タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (396)

  • IT開発者にとって快適な職場環境を実現する10のポイント

    開発者たちの生産性というものは、彼らのニーズをどの程度満足させるのかによって良くもなるし悪くもなる。 雇用者の多くは、オフィス環境が従業員の生産性や彼らの幸福度に結びついているということについて、あまり考えていない。筆者はIT関連の職業についてしか断言できないものの、適切な作業環境を作り出すことが従業員の幸福度と生産性を保つ大きな分かれ目になると実感している。記事では、開発者たちのための作業環境を作り出そうとする際に考慮しておくべき10のポイントを解説する。 #1:人間工学に重点を置いたオフィス ソフトウェア開発者という人種は、コンピュータの前で長時間過ごしがちであるため、オフィスの人間工学に重点を置くことが重要となる。このため上質の机と椅子、そして適切な照明やコンピュータ機器を用意することで、1日を通じて生産性の向上に大きく寄与できるようになるというわけだ。 #2:高品質な機器 会社と

    IT開発者にとって快適な職場環境を実現する10のポイント
    lizy
    lizy 2012/08/21
    「現在は「オープンフロア方式」がある種の流行になってきている。だが、こういった方式を好む開発者は筆者のまわりにほとんどおらず」必要なときに使えるオープンスペースの方が重要そう
  • Androidテスト自動化サービスのソニックス、グローバル展開に向け第三者割当増資

    ソニックスは8月2日、電通デジタル・ホールディングスが運用する「電通デジタル投資事業有限責任組合(電通デジタル・ファンド)」を通じて、同社を引受先とする第三者割当増資を実施したことを明らかにした。 同社にとっては初の資金調達。金額は非公開だが、数千万円規模だという。獲得した資金をもとに、開発力とマーケティング機能を増強、グローバル展開を加速させたい考えだ。 ソニックスは、Android向けのオープンソースソフトウェアやライブラリを提供しており、Android開発コミュニティではよく知られた企業。今回の増資には、Android端末のUIテスト自動化サービス「Scirocco Cloud(シロッコ・クラウド)」が評価されたことが背景にあるようだ。 Scirocco Cloudの特長は、大きく2つに分けられる。まず、端末の実機を使ったUIテストを自動化できる点。そして、テストのための実機がクラウ

    Androidテスト自動化サービスのソニックス、グローバル展開に向け第三者割当増資
  • グーグル、「Android 4.1」のソースコードを公開

    Googleは、開発者に向け、「Jelly Bean」として知られている「Android 4.1」のソースコードを公開した。 Android Open Source Project(AOSP)のリードエンジニアであるJean-Baptiste M. "JBQ" Queru氏によるGoogleブログへの投稿によると、同社が開発しているモバイルOSの最新版のソースコードが米国時間7月9日に同プロジェクトの成果として公開されたという。 「あなたがマスターブランチで作業している場合であったとしても、新たなクライアントを生成するよう推奨したい。これによってクライアントはより小さくなり、高速に同期できるようになる」(Queru氏) また同氏は、「Nexus 7」と「Galaxy Nexus」向けのプロプライエタリなバイナリも利用可能になったと述べている。なお、「Nexus S」と「Motorola X

    グーグル、「Android 4.1」のソースコードを公開
    lizy
    lizy 2012/07/10
    なにこのキャラw ドロイドさんお払い箱?
  • アマゾン、国内でKindleをまもなく発売

    Amazon.co.jpは6月26日、電子書籍リーダー端末「Kindle」の近日発売を告知した。あわせて、販売開始を知らせる電子メールアドレスの登録を開始した。現時点で価格やスペック等のアナウンスはされていない。アマゾン ジャパンでは、「近いうちに詳細を明らかにする」とし、これ以上のコメントは得られなかった。 Kindleは、Amazon.comが製造・販売する電子書籍リーダー端末。2007年11月に米国で第1世代の端末が発売され、2009年2月には第2世代が、同年6月には9.7インチディスプレイを搭載した「Kindle DX」が発売された。2010年8月には、日語ファイルの表示などに対応した第3世代の端末が発売されている。

    アマゾン、国内でKindleをまもなく発売
    lizy
    lizy 2012/06/26
    安心の非日経ソース
  • 電子フロンティア財団、iPhoneなどの改変を許可するようアップルに要求

