タグ

2011年10月25日のブックマーク (15件)

  • 【iOS5】進化したiPadキーボード機能紹介。フリック入力、分割キーボード、日本語テンキー他 | AppBank

    キーボードを分割できる「分割キーボード」 iPadのキーボードがiOS5から左右に分割するようになりました。iPadを両手で持ちながら入力操作ができるようになる、画期的なキーボードです。 分割キーボードを使うには、「設定」→「一般」→「キーボード」→「キーボードの分割」をオンにします。 キーボードを分割するには、以下の3つの方法があります。 1. 右下の【キーボードマーク】を上にフリック 2. キーボードを左右にピンチアウト(日語テンキーの場合不可) 3. 右下の【キーボードマーク】を長押しして【分割】を選択 すると、びよ〜んと、キーボードが分割!これは良いですね。 分割を解除するには、逆をすればOK。 1. 右下の【キーボードマーク】を下にフリック 2. キーボードを左右にピンチイン(日語テンキーの場合不可) 3. 右下の【キーボードマーク】を長押しして【固定して分割解除】を選択 「

    lizy
    lizy 2011/10/25
    全然知らなかった。右手でフリック・左手で確定が格好良さそう
  • iPhone で写真ライフログなら “PictShare” しかない3つの理由

    ライフログは写真だ! モノを書く仕事をしているくせにこういうことを言うのもなんだが、やはり「百聞は一見に如かず」なのだ。 たまたま入ったお店の料理がすごく見た目も良く美味しかった。店の雰囲気も良かった。 それを伝えるには、美味しかった料理の写真を撮って、「すっげー美味い」と一言コメントをつければOK。 △ 表参道「バルバッコア」のシュラスコがいかにすごいかは、テキスト100文字よりこの写真一枚で十分伝わる! テキストで100文字書くよりずっと簡単だし、その場の雰囲気や味も一瞬で蘇る。 写真で撮れるものは、極力写真で残す。僕はライフログに関してはテキストへの拘りはない。 そして、そんなライフロガーでありガジェットマニアでもある僕に、強烈な追い風が吹いた。 それは、iOS 5とMac OS X 10.7.2 LionとiCloudで実現された、”フォトストリーム” という機能だ。 iCloud

    iPhone で写真ライフログなら “PictShare” しかない3つの理由
  • 「は、はじめましてっ!IS04ですっ!REGZAフォンと呼んでください!」 : VIPPERな俺

    lizy
    lizy 2011/10/25
    バッテリーネタのあたりで吹いた
  • Webテストフレームワーク「Selenium 2.9」登場、Android 4.0をサポート | OSDN Magazine

    Webアプリケーションテストフレームワーク「Selenium」開発チームは10月20日、最新版「Selenium 2.9.0」を公開した。Firefox用の新ドライバやAndroid 4.0端末でのテスト対応などが特徴となる。 SeleniumはWebサイトやWebアプリケーション用の自動テストツール。Firefoxアドオンのテスト用統合開発環境「Selenium IDE」、WebDriver APIを利用した言語特有のバインディングコレクション「Selenium WebDriver」、グリッド機能を組み込んだ「Selenium Server」(旧名称「Selenium RC Server」)などで構成され、Webページやアプリケーションを自動操作したり、その反応を記録することができる。Firefox、Internet Explorer、Safari、Operaといった主要Webブラウザで

    Webテストフレームワーク「Selenium 2.9」登場、Android 4.0をサポート | OSDN Magazine
  • Jenkins Gerrit Trigger Plugin の使い方

    はじめまして。Aiming で C# を書いてるウェブっ子エンジニアの廣岡 (hirooka) です。 弊社ではすべての開発ラインでコードレビューAndroid 開発で有名な Gerrit という Google 製のツールを使っています。 今回は、この Gerrit と CI ツールである Jenkins を組み合わせて使う需要が社内で発生したので、公開社内向けドキュメントにしました。 Jenkins Gerrit Trigger Plugin Jenkins には Gerrit Trigger というプラグインがあります。このプラグインが行ってくれることは、 Gerrit にパッチセットをアップロードすると、そのパッチセットを Jenkins でビルド・テスト Jenkins 上でのビルド・テストの成功・失敗を Gerrit に通知 テストに成功していれば CodeReview +1

