2013年4月25日のブックマーク (10件)

  • 遺伝子組み換え食品不分別とは|ガジェット通信 GetNews

    まずは、遺伝子組み換えとは? 異種の生物から抽出したDNAを、試験管内で、酵素などを用いて切断し、人為的に新たにつなぎ換えて、新しいDNA分子を作ることだ。ということは、異種であって、同じ系列の作物ではないということですね。 そして、組み替える遺伝子をどこから持ってくるのか?微生物、植物、動物などから使える遺伝子を取り出す。 今、多く出回ってる遺伝子組み換え品は、大豆やとうもろこしなどの作物です。遺伝子組み換え品のメリットは、除草剤や害虫からの抵抗する力を持たせて、農薬を�まく回数と農作業の負担を減らして、生産コストを下げること。 これは、農家側のメリットが大きい。もちろん、消費者側の出費も軽くて済むという部分もあるでしょう。 遺伝子を組み替えることで、長持ちする作物だって作ることが出来ます。 じゃあ、人間の体には何の害もないのか?ここですよね。異種の遺伝子が入った品をべて、アレル

    遺伝子組み換え食品不分別とは|ガジェット通信 GetNews
    locust0138
    locust0138 2013/04/25
    ライターが謝罪した。http://rensai.jp/p/48505 ブログを見たら精神的に危険そう。http://ameblo.jp/tears0312/entry-11518283069.html 自業自得だがこの騒動も堪えるだろうな。/「浮いてしまうB型」だそうで、科学の素養が全くなさそう。
  • 【男女のホンネ】オタク系男子は理想の男性!? 7割が「交際してもいい」 - MSN産経ニュース

    前のニュース オタク系男子との恋愛について、77%の女性が「アリ。交際してもいい」と思っていることが、イザ!とサンケイリビング新聞社のサイト「シティリビングWeb」が実施した合同アンケートで明らかになった。 女性にも意外と“ライトオタク”が多く、「互いに理解し合え、より趣味が合ったら楽しい」というのが理由。一方で「見た目がいわゆるオタク的な人は絶対無理」という意見もあった。 合同アンケート第33弾「オタク系男子との恋愛ってアリ? ナシ?」は、3月14日から26日まで実施。有効回答女性は94人。詳細な内容は【こちら】から。 現在、「外見と中身、どっちを重視する?」について、皆様の意見を募集中です。男性は【こちら】から、女性は【こちら】から。応募者の中から抽選でQUOカードをプレゼントします。

    locust0138
    locust0138 2013/04/25
    交際はできても交配はできないだろう
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    locust0138
    locust0138 2013/04/25
    こういう弱者切り捨てを肯定する人間は、自分が弱者になったらどうするのだろうか。
  • ハブ、マングース丸のみ 発見され逃走寸前で“御用” (琉球新報) - Yahoo!ニュース

    【宜野湾】宜野湾市志真志の多和田真長さん(73)が22日夜、自宅敷地内にハブ1匹が侵入し、鳥籠の中にいたマングースを丸のみしようとしているのを発見した。多和田さんに見つかったハブはマングースをはき出しその場から逃げようとしたが捕獲された。 多和田さんは2〜3週ほど前から、中城村の畑で鶏の卵に被害をもたらすマングースに悩まされていたが、21日に簡単な仕掛けを使って捕獲に成功。マングースに興味を持ち始めた孫に見せようと、自宅に持ち帰って鳥籠の中に入れていた。22日午後9時ごろ様子を確認すると、ハブが鳥籠の網の間から入り込み、マングースをのみ込もうとしていたという。 多和田さん宅ではこれまで何度もハブが見つかり、十数年前には多和田さん自身も後頭部をかまれた。冬眠の季節が終わり、ハブの活動もこれから活発化する。多和田さんは「対策を考えておかないとね」と語った。

    locust0138
    locust0138 2013/04/25
    ハブの毒はタンパク消化酵素だったはず。後頭部をかまれたのに平気だったというのが凄い。
  • 東京新聞:「突然アニメばかり…」 県警ローラー作戦 容疑者潜伏先特定:神奈川(TOKYO Web)

    山口あいりちゃんとみられる女児の遺体が見つかった事件で、死体遺棄の疑いで逮捕された母親の無職山口行恵容疑者の茨城県内の潜伏先を県警が突き止めたのは、レンタルビデオ店から寄せられた情報がきっかけだった。 秦野市が最後に山口容疑者と電話で連絡を取ったのは、今年三月十一日。その後行方不明になり、あいりちゃんらが犯罪に巻き込まれた疑いがあるとして、県警捜査一課が捜査を始めた。

    locust0138
    locust0138 2013/04/25
    看護婦物ばかり借りていた男が突然女教師物ばかり借りるようになったら警戒されるのだろうか。
  • 医療費負担で麻生副総理「暴飲暴食で糖尿病のツケ払うのは不公平だ」 - MSN産経ニュース