    電子フロンティア財団(EFF)は米国時間5月29日に掲載したブログ投稿で、さまざまな制限があることを理由にApple製機器を「美しき水晶の監獄」と呼んだ。EFFは、ユーザーによる改変を許可するよう訴えた。 EFFはAppleを非難し、改変したいと考えるユーザーのために同社製品のプラットフォームを公開するよう求めた。Appleを攻撃する今回の投稿は、冒頭で同社の共同創設者であるSteve Wozniak氏からの呼びかけを紹介しており、メディアの注目を集めるだろうが、EFFはモバイルコンピューティング版「権利章典」も提案した。 EFFがApple製機器を「美しき水晶の監獄」と呼んだのは、同製品に広範な制限があるからだ。EFFは、ユーザーによる改変を許可するよう求め、Appleがそれを先導できると訴えた。 こうした批判を展開したうえで、EFFはモバイル版「権利の章典」を提言している。改変者らで形

    電子フロンティア財団、iPhoneなどの改変を許可するようアップルに要求
    lizy
    lizy 2012/05/30
    Apple「嫌なら買うな」で終わり?
  • Twitter、パスワードが大量流出 - CNET Japan

    Twitterは、膨大な数のアカウントパスワードおよび電子メールアドレスと思われるデータが流出した件について調査を行っている。 Twitterの広報担当者であるRobert Weeks氏は米CNETへの電子メールの中で、「われわれは現在、この状況を調査しているところだ。さしあたって、影響を受けた可能性のあるアカウントにパスワードのリセットを要請した。自分のアカウントが被害に遭ったかもしれないと心配している人々に対して、われわれはHelp Centerでパスワードのリセットなどの対策を推奨している」と述べた。 問題となっているユーザーデータ(容量が非常に大きいので公開にはPastebinで5ページを要した)は米国時間5月7日に公開され、Airdemon.netのブログで取り上げられた。同ブログは、影響を受けたアカウント数を5万5000件以上と試算している。盗まれたTwitterユーザー情報を

    Twitter、パスワードが大量流出 - CNET Japan
    lizy
    lizy 2012/05/09
    ID+パスワードで認証させるスマホアプリで収集したとかそういうのかな
  • 陪審員ら、「オラクルは著作物がグーグルに侵害されたと証明できた」との見解

    サンフランシスコ発--OracleGoogleの間で争われていた裁判において、著作権侵害の問題に対して陪審員らが米国時間5月7日午前に下した審判は、やや意見が分かれる点がありつつも、ほぼOracleに有利なものだった。 Oracleが2010年にSunから取得したJavaプログラミング言語の権利をGoogleのモバイルプラットフォーム「Android」が侵害していたかどうかを判断するために、William Alsup判事が提示した4件の質問事項のほとんどすべてに対し、陪審員らは全員一致の回答に達した。陪審員らは5人の男性と7人の女性で構成された。 最も重要な質問はおそらく1つ目の「Oracleは、著作物の全体的な構造や並び、構成がGoogleに侵害されたことを証明できたか」というものである。これに対し、陪審員らは「イエス」と回答した。 しかし、Googleはフェアユース(公正な利用)を証

    陪審員ら、「オラクルは著作物がグーグルに侵害されたと証明できた」との見解
    lizy
    lizy 2012/05/08
    APIをパクッた別実装じゃあgoogleが不利な気がする
  • FAQ:「Java」をめぐるオラクル対グーグルの戦い--そのテクノロジを振り返る

    Sun Microsystemsは長きにわたり、「Java」から利益を上げることを目指して努力してきた。その努力の果てにあるのが、業界で最も強力な企業であるOracleGoogleの2社の最高経営責任者(CEO)が法廷で厳しく追及されるという事態だ。 今から15年ほど前にMicrosoftをおののかせ、おおむね静的だったウェブにダイナミズムを注入する準備を整えたように見えたこのテクノロジにとって、著作権や特許、ライセンス契約をめぐって争いが起きるとは不名誉な次第である。市場に登場した当時、Javaは印象的な力強さを持つブランドだった。 Java技術的な影響力を維持してきたが、一般の人々に対するJavaブランドの存在感は、Appleの「iOS」などのほかのソフトウェアやクラウドコンピューティングが注目を集めるにつれて低下している。そうしたことを踏まえると、Oracleの訴訟で争点になって

    FAQ:「Java」をめぐるオラクル対グーグルの戦い--そのテクノロジを振り返る
    lizy
    lizy 2012/04/25
    googleは「実装が別だから関係ないでしょ」と主張している?さすがにそれは通らないのでは
  • マイクロソフト「SkyDrive」、有料ストレージオプションを追加