    Jenkins Gerrit Trigger Plugin の使い方
    lizy
    lizy 2011/10/25
    テストが通らないものを自動的にレビューで却下してくれるJenkins氏
  • 社内向けgit Webフロント koshinukeについて

    git Webフロント? gitを便利に使うためのWebアプリケーション リポジトリの作成とか リソースの閲覧とか クローンのためのURL表示とか オープンソースのgit Webフロント gitweb cgit Gitalist ViewGit, GitPHP, InDefero gitorious, Ginatra pitweb, Rhodecode

  • Git をさわる機会が増えてきたので Subversion ユーザ目線で説明してみる | バシャログ。

    社長におねだりしたらベイスターズ買ってくれないかなぁ。どうもこんにちは nakamura です。 シーブレインでは今も昔もソース管理に Subversion を使い続けていますが、最近は協力会社さんとのやり取りなどで何かと Git にさわる機会が増えてきました。最初はチンプンカンプンでしたが、ようやく何となく基的な部分が分かってきたので、Subversion ユーザ的な目線でちょこっと説明してみたいと思います。 コマンド例 初期設定 Git ではユーザ毎の設定内容も git コマンドで操作します。とりあえずいつも以下のような感じで設定してます。diff に使うコマンドとかも指定できるみたいですね。 # 名前 git config --global user.name "Tadashi Nakamura" # メールアドレス git config --global user.email n

    Git をさわる機会が増えてきたので Subversion ユーザ目線で説明してみる | バシャログ。
  • NyARToolKitでマーカー型ARのAndroidアプリを作る

    NyARToolKitでマーカー型ARのAndroidアプリを作る:モバイルARアプリ開発“超”入門(2)(1/3 ページ) 前回「いまさら聞けないAR(拡張現実)の基礎知識」でもお伝えしましたが、モバイル端末とARはとても親和性が高く、現在ではさまざまな手法で実装されたモバイル端末向けARアプリが続々と登場しています。 しかし、実際にARアプリを作るとなったとき、何から手を付ければよいか分からない方も多いと思います。そこで今回は、AndroidでのARアプリ開発方法の1つとして、NyARToolKitというマーカー型のARライブラリを用いたAndroidアプリの概要について説明します。 「NyARToolKit for Android」とは 「NyARToolKit」は、加藤博一先生(現在、奈良先端科学技術大学院大学 教授)とワシントン大学HITL(Human Interface Tec

    NyARToolKitでマーカー型ARのAndroidアプリを作る
  • Google、ミュージックストアを近いうちに提供開始か? 友人同士でオススメの曲を一曲丸ごと聴かせあえる機能も?

    Google、ミュージックストアを近いうちに提供開始か? 友人同士でオススメの曲を一曲丸ごと聴かせあえる機能も? 米Appleが運営するiTunes Storeのようなミュージックストアの開設に向け、米Googleが準備に取り組んでいるという話は随分前から聞こえてきている。振り返れば昨夏、昨秋辺りからそのような話題がよく流れていた。しかし、いまだに実現されていない。同社は今春、クラウド型の音楽サービス「Music Beta」の提供を開始したものの、それにはストア機能は含まれていない。 やはり、膨大な楽曲数を誇り、かつ手軽な操作と手続きで購入・入手ができるスタンダードなミュージックストアの登場が望まれる。その日がいよいよ近づいているようだ。 The Wall Street Journal紙は24日、Googleがソーシャルネットワーキングサービス「Google+」との連携機能を持つミュージッ

    Google、ミュージックストアを近いうちに提供開始か? 友人同士でオススメの曲を一曲丸ごと聴かせあえる機能も?
    lizy
    lizy 2011/10/25
    DRMなしmp3ならどこで販売してくれてもおk
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    lizy
    lizy 2011/10/25
    液晶タブレットは電子書籍向きじゃないので、カラーの電子ペーパー版Kindleが欲しい
  • TechCrunch

    Happy Saturday, folks, and welcome to Week in Review (WiR), TechCrunch’s newsletter that covers the major stories in tech over the past several days. I feel inclined to begin this edition with a

    TechCrunch
    lizy
    lizy 2011/10/25
    Cに続いてLispも……FORTRANの方はすでに亡くなっているらしい
  • 「Eメールは5年以内になくなるかも」って本当?