    麻生太郎副総理兼財務相は24日夜、都内で開かれた会合で、医療費負担について「いたいだけって、飲みたいだけ飲んで、糖尿病になって病院に入っているやつの医療費はおれたちが払っている。公平ではない。無性に腹が立つ」と述べた。「生まれつき体が弱いとか、けがをしたとかは別の話だ」とした。

    locust0138
    locust0138 2013/04/25
    安倍内閣の爆弾はやっぱりこいつだな。爺に呪われてしまえ。与太話ばかりしているから、もういっそのこと「麻生与太郎」に改名しろ。
  • うめきたにカフェもある巨大書店…競争激化 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    26日に開業が迫るJR大阪駅北側の「うめきた・グランフロント大阪」(大阪市北区)に、紀伊国屋書店が梅田一帯で2店目の大型新店舗をオープンさせる。周辺の半径600メートルの地域は、旭屋書店店の2011年末の閉店後も大型4店が林立している書店激戦地で、各店の競争は激化しそうだ。 紀伊国屋書店は、わずか400メートル離れた阪急梅田駅そばに梅田店(売り場面積約3000平方メートル)があるが、これをさらに2割強上回る約3700平方メートルのグランフロント店を南館6階に設ける。 全国の書店数は出版社・アルメディア(東京)によると約1万4700店で、10年前より約5300店も減っている現状。だが、紀伊国屋書店の担当者は「グランフロント開業で梅田地域の集客力は国内最大級になる。の需要も拡大するとみている」と強気だ。 大学や研究機関の拠点が入る同施設の特色を生かして、コンピューターや工学系、デザイン、

    locust0138
    locust0138 2013/04/25
    関西を離れて数年、旭屋本店が閉店していたとは知らなかった。/京都の丸善の閉店も残念だった。丸善の中の人と会った時に京都店の話題を振ったら、内部でも無念だったそうだ。京都の文化を支えた店だからな。
  • 肝臓の3Dプリントが成功、人体への移植を目指す

    肝臓の3Dプリントが成功、人体への移植を目指す2013.04.25 08:005,913 福田ミホ 臓器提供待ちに終止符を。 現在、移植のための臓器が必要な人たちの長い待ち行列ができています。でも人工の臓器を移植できれば、待ち続ける必要はなくなります。そんな夢が実現に一歩近づきました。カリフォルニア州サンディエゴにある会社Organovoの研究者たちが、3Dプリンタを使って史上初めて人間の肝臓の小さなレプリカ製造に成功したんです。 それは厚さ0.5mm、幅4mmの小さな小さな肝臓ですが、普通サイズの肝臓とほぼ同じ機能を果たせます。つまりこの研究がもっと進めば、いつか3Dプリントした肝臓を病気の人に移植できるようになる可能性があるんです。 でもその前にこの人工肝臓だけでできることもいろいろあって、一番手っ取り早そうなのは薬や病気に対する肝臓の反応を見ることです。従来の肝臓組織の実験では人体か

    肝臓の3Dプリントが成功、人体への移植を目指す
    locust0138
    locust0138 2013/04/25
    人造肝臓の開発に成功した。次は人造腎臓か。腎臓が無尽蔵に造れる。
  • アジアにやっと追いつき、自らの矛盾に苦しむ欧州 殺人を是としない社会へ~ヨーロッパなるもの(下) | JBpress (ジェイビープレス)

    様々な理由が考えられるだろうが、最初に思いつくのは、要となるローマ帝国が衰退するとともに、その先には海しかないユーラシアの半島のような狭い地域に、人種や言語の異なる多民族が東から順に押し込まれてしまったという結果である。 生産性の低い麦がもたらした紛争 意思疎通がうまくいかない雑居集団の相隣関係では、争いの種は尽きまい。その中でも、人間生活で最も切実な物に問題が関われば、争奪戦も深刻なものになっただろう。 えるかえないかの問題(貧困の問題と置き換えてもよい)は、少なくとも1500~1600年代頃までは、生産性の低い作物と土地とに向かい合わねばならなかったヨーロッパの宿命だった。南欧を除けば、カロリー源のオリーブの恩恵にも与(あずか)れない。 温暖だった中世前期が終わると、地球規模の寒冷期が到来した。1300年代から1700年代にかけて、ヨーロッパでは、それでなくともアジアのコメに比べ

    アジアにやっと追いつき、自らの矛盾に苦しむ欧州 殺人を是としない社会へ~ヨーロッパなるもの(下) | JBpress (ジェイビープレス)
    locust0138
    locust0138 2013/04/25
    突っ込みどころ多し。米だって飢饉には弱い。日本はそれほど豊かではなかった。戦国時代は食料分捕り・口減らしの延長。近代の対外膨張主義は食料を自給できなかったから。/出典がないのは学問の素養がないからか。
  • ユニクロ柳井さんの話がなぜ反発されるのか

    とにかくルールを守ってから言おうよ ということに尽きると思う。 1.個人のはなし 残業時間が決まっていて、その中で仕事が終わらない場合、 サービス残業を強要することが第一にやるべきことではなくて、 人の仕事の仕方や仕事量の見直しなどをやるべきでしょう。 人の仕事の仕方が悪い場合には、仕事内容の見直しをすべきだし、 仕事量があまりに多い場合には人が足りていないのであれば採用すべきだし、 採用が間に合わないのであれば残業代を増やして働いてもらうしかない。 という基的な型がある中で、 経営者が望んだ成長速度と会社の規模や社員の能力が合わない状態で、 仕事を大量に振ったり、こなせない仕事を振ったりして 終わらなかった分は無賃でやれってのは明らかにおかしい。 僕が以前いた会社はいわゆるブラック企業で、 僕も残業代なんて概念が全くなく、 給料を労働時間で割れば、コンビニでバイトしたほうが高くない

    ユニクロ柳井さんの話がなぜ反発されるのか
    locust0138
    locust0138 2013/04/25
    社名を「ユニ黒」、社長の姓を「ヤバイ」に変えて酷い会社であることを明白にすれば許してもらえるだろう。