    しばらくの間うわさされていた通り、Microsoftは同社のクラウドサービス「SkyDrive」に有料ストレージオプションを追加した。 SkyDriveの新規ユーザーには、7Gバイトのストレージが無料で提供される。既存ユーザー(米国時間4月22日時点でアカウントを所有するユーザー)は、希望する場合はこれまで通り、最大25Gバイトのストレージを無料で使用し続けることができる。追加の容量については、20Gバイトが年間10ドル、50Gバイトが年間25ドル、100Gバイトが年間50ドルで提供される。 またMicrosoftは4月23日、SkyDriveクライアントのローカル版である「SkyDrive for Windows」のプレビュー版のダウンロード提供を開始した。これは、「DropBox」に似たMicrosoftの同期サービス「Live Mesh」とSkyDriveの統合に向けた、同社による最

    マイクロソフト「SkyDrive」、有料ストレージオプションを追加
    lizy
    lizy 2012/04/24
    MS版dropboxとしか言いようがない|「容量の管理」ってのを実行したら25GBに増えた!dropbox相当のものが無料で25GB使えると考えると大きいかも
  • サムスン、「iCloud」対抗クラウドストレージサービスを発表か

    新たな報道によると、サムスンは英国時間5月3日の「GALAXY S III」発表でAppleに照準を定めているが、それだけでなく、「iCloud」に対抗するサービスを用意しているかもしれないという。 韓国の毎日経済新聞は米国時間4月20日、サムスンの「強化計画」に関する情報を入手したとして、英国時間5月3日にロンドンで開催されるイベントにおいて、サムスンがiCloudと競合する「S-Cloud」を発表すると報じている(Google翻訳による英語版)。S-Cloudは、iCloudと同様に、クラウドにコンテンツを送信して複数の端末で同期できるが、毎日経済新聞によると、S-Cloudはアップロードできるコンテンツの種類に制限がないという。 サムスンは先ごろ、5月3日に特別イベントを開催すると発表した。このイベントについては、同社がGALAXY S IIIを披露すると予想されている。GALAXY

    サムスン、「iCloud」対抗クラウドストレージサービスを発表か
    lizy
    lizy 2012/04/22
    「サムスンがiCloudと競合する「S-Cloud」を発表する」せめて名前ぐらい工夫しようよ
  • ナナオ、LAN経由で映像信号も伝送できる液晶モニタを開発

    ナナオは4月16日、LAN経由で映像信号の伝送ができる液晶モニタを開発したと発表した。2012年夏に販売を開始する予定だ。 新開発された液晶モニタは、LANで伝送された映像信号を復号、表示する機能を内蔵。無線LANでの信号伝送も可能なため、パソコンとモニタが同一ネットワーク上にあれば、ワイヤレスでの映像伝送もできるとしている。 同社では、工場の生産ラインの進捗状況表示や店舗内の広告表示、イベント等でのプレゼンテーション表示などの用途への導入を見込んでいるとのこと。一つのパソコンから同じ画像を複数のモニタに表示する機能も搭載する予定だ。

    ナナオ、LAN経由で映像信号も伝送できる液晶モニタを開発
    lizy
    lizy 2012/04/16
    便利かも
  • 電子書籍の価格をめぐる問題--アップルらを米司法省が提訴した背景

    Appleは2010年、大手出版社数社が「iPad」で販売する電子書籍について、出版社が独自に価格を設定できるようにした。 それ以降、消費者が電子書籍に支払う価格は上昇し、割引を実施しているAmazonやほかのオンライン書店に対する圧力となっている。米政府は米国時間4月11日、Appleが出版社のHachette、HarperCollins、Macmillan、Penguin、Simon & Schusterと結んだ契約は価格をコントロールしようとするもので、独占禁止法に違反しているとして、ニューヨーク州の裁判所に提訴した。 この訴訟によって、出版社がAppleに有利な価格設定モデルからの変更を迫られることになれば、人気が高まりつつある電子書籍市場でのAppleの地位は危うくなりかねない。もしAppleの反競争的行為が証明されたら、同社が30年かけて消費者の間に築いてきた信用も傷つきかねな

