだが、読み込んだ後の利用がHashや配列になっているのがあまり好きではなかった。 一例 だが設定のために一つクラスを用意する、というのも面倒だ。簡単に項目を追加したり変更したりできる、柔軟なクラスを必要としているならこれを使おう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはConfigatron、設定用のクラスライブラリだ。 Configatronを使えばまさに前述のようなニーズが満たされる。config.email = "hogehoge"のように設定、取得ができる。コードのサンプルとしては以下のようになる。 configatron do |config| config.email =

    設定項目をオブジェクト的に設定、取得する·Configatron MOONGIFT
  • スクリーンショットを即座にブログにアップロードする·monkiri MOONGIFT

    ニュース系ブログをやられている方や、気になったサイトをクリッピングするのにブログを使っている方であれば、今表示されているブログを手軽にクリップできる機能が欲しいと思うはずだ。ソーシャルブックマークでも良いのだが、スクリーンショットもあると後で見返した時に分かりやすい。 スクリーンショットを撮った後の画面。タイトルだけ入れてポストする クリッピングを手軽に行って、データをアップロードするならこのアドオンを使ってみると良い。 今回紹介するフリーウェアはmonkiri、同名Webサービスで提供する専用Firefoxアドオン&IEアドオンだ。 monkiriはブログサービスを運営しており、専用のFirefoxアドオンを提供している。現在はWindows向けFirefoxまたはIEのみ対応となっており、インストールするとアドレスバーの左横にアイコンが表示される。 monkiriの管理画面 monki

    スクリーンショットを即座にブログにアップロードする·monkiri MOONGIFT
    lizy
    lizy 2008/09/06
    スクリーンショットの公開は、著作権がどうのとかいう問題を引き起こしそうな気も
  • Google Chromeベータ版はどこまで使えるか

    2008年9月1日,Googleは新しいWebブラウザ「Google Chrome」(以下Chromeと略)のベータ版を発表しました。Chromeはオープンソース・ソフトウエアです。ダウンロード・ページから無償でダウンロードして使用できます。 Chromeの登場でブラウザ市場は,Microsoft Internet Explorer(IE),Mozilla Firefox(FX),Opera,Apple SafariにGoogle Chromeが並び立つという,まさに戦国時代に突入しました。Chromeは当面,OperaやSafariと“第3のブラウザ”の地位を争うことになりそうです。 Chromeは名称に「ベータ(BETA)」が付いていますが,Google MapですらまだBETAを称している状態ですから,Chromeの完成度について,いわゆる開発者の間で言われる”ベータ版(試用を目的と

    Google Chromeベータ版はどこまで使えるか
  • グーグル、MacおよびLinux版「Google Chrome」を開発中 - builder by ZDNet Japan

    激変するビジネス環境の中でのDX モダンアプリケーション戦略への取り組みが 市場の競争力の源泉となる 今を知り、未来を見据える 培ってきたノウハウを最新技術へ対応させる レガシーシステムのモダン化実現への道 オラクルスペシャリストが語る! 多くの企業で利用されるオラクルDBの課題 アセスメントの重要性とコスト最適化 IT部門のDXはこれだ! IT運用管理新時代における最適な運用管理 の現場作り 自社利用の知見・経験を顧客に提供 コンテナ活用を推進する日立製作所 VMware Tanzuを利用したモダナイズを伝授 サーバースペシャリストへの道 PCサポートとサーバ管理の共通項 ひとり情シスのためのスキル向上のコツ セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために データ活用は次のステージへ トラディショナルからモダンへ進化するB

    グーグル、MacおよびLinux版「Google Chrome」を開発中 - builder by ZDNet Japan
  • MOONGIFT: デバッグをコラボレートする「pastebin」:オープンソースを毎日紹介

    プログラムで何かエラーが起こったとする。オフィスであれば、隣の席の人を呼んで「ここでエラーなんだけど、なんでか分かる?」と聞くこともある。だがネット越しではそうはうまくいかない。チャットで貼付けてもハイライト表示されず分かりづらいし、説明も難しい。 コードを書いて、ポストするのみ そんな時に便利そうなサービスがこれだ。ネット上でデバッグ作業をコラボレートさせるのだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはpastebin、オンラインデバッグコラボレーションツールだ。 pastebinはテキストエリアにコードを貼付けて、プログラム言語を指定してポストするだけという簡単な仕組みになっている。そして生成されたURLを相手に伝えれば良い。相手はそれを見て間違っている場所を修正してポストすれば良い。修正は履歴になって管理され、差分を見ることもできる。 差分表示が可能 プログラムコードはどれくらい

    MOONGIFT: デバッグをコラボレートする「pastebin」:オープンソースを毎日紹介
  • 「添付ファイルはパスワード付き暗号化」でいいのか

    記者という仕事がら、取材先や寄稿者と、記事の素材データやプレゼン資料をやり取りすることが多い。もちろん、メールを使ってである。ただ最近になって、受け取ったメールに添付されていたファイルが暗号化されていることがとみに増えてきた。ファイルを復号化しようとするとパスワードの入力を求められる。パスワードは後から別のメールで送られてくるという方式だ。 情報漏洩を懸念してのことだ。外部とやり取りする際はファイルをパスワード付きで暗号化してからメールするよう、情報システム部門や法務部門がルールを設けているのだろう。この7月から8月にかけて、企業十数社に外部との機密情報のやり取りをどのように行っているかを取材する機会があった。実際にこのようなルール順守を業務部門に設けている企業が多かった。標準的な手法になりつつあるように思う。 しかしこの方式を採用する企業が増えることに、筆者は懸念を感じる。セキュリティ

    「添付ファイルはパスワード付き暗号化」でいいのか
    lizy
    lizy 2008/09/06
    MSのskydriveで十分では。「MSのサービスです」と言えばそれなりに信頼してもらえるでしょうし。