タグ

communityとcommunicationに関するllilのブックマーク (12)

  • 目の前の人を「リア充氏ね」と罵倒すること - ARTIFACT@はてブロ

    非モテ」から「リア充 氏ね」へ――マジョリティ化するルサンチマン - シロクマの屑籠(汎適所属) 自分がクリルタイ4号に書いた記事を元にシロクマさんが記事を書いてくれたけど、ルサンチマンのカジュアル化、マジョリティ化に関しては、これでガス抜きになるのならいいんじゃないかなーと思うぐらいで、シロクマさんほどには心配していない。シロクマさんの記事では触れられていないのだけど、自分は「リア充」とは、「DQN」「スイーツ(笑)」「ゆとり」などと同様な「奴ら」「敵」を意味する言葉であると定義しており、ネットではこのような「敵」を意味する言葉は流行しやすいと分析した。 ただ、この「リア充氏ね」に関して、自分の体験でちょっと気になったことを記しておきたい。それは第一回非モテSNSのオフ会でのことだった。ゲストで恋愛コラムニストの相沢あい氏が出演していたのだが、彼女のプレゼンテーションがちょっとまずくて

    目の前の人を「リア充氏ね」と罵倒すること - ARTIFACT@はてブロ
    llil
    llil 2009/12/30
    罵倒していた側がそのとき何を感じていたか訊いてみたいな。まあ多分、学校なんかの「イジメ」を行う集団の側と同じ事を言うのだろうけど。
  • 恋愛関係ネットワークを可視化した「ジェファーソン高校恋愛構造図」 - GIGAZINE

    アメリカのある高校で、過去18ヶ月間の間の恋愛相手や性的関係を持った相手を回答してもらい、それを図にしたものがこの「ジェファーソン高校恋愛構造図」と呼ばれているもの。青い点が男子生徒、ピンク色が女子生徒を示していて、線でつながっているのは恋愛関係にあるということ。数字はそのパターンが何組存在したかということ。 興味深いのは、この18ヶ月の間に8人の女子生徒と関係を持った男子生徒がいたり、青い点と青い点、あるいはピンクとピンクでつながっている部分が存在すること……。なんとも濃い人間関係が垣間見えます。 Researchers Map The Sexual Network Of An Entire High School -- Image http://researchnews.osu.edu/archive/chainspix.htm 関係図を作ったのはこの人、オハイオ州立大学のジェイムズ・

    恋愛関係ネットワークを可視化した「ジェファーソン高校恋愛構造図」 - GIGAZINE
    llil
    llil 2009/10/21
    2007.02/ グラフ/ ネットワーク科学/ 面白すぎるww久しぶりにビバリーヒルズ高校白書が観たくなってしまった。
  • スラドのモデレーションとはてなスターについて - kirara_397's blog

    今回は「コメント評価システム」についてのお話です。 ソーシャルブックマークサイト「はてなブックマーク」(以下はてブ)におけるコメント評価システム「はてなスター」と、記事投稿サイト「スラッシュドットジャパン」(以下スラド)におけるコメント評価システム「モデレーション」を、両者のシステムを使う立場から比較してみました。 これはid:Imamura氏の「はてなは、ユーザーが☆レポートを楽しみにしていることに気づいていない説」を読んで、ずっと書こうとしていた事です。 いきなり結論 はて☆すた世界最強説。異論は認める。 注意書き これはコメント評価システムの意義について論じるものであって、コンテンツの善し悪しや、各サイトのシステム自体については今回は基的に考慮しない。 スラドの「モデレーション」システム 記事投稿サイトであるスラドでは、ストーリー(記事)に寄せられたコメントへの評価を「モデレーショ

    スラドのモデレーションとはてなスターについて - kirara_397's blog
    llil
    llil 2009/02/02
    比較/モデレーション/はてなスター/
  • 応援御礼 - xevraの日記

    とある方からメッセージとポイントをいただきました。 私の活動が人の役に立っていて、私を気遣ってくれる人が居る事はとても励みになります。 心から感謝いたします。 正直なところ、最近はもうはてなで活動するのは限界だなと感じています。排泄物を鍋で煮る動画をホットエントリーで見たり、「刺し殺されればいいのに」と死を望まれたりすると、どうしても心は塞ぎがちになります。 ネットの怖さ、精神に及ぼす強烈な悪影響を実際に体験してみるとそれは予想をはるかに上回る破壊力を感じます。 心が弱ってまではてなで活動する価値は無いですから、頃合が来たら静かに退会して行きたいと思います。 ネットには限りない可能性があるとは思いますが、それと同時にはてなのように心を深く傷つける恐ろしい破壊力があると思います。この破壊力をどうやって抑えられるかが今後のネットの将来を決める気がしています。 はてな村の皆さんも心の調子が悪いな

    応援御礼 - xevraの日記
    llil
    llil 2009/01/21
    via http://d.hatena.ne.jp/AntiSeptic/20090119/p1 /コメ欄のヤツ凄いな「貴方には期待していていただけに、すごくがっかりしました。」って、どんだけ自己中なんだよ。マジレスしたid:xevraが気の毒すぎる。
  • 無人島のこと - はてな読み

    悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記 ブクマコメにも書きましたが、くだらない研修ですね。こんな心理ゲームの亜種を研修で行わせて会社は何を身につけさせたいのでしょうか。 はてなブックマーク - 悪いのは誰? - ある無人島漂流の物語 - タケルンバ卿日記 jujubea タケルンバ 「川を渡る女」の改変だね。http://anond.hatelabo.jp/20070606124302 しかし会社の研修で心理クイズごっこか・・ グループディスカッションやディベートについて詳しくは知りませんが、おそらく論理的思考を試す機会として行われるのでしょう。また、相手をいかに説得するか、という技術を磨くことが目的なのでしょうね。なので、このエントリーでタケルンバさんが書かれている論理はそれはそれでひとつの考え方なのでしょう。ただし、この部分はおかしくありませんか。 女性の感情論を

    llil
    llil 2009/01/18
    ○○さんは顔出しOKってのが、ブロガーに対する「最上級の誉め言葉」として使われていたのが面白かったのでブクマ。
  • 女子だけど女子といるより男子といる方が楽なたった1つの理由