    電子書籍の価格をめぐる問題--アップルらを米司法省が提訴した背景
    lizy
    lizy 2012/04/16
    よく分からない。apple以外のマーケットで勝手に安く売ればいいのでは。appleがそれを禁止してたんだっけ
  • インテルの「Windows 8」搭載タブレット、具体的な仕様が明らかに

    Intelは、将来の「Windows 8」搭載タブレットが持つ機能について、さらに具体的な情報を北京で開催のカンファレンスで提供している。その目標は称賛に値するものだが、果たして2012年に実現されるだろうか。 同タブレットに搭載されるチップは、「Atom Z2760」(Clover Trail)となる。同チップは「バーストモード」(必要に応じて高速バーストでパフォーマンスを実行する)およびハイパースレッディングに対応したデュアルコアチップである。ハイパースレッディングは、場合によって、デュアルコアチップをクアッドコアに似た方式で動作できるようにする機能である。 タブレットの基設計は2種類:Intelが提示した情報によると、タブレットの基サイズは、10インチの純粋なタブレットと物理キーボードを搭載した11インチのハイブリッドデザインの2種類に落ち着くようだ。 バッテリ持続時間:9時間以

    インテルの「Windows 8」搭載タブレット、具体的な仕様が明らかに
    lizy
    lizy 2012/04/14
    サイズ・重量はiPadと同じぐらいなのか。それでフルスペックのWindowsが動くのなら面白いかも
  • Twitter、「MySQL」独自コードの一部をオープンソース化

    Twitterは、「MySQL」に施した多くの修正の一部をオープンソース化した。MySQLは、ユーザーによって生成されるデータの大半を保存するためにTwitterが使用しているデータベーステクノロジだ。 Twitterの開発者であるJeremy Cole氏とDavi Arnaut氏はTwitterエンジニアリングブログの中で、「MySQLは、関心のグラフやタイムライン、ユーザーデータ、ツイート自体といったほとんどのTwitterデータを裏で支える永続ストレージテクノロジだ。われわれは知識共有の価値を信じており、オープンソースソフトウェアは革新を促進すると考えているので、『BSD New』ライセンスの下、MySQLに関するわれわれの成果を『GitHub』でオープンソース化することに決めた」と述べた。 Twitterのチームが公開したコードは、より多くのステータス変数の追加や、大規模なNUM

    Twitter、「MySQL」独自コードの一部をオープンソース化
  • 情報を記録し共有するプログラマー向けメモアプリ「Kobito」

    プログラマーが書いたソースコードや質問事項などを共有するソーシャルサイト「Qiita」を運営するインクリメンツは4月5日、Mac OS向けの技術情報記録アプリ「Kobito」を公開した。利用できる環境はMac OS 10.6以上。利用は無料だが、Qiitaのアカウントが必要となる。AppStoreでの提供は4月下旬を予定している。 Qiitaは2011年にプログラマー向けのQ&Aサイトとしてスタートした。「プログラマーがプログラムを共有し、互いに質問し合える場所を作りたかった」と共同創業者で取締役の小西智也氏は話す。その後小さな方向転換を経てプログラムや学びを共有するソーシャルサイトとしてリニューアル。現在はシード期の支援機関であるOpen Network Labの第四期生に採択されている。 そのQiitaに接続することのできるローカルアプリがKobitoだ。シンタックスハイライトや幅広く

    情報を記録し共有するプログラマー向けメモアプリ「Kobito」
  • アドビ、「Flash Player 11.2」リリース--開発者向けに新課金制度も導入へ

    シリコンバレーを拠点とするAdobe Systemsは米国時間3月28日、「Flash Player 11.2」をリリースした。また、Adobeはこれに伴い、同ブラウザプラグインを同社にとって直接的な収益源にする計画である。 Adobeはこれまで、「Flash Pro」などの開発ツールを使用するプログラマーらに課金していた。しかし、Adobeは今回、「Flash Player」の新しいバージョンにおけるプレミアム機能を使用し、かつ、8月1日以降にリリースされるすべてのゲームについて、そのプログラマーらに課金する予定である。 より具体的には、Adobeは28日、開発者らに対し、アプリケーションの純収益が5万ドルを超える場合に9%をプレミアム機能の使用料として徴収すると発表した。プレミアム機能とは、ハードウェアアクセラレーションを採用するグラフィックス向けの「Stage 3D」と、CまたはC+

