2017年8月31日のブックマーク (11件)

  • リバースモーゲージとは?老後の生活費を支える方法を解説 - リバースモーゲージで老後の生活費・資金調達をする方法!仕組みやメリットを解説!

    リバースモーゲージの基とは リバースモーゲージとはどのような仕組みなのか? リバースモーゲージは、家に住み続けながら住宅資産を担保に融資を受ける方法です。 通常の住宅ローンとは異なり、住宅資産を担保に借り入れることで借り入れするることができます。 返済は住宅の売却や契約者が亡くなったときに行われるため、老後の生活費を補う手段として利用されます。 生活費を補う以外にも、急な用事で現金が必要になったときはクレジットカード現金化の優良店を活用することで、窮地を乗り切ることができます。 冠婚葬祭などで利用できるでしょう。 老後の生活費を補うための資金調達方法としての利点 リバースモーゲージの利点は、老後の生活費を支えるための資金調達手段としての柔軟性と安定性にある点です。 住宅資産を活用することで、毎月の返済の負担を抑えながら資金調達することができます。 また、担保にしている家に住み続けることが

    リバースモーゲージとは?老後の生活費を支える方法を解説 - リバースモーゲージで老後の生活費・資金調達をする方法!仕組みやメリットを解説!
    llsstaff
    llsstaff 2017/08/31
    厚生労働省の通達を見てればわかるけど、国は責任を放棄しはじめてるよ。どこにって地方にね。最後は自己責任になる模様。
  • ブログの記事数が800を越えても書き方がわかりません。 - 働けおっさんブロガー

    どうも、マスクド・ニシオカです。 ブログの記事数が800を越えました。 計算が正しければこの記事で802記事目となるはずです。 ただただ、ありがとうございます。 ブログを始めて1年と3ヶ月ほどで800記事というのが、早いのか遅いのかよくわかりませんが、コツコツとやっていれば800を越えることが出来ました。 よく言われる「ブログを始めても半年でやめる人がほとんど」(・・・あれ?1年でしたっけ?)という世の中で、1年を越えてもまだ書き続けることが出来ているのは、読者様の存在のおかげでございます。 当にありがとうございます。 このような雑多ブログでも、書き続けることで何とか読んでくださる方が増えました。 日は8月31日で、月間アクセス数の集計までまだ1日ありますが、今月のアクセス数が10万を越えました。(ギリですが・・・) これで6ヶ月連続月間アクセス数10万越えを達成して、ホッと安堵してお

    ブログの記事数が800を越えても書き方がわかりません。 - 働けおっさんブロガー
    llsstaff
    llsstaff 2017/08/31
    十年かければ自分にもレッドオクトーバーを追えが書けるようになるかなぁ
  • 【写真・図版】形や色もさまざまな古墳クッション。古墳好きな羊毛フェルト作家、赤松マカロンさんは「フォルムがかわいい!」=奈良市多門町、滝沢美穂子撮影

    llsstaff
    llsstaff 2017/08/31
    前方後円墳が鍵穴にしか見えない件
  • 中学生には「逃げていいんだよ」とか綺麗事抜かしといてその結果誕生する..

    中学生には「逃げていいんだよ」とか綺麗事抜かしといてその結果誕生するキモ金おっさんには死ねと言い放つ 最初から中学生に死ねって言っといた方が社会のリソースの節約になるぞ 追記 こんなますだにまじになってどうすんの 渾身の真面目な増田じゃなく適当に書いたこんなのにブクマ一杯ついてかなしい

    中学生には「逃げていいんだよ」とか綺麗事抜かしといてその結果誕生する..
    llsstaff
    llsstaff 2017/08/31
    誰かの利益にならないと生きてちゃいかんのか
  • 子供の読書感想文がコンクールに行く