    男子のコミュニティ内にいると外見というゲージだけある一定レベル以上にしておくことにさえ気を遣っていれば、まず疎まれることはない。 つまり残りの余力を全て自分が当にやりたいことのためにつぎ込めるのだ。 女子のコミュニティだといくつものゲージのことに気を遣い続けなければならない。今日増田で話題にあがってた、体重がなくても気にしてるようにふるまわないといけないとかもその一端。いろんなことが、自分では常識(もちろん自分の思い込みの常識ではあるが)の範囲内で行動していても属するコミュニティ内での非常識に該当するととたんに気まずい空気に包まれる。男子のコミュニティだとそういうことがない。 例えば極端な話だが、デブの前で口が滑ってデブを茶化すようなことを言ってしまった場合、それが女子コミュニティだと大変気まずいが、男子コミュニティであれば笑い話に転化してくれる(これは別に私が女子だから大目にみてもらえ

    女子だけど女子といるより男子といる方が楽なたった1つの理由
    llil
    llil 2008/11/30
    鋭い洞察/「ああいうのは恋愛フラグでもなんでもなくただの発情フラグである。」ですねw
  • はてなアイデア

    はてなアイデア サービス終了のお知らせ 平素より「はてなアイデア」をご利用いただき、ありがとうございます。 要望窓口サービス「はてなアイデア」は2013年7月31日(水)をもちまして終了いたしました。8年にわたる試験運用にご協力いただき、ありがとうございました。 これまでご利用いただきましたユーザーの皆さまに深く感謝いたします。 誠にありがとうございました。 詳しくは下記をご覧ください。 http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaidea/20130731/1375250394

    llil
    llil 2008/11/17
    『今のシステムでは株主(ベットしてくれた人)に対する説明責任が果たせません!(笑)』 なるほど、わかりやすい。
  • 昔はネット上はモヒカン族ばかりの住みよい空間だと思ってたら案外そうでもなかったというオチ - eggshell blue

    何がサービスを閉鎖的にするのか - Thirのノート を読んで。なんか違和感。 代表的な事例は「会員登録制度によるコミュニティ化」と「共通の話題に伴うコミュニティ化」だろう。 コミュニティ化が起こるところには、閉鎖性が生まれる。それはコミュニティ外部から見た場合、コミュニティ内部は常に「なれ合い」的な要素が含まれているもの というかコミュニティと閉じた関係性というのは表裏一体では? コミュニティの内部に独特の文化なり空気が生まれなければ、閉鎖性は生まれない。 果たしてそれはコミュニティと呼べるのだろうか。後段で つまり、コミュニティが生成されることと、閉鎖性が生まれることは切っても切り離せない関係にあるのだ。 とあるとおり、閉じた関係で結ばれた人間が集うから、そこにコミュニティが形成されるのであって、コミュニティの形成とそこに集う人たちの関係性を分けて議論するのは無理があると思う。 だから

    昔はネット上はモヒカン族ばかりの住みよい空間だと思ってたら案外そうでもなかったというオチ - eggshell blue
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080610-00000059-mai-soci

  • 気まぐれなはてなブックマーカーなんて、気にすることないよ - takoponsの意味

    気まぐれで移り気な、はてなブックマーカーたち 『斬(ZAN)』 今ははてブされないことに慣れること souryuuseiさんが「ブックマークされないこと」に慣れていただくため、takoponsはあえてブクマしません。あしからず。 今ははてブされる記事がめっきり減った。当然である。それほど質にこだわって記事を仕上げてアップしていないのだから、完成度も低いし価値も低いであろう。そんな記事にはてブが集まるわけは無い。 はてなブックマークが付く理由に、記事の質も完成度も価値もあまり関係ありません。はてなブックマークは人気投票(または、不人気投票)的な面があるので、記事の出来具合よりもブロガーの人気度(または嫌われ度)がブクマ数に影響します。 問題は横から見てるだけの奴がブックマークして騒ぐ事だ。 ホットエントリ欄が気持ち悪いエントリで埋まってしまう。その為に流れて行ったエントリが可哀相。つかそれを

    気まぐれなはてなブックマーカーなんて、気にすることないよ - takoponsの意味
  • Yahoo!ブログ「無断ファンぽち解除禁止」がすごい:ekken

    久しぶりにYahoo!ブログの話を書いちゃったりするわけですが。 SNSの性格を併せ持ったYahoo!ブログでは、その特性からか、非常に面白いローカルルールが目立ちます。 その名は「無断ファンぽち解除禁止」 「ファンぽち」というのはユーザーから広まった言葉のようで、Yahoo!ブログ ヘルプを開いてもその言葉は見つかりません。 特定のブログを自分の「お気に入り」に加えることを「ファンぽち」と言うようなのだけど、次のようなメリットがあるようです。 ログイン状態でYahoo!ブログのトップページを開くと、ヘッダーの近くに「最近更新されたお気に入りブログ」が表示される 自分のYahoo!ブログに、お気に入りブログの更新状況が表示される(RSSリーダーのブログパーツみたいなもの) 先方が‘お気に入り登録者限定’で公開した記事を読める Yahoo!ブログユーザーの中には「ファンぽちされた数」をステー

    llil
    llil 2008/05/16
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
  • 1