    アドビ、「Flash Player 11.2」リリース--開発者向けに新課金制度も導入へ
    lizy
    lizy 2012/03/29
    ユーザからの課金を開発者に還元する話かと思ったら、開発者が搾取される話だった
  • 「ハム速」など人気まとめブログがAndroidアプリに

    NHN Japanは3月22日、「livedoor Blog」で人気の2ちゃんねるまとめブログ16タイトルをAndroidアプリ化し、配信を開始した。併せて、ブログリーダーアプリを集約したサイト「ブログマーケット」も公開している。 今回アプリ化したまとめブログは、「痛いニュース(ノ∀`)」「ハムスター速報」など、livedoor Blogの中でも特に人気のある16タイトル。ネットワーク通信時に自動的に複数の記事データをアプリ内に保管するため、地下鉄内など通信ができない場所でも記事を閲覧できる。また、ブックマークとして利用できるお気に入り機能や、Twitter投稿機能なども搭載しているという。 アプリ化されたまとめブログは以下の通り。 あじゃじゃしたー アルファルファモザイク 痛いニュース(ノ∀`) オレ的ゲーム速報@刃 キニ速 気になる速報 芸能人の気になる噂 哲学ニュースnwk ねたAt

    「ハム速」など人気まとめブログがAndroidアプリに
    lizy
    lizy 2012/03/22
    余計な広告が表示されなければ便利かも
  • 「Android」に対するプログラマーの関心が低下--原因は断片化

    米国時間3月20日に公開された調査結果によると、「Android」はモバイルプログラマーの優先事項リストで徐々に順位を下げており、その代わりにウェブアプリが開発に関連するさまざまな困難の解決策として台頭しているという。 この変化は、Appceleratorが四半期ごとに実施している調査の結果として発表された。Appceleratorは、クロスプラットフォームプログラミングツールのメーカーで、同社のツールは、28万人のプログラマーにより3万5000件のアプリの開発に使われている。同調査において、Android携帯電話向けにプログラミングすることに「大きな関心がある」と答えたプログラマーの数は、約83.3%から78.6%に減少し、2四半期連続の下落となった。Androidタブレットに対する関心も約68.1%から65.9%に低下し、2四半期連続で下落した。 Appleの「iOS」は首位の座を維持

    「Android」に対するプログラマーの関心が低下--原因は断片化
  • グーグル、「Google Play」を開設--アプリ、音楽、電子書籍ストアを統合

    Googleが「Android Market」を再編した。 インターネット大手Googleは、映画、アプリケーション、音楽電子書籍のより包括的な提供源の構築を目的として、「Android Market」「Google Music」「Google eBookstore」を「Google Play」と名称を改めた単一のストアに統合する。同社のデジタルコンテンツ担当ディレクターを務めるJamie Rosenberg氏が明らかにした。この改変は、米国時間3月6日から実施される。 Google Playは、Android Marketからの抜的な脱却を意味する。Android Marketは、3年以上前の「Android」リリース以来、同社のモバイルプラットフォームに付随するマーケットサイトとして慣れ親しまれてきた。今回の動きは、Android Marketの主要機能であるアプリケーション、ゲー

    グーグル、「Google Play」を開設--アプリ、音楽、電子書籍ストアを統合
    lizy
    lizy 2012/03/07
    AppleのiTunes Storeみたいな総合デパートになる?
  • ソーシャルタスク管理サービス「ToDous」--ホウレンソウが簡単に

    サイボウズの100%子会社で、スタートアップ事業を専門とするサイボウズスタートアップスは3月2日、ソーシャルタスク管理/共有ToDoサービス「ToDous(トゥドゥス)」を提供開始した。ITプロダクトのプロデュースレーベル「Cross Jam」と共同で開発した。 ToDousは、わかりやすくシンプルなインターフェース「パネルUI」を採用して、ネットブックなどの使いづらいトラックパッドでもミスなく操作できるというオンラインのタスク管理ツール。現状のウェブサービスの細かい文字が見えにくいユーザーにも見やすく押しやすいよう工夫されており、スマートフォンやタブレットでの表示にも対応している。 依頼者に代わって指定の時間に担当者にリマインドメールを自動送信するアラームメール機能や、「済」や「報告済」などの馴染みのあるわかりやすい表示でメンバーのタスクの進捗状況が一目でわかるタスク管理機能を搭載してい

    ソーシャルタスク管理サービス「ToDous」--ホウレンソウが簡単に
    lizy
    lizy 2012/03/02
    Metro風?今後はこういうUIが増えてきそう