    学校から帰ってきた子供が目を輝かせながら言った。 しかし、手放しで喜ぶにははいささか不安が残る。 なぜなら、その感想文は100%子供が書いたものではないからだ。 ここで少し、自分の過去の話をしたい。 自分が子供と同じ頃、じつは自分の作文もコンクールに行ったことがある。 結果は佳作としてローカル新聞に載る程度のものだったが。 このときは100%自分で書いた。しかも、子供がどの目線で文章を書けば大人が喜ぶかを計算した上で書いた。 子供らしい向こう見ずな文章や、出て来る数字も敢えて理解よりも大げさに書いた。 なぜなら、周囲の子供たちはまだそのレベルだったからだ。 その子供らしい部分を大げさに表現すれば、間違いなく大人は喜ぶだろう確信があった。 果たして思惑の通りの評価が並び、子供ながらにしてうける文章とは何かを理解することになった。 しかし、賞に選ばれることはあまり嬉しいことではなかった。 少し

    子供の読書感想文がコンクールに行く
    llsstaff
    llsstaff 2017/08/31
    ちぃ知ってる。これ想像で書いた小説でしょ。すごく読みやすくて、おもしろかったです(小並感)
  • 男の人はおっぱいが好きなのに

    女の人はおちんちんが嫌い 男の人は巨乳が好きなのに、女の人は巨根が嫌い おっぱいが大きい女の子は描かれるが、おちんちんの大きい男の子は描かれない。

    男の人はおっぱいが好きなのに
    llsstaff
    llsstaff 2017/08/31
    と、おっさんが申しておりました。まあ精神分析的に言えば、男の方が去勢が劇的に訪れるので部分対象への回帰すなわちフェティッシュな要素が強いというのはわかりますよ。え、聞いてない?こりゃまた失礼しました
  • 親が死んだら生きていけないみたいな人間にならないためにも親子の自立は大事だと思う - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ

    ※個人的な意見です。 僕は高校生のときに母親を亡くしているのだけど、特にこれと言ったことなく24歳まで生きてきている。 www.tantandaisuki.com 僕の場合は変な人という事もあって簡単に母親の死を受け入れる事ができ、そんなに引きずる事なく生きていっている。 でもこういう話を他の人にするとだいたい信じられないような感じになってしまう。 確かに僕の周りの人は傷付いていたとは思う。大切な人が亡くなってしまってそれをなかなか受け入れる事ができないのは当然ある。 でも僕の場合は何故か死という事に対して割り切っている部分が昔からあって、死ぬことは当然な事で、ただそれが早いか遅いかの話だ。 タイトルに書いてあるみたいに誰かが死んでいなくなっただけで、生きる希望が無くなるみたいな生き方はしたくないと強く思っている。 それはつまり他人に依存しすぎない関係を構築していきたいということだ。 多分

    親が死んだら生きていけないみたいな人間にならないためにも親子の自立は大事だと思う - ゆとり男とミニマリストの融合ブログ
    llsstaff
    llsstaff 2017/08/31
    親が死んでも飯は食うし、ゲームはする。それが人間。これを『冷たい』としているのは世間に対するバリアなのだろうけれども、わりと順当な言葉に感じるよ。生暖かい想いで死が腐るよりは、冷たいほうが綺麗だもん。
  • 「美意識が低い」日本の受験エリート達の末路

    現在、世界のエリートは必死になって「美意識」を鍛えています。グローバル企業が世界的に著名なアートスクールに幹部候補を送り込む、ニューヨークやロンドンの知的専門職が、早朝のギャラリートークに参加するのは、こけおどしの教養を身に付けるためではありません。彼らは極めて功利的な目的で、「美意識」を鍛えているのです。 なぜならば、これまでのような「分析」「論理」「理性」に軸足を置いた経営、いわばサイエンス重視の意思決定では、今日のように複雑で不安定な世界においてビジネスの舵取りをすることはできない、ということをよくわかっているからです。 「偏差値は高いが美意識は低い」エリートたち 一方、残念ながら現在の日企業の多くは、経営にかかわる人たちの美意識がほとんど問われません。すなわち、日のエリート組織の多くは「偏差値は高いが美意識は低い」という状態で、計測可能な指標だけをひたすら伸ばしていく、一種のゲ

