タグ

ブックマーク / m-ochiai.net (2)

  • 「ほら、言った通りでしょ!」SNS【tsū(スー)】が終了。TSUとはなんだったのか?

    広告収入の最大90%をユーザーに分配!?稼げるSNS「tsū(スー)」とはなんだったのか??お金目的で参加&勧誘するようなSNSなんてこんなもんですよ。 現在SNS「tsū(スー)」にアクセスしようとするとこのような画面が表示されるようです。 http://www.tsu.co/ どうやら「tsū(スー)」終了のご様子で。 覚えてますか?? ・広告収入の最大90%をユーザーに分配! ・驚異のSNS誕生! ・サービス開始からたった1ヵ月でユーザー100万人突破! なんて売り文句で、 2014年の11月〜12月頃、情報商材屋さんや、一部のFacebookユーザー、特に情弱おはようおじさんズが狂ったように勧めていたSNS「tsū(スー)」 その内容はマルチ商法そのものでした。 tsū(スー)の仕組み Tsu自体の取り分は10%で、残り90%がユーザーのネットワーク(Family Tree)のもの

    「ほら、言った通りでしょ!」SNS【tsū(スー)】が終了。TSUとはなんだったのか?
    localnavi
    localnavi 2016/08/06
    id:web_shufu 友達のFB投稿に、とにかく「おはようございます」的なコメントを付けまくるおじさんのことです。FB集客コンサル()に「そうすればエッジランクが上がってFBで集客できる」と吹き込まれてる模様。
  • Googleが今後の検索のルールの変化について、オーサーランク重視を明言しました。 | ネットメディア研究所 | SNSの専門家落合正和公式Blog

    被リンク数の多いサイトよりも、特定の分野における専門家が書いたサイトを評価するGoogleが今後の検索のルールの変化について明言しました。 これまでの被リンク数重視から、著者重視に変えていくととのこと。 つまり、信頼できる人物が執筆したものかどうかを、コンピューターが解析し、検索上位に表示させるかどうかを判断するということです。 で、そのコンピューターの解析により、はじき出された評価のことを、オーサーランク(Author Rank)と言います。 このオーサーランクが、今後の重要な評価基準になるんですね。 そうなると、被リンクで生きてきた、薄っぺらい内容のアフィリエイトサイトのようなものは駆逐され、毎日専門的な記事を書いているようなブログは、より発信力を得ていくことになるように思います。 数百、数千ものサイトを量産し、アフィリリンクを置いて自動で稼ぐ! なんてことは出来なくなっていくことでし

    Googleが今後の検索のルールの変化について、オーサーランク重視を明言しました。 | ネットメディア研究所 | SNSの専門家落合正和公式Blog
    localnavi
    localnavi 2015/02/13
    この記事が書かれた7ヶ月後「Google、著者情報プログラムを完全廃止」 https://www.suzukikenichi.com/blog/google-authorship-program-is-discontinued-completely/ となった。予想が外れるのは仕方ないが、なんでこれが今頃流れてくるの?
  • 1