2010年6月25日のブックマーク (3件)

  • おしまいの型というものがある - レジデント初期研修用資料

    型というと、構えだとか、刀の振りかた、あるいは駒の並べかたや進めかたみたいな、むしろ序盤の技術を形容するための言葉に聞こえるのだけれど、達人と呼ばれる人たちというのはたぶん、「おしまいの型」というものを体得していて、ここに向かって、状況を動かしていくのだろうと思う。 名将の勝ちかた 歴史的な「名将」と呼ばれる人たちは、たいていは一つの「勝ちかた」しかしないのだという。戦争を勝つためには練習が必要で、部隊は大きな集団だから、一つの戦術をものにするには、とても長い時間がかかる。戦術というのは、だからいくつものやりかたに習熟することは不可能で、たくさんの戦術に手を出す将軍は、戦争で勝つことはできないのだと。 それは将軍であっても、エースパイロットや剣術の達人であっても、達人と呼ばれる人たちは、恐らくは一つの戦術を、「おしまいの型」として持っているのだと思う。達人にとっての戦いは、相手をある状況に

    llill
    llill 2010/06/25
    達人には更に遡って勝利条件の設定が正確なところに憧れを感じる
  • サーバ管理者日誌 クロールとDoSの違いと業務妨害罪と

    #Librahack[http://twitter.com/search?q=%23librahack] の議論。多く登場する「スクレイピング」と書こうと思ったけれども、クロールで得たHTMLの後処理がスクレイピングだから、ここでは「クロール」対「DoS」とした。 そもそも、クロールとDoSは行っている側の目的に決定的な違いがある。 クロールを行う際は、クロールによって相手サーバの情報を取得することが目的だ。そのために、リクエストに対する応答を受け取って、そのまま保存するなり、何らかの加工(スクレイピング)を行って、情報を保存する。 情報を得るのが目的だから、サーバが落ちるのは困る立場だ。 一般的な作りとしては、ページのリクエストを出して、結果を受け取ったら、その場で解釈して、次にリクエストを出すページを決めるか、あるいは予め予定している次のページのリクエストを出す。この間に待ち時間を入れ

  • http://www.mdis.co.jp/news/press/2010/0225.html

    2010 年 2 月 25 日 「非機能要求グレード」が完成 ~情報システムの強度や品質の「見える化」手法を確立、 今後は IPA SEC を通じ IT 業界全体への普及を図る~ 株式会社NTTデータ 富士通株式会社 日電気株式会社 株式会社日立製作所 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 沖電気工業株式会社 (株)NTTデータ、富士通(株)、日電気(株)、(株)日立製作所、三菱電機インフォメーション システムズ(株)、沖電気工業(株)(*1)の国内 SI(システム構築)事業者 6 社が 2008 年 4 月から 活動を開始した「システム基盤の発注者要求を見える化する非機能要求グレード検討会(略称:非 機能要求グレード検討会)」は、各社の知見とノウハウに発注者企業 7 社(*2)の意見を反映した 「非機能要求グレード」をまとめあげた上で、外部からの有効性評価を得て、完成した非機

    llill
    llill 2010/06/25
    これ、普及するといいな