    「美意識が低い」日本の受験エリート達の末路
    llsstaff
    llsstaff 2017/08/31
    美意識というより神話の欠如だよ。芸術というより信仰心の問題。といっても情けは人のためならずといったレベルの教義の話だがね。人に優しくできてますかって話。それを美意識と呼んでるのかな。(コナミ)
  • 雑談コラム―インターネットの活用と介護 : 介護徒然草

    こちらにインターネットは売ってますか? 冗談のようなネタですが、実際に昔ならありえた話ですよね。 ただ、現在、インターネットの普及率は83%を超えています。 (下記総務省のページより) このような状況化にあっては、インターネットは ごく基的なツールとして自然と生活に溶け込んでいます。 ただし、高年齢になればなるほど、やはり扱いづらいもののようで、 同じく総務省のデータによれば、 80代から急激に落ち込んでいるのが見て取れます。 ただ、70代は半分くらいの方は使っていると考えれば、なかなかの普及率だと思います。 では、実際、インターネットは介護業界にどのように関わってきているのでしょうか。 まず、上の図にあるように、日においてはインタ―ネットは情報収集ツールとして 利用される場面が多いようです。 したがって、介護の場面においても、まずは入口の層のいわゆる『触り』の部分として、 インターネ

    雑談コラム―インターネットの活用と介護 : 介護徒然草
    llsstaff
    llsstaff 2017/08/31
    しかし、ホームページの効用って牛歩の歩みよな・・・
  • 介護事業の申請ポイント⑭ 申請書のダウンロード先 : 介護徒然草

    案外書いているページがないのでわからないということもあるのが、 そもそも申請書類ってどこで手にいれられるの という根的なところですね。 検索エンジン(たとえばグーグルなど)でどういう単語で検索すればいいんだろうという ごく当たり前の問題にも直結します。 答えを先に申し上げますと、例えば有料老人ホームであれば 『有料老人ホーム 設置届 ●●県(県は省略してもよい)』で十分かと思います。 また、訪問介護であれば 『訪問介護 指定申請 ●●県』というふうに、 有料老人ホームの代わりに訪問介護がきて、設置届の代わりに指定申請という文字が入ります。 どうしても、ググっても出てこないというときは やむを得ないので、各県庁ないし市町村のホームページをまず検索して、 サイト内検索などで上記の言葉を打ち込みます。 指定申請や設置届の提出先は『県庁』か『市町村』あるいはそれらの出向機関たる『〇〇庁舎』等です

    介護事業の申請ポイント⑭ 申請書のダウンロード先 : 介護徒然草
    llsstaff
    llsstaff 2017/08/31
    たまには実用的なことを書いてみたり
  • 知っているようで知らない身元引受⑱ 企業提携について : 介護徒然草

    身元引受というサービスを考えると、 これは、介護保険事業や箱物サービスからすると、脇役っぽいイメージがあります。 その人が生きていくうえでは必要なサービスではなく、あくまで入居のために必要だったり、日常生活の金銭管理がおぼつかなかったり、あるいは死後の事務をどうにかしたいという考えから、そのサービスは選択されたりするのですが。 あくまで、生きていくうえでは必ずしも必要とは言い難い。 つまり、身元引受サービスを単独でサービスたらしめるのは、難しい。 身元引受サービスをサービスたらしめるためには、 なんらかのサービスの付帯サービスとして存在するほかない。 考えてみれば簡単なもので、 例えば、身元引受は『入居』のために必要であることは前に述べました。 であれば、箱物サービスに付帯する形で身元引受サービスは存在するといえます。 実際に、われわれが身元引受サービスを充実させていくためには、 まず、施

    知っているようで知らない身元引受⑱ 企業提携について : 介護徒然草
    llsstaff
    llsstaff 2017/08/31
    企業提携しないと単独では何もできない感