    業種、職種を問わず多くの人が、日々の仕事でEメールを使っていることだろう。電話と違って相手の都合を問わずに送ることができ、記録も残るので「言った、言わない」のトラブルになりにくい。 ところが、この便利なEメールが「時代遅れ」となり、5年以内には「別のツールに置き換わる」という説があるという。当にそんなことがあるのか。 「誤送信のリスク」「属人化」など問題山積 Eメールは、ちょっとしたあいさつからデータの送付まで手軽に使える。電話や郵便しか手段がなかった頃に比べると、効率的に連絡ができるようになった。 一方で、何でもEメールで送られてくるので、メールボックスが散らかり放題の人もいる。米企業の管理職には、1日の受信数が1000通を超える人も少なくないそうだ。 また、「誤送信による機密情報流出のリスク」「大事なメールを見落とすおそれ」「メールのやり取りが属人化して後任に引き継げない」「添付ファ

    「Eメールは5年以内になくなるかも」って本当?
    lizy
    lizy 2011/10/25
    何にでもメールを使うのは廃れて欲しい。議論ならツリー型掲示板を使うとか。メールは通知用に限定するとか(見るべきページのURLが書いてあるだけで見たら捨てる)
  • 訪米の李大統領晩餐会に日本料理  韓国で“失礼”と批判の声 - MSN産経ニュース

    【ソウル=黒田勝弘】先ごろ米ホワイトハウスで行われた韓国の李明博大統領に対する国賓晩餐(ばんさん)会の際、メニューに日料理が出されたと韓国で“不満”の声が出ている。とくに韓国のメディアは「ホワイトハウスの深刻なミス」と批判している。 韓国では近年、日料理に対抗して「韓国料理の世界化」が叫ばれ、官民挙げてキャンペーンが展開されているが、韓国大統領歓迎の晩餐に日料理が登場したことに自尊心を傷つけられたようだ。 李大統領を迎えてのオバマ大統領主催の晩餐会は13日夕、ホワイトハウスで開催された。韓国誌「週刊朝鮮」(朝鮮日報社発行)の最新号がワシントン発でそのメニューを詳しく伝えている。 それによると、スープの次に出された前菜風の料理が、赤い魚卵をのせたすしで「MASAGO(マサゴ)」と名付けられていた。これに添えられたサラダも「ダイコン」と表記されていた。 メーン料理のステーキも「ワギュウ(

    lizy
    lizy 2011/10/25
    ホワイトハウス「あれ?韓国人が経営してるレストランで出されてるものを参考にしたんだけど」
  • 『なんというプニっと感…!ファクトリーさんの「初音ミク HSP ver.」で遊んでみた!』

    先週の生放送をご覧くださった皆様、ありがとうございました! 高画質配信にチャレンジしてみたのですが、音声が上手に入らなくてご迷惑をおかけいたしました…。 次回はもっと上手くいくようがんばりますので、よろしくお願いいたします!!! そして放送後、二等兵にお願いしてデコマスをゲットしましたー! / ̄ ̄ ̄\ / ─    ─ \   「 デコマスの後ろにある /  <○>  <○>  \   ものすごい大きさのブリスターも気になるけどな… 」 |    (__人__) し  | \    ` ⌒´    / /  し          \ それでは久しぶりのデコマスレビュー、スタートです! (`・ω・´) マックスファクトリーさんより発売、 「初音ミク HSP ver.」! 「鼻そうめんP」 名義でボーカロイドを使用した楽曲をニコニコ動画に投稿しているイラストレーター、「かんざきひろ」 氏の描き

    『なんというプニっと感…!ファクトリーさんの「初音ミク HSP ver.」で遊んでみた!』
  • カフェはどうして電源を貸してくれないのか?

    Eiji Sakai @elm200 大都市圏では、カフェで電源を使わせてほしいというモバイラーの要求は年々高まっている。しかるにカフェの反応は遅い。たぶん彼らはモバイラーの気持ちを理解していない。なぜならカフェの経営者・マネジャーはネットの住人ではないことが多いからだ。文化圏が違うのだ。 2011-10-24 09:06:19 Eiji Sakai @elm200 そこで、カフェの経営者・マネジャとモバイラーが対話できるウェブサイトでもつくったらどうだろうか?そしてそのサイトは「電源フレンドリー」を象徴するバッジを作る。趣旨に合意したカフェは店頭にそのバッジを掲示しておく。で、電源を利用したい人はそのバッジを見せると使えるような仕組み。 2011-10-24 09:08:13

    カフェはどうして電源を貸してくれないのか?
    lizy
    lizy 2011/10/25
    「コンセント15分使用権付きコーヒー」とか|内容が利用者側の意見に偏ってるところが気になる