2017年9月5日のブックマーク (8件)

  • 上司の言葉をくらべてみたよ。 - Everything you've ever Dreamed

    先月末から働きはじめた新しい職場で忙しくも、充実した時間を過ごしている。盆と正月。結婚式と葬式。下痢と便秘が一緒にやってきたような忙しさである。同時に、前の職場と今の職場とのギャップの大きさに驚かされてもいる。同業界の営業職なのに。今までの環境は何だったんだ…という絶望と、ひとりの労働者として扱われている喜びのあいだで引き裂かれてしまいそうだ。大袈裟を承知でいうなら、平穏な日常生活に馴染めない帰還兵のようなものかもしれない。このエントリは、新旧ふたつの職場の上司(ボス)の言葉の比較である。「僕のような辛い思いをさせたくない」そんなピュアな気持ちから書かれたものである。参考にしてほしい。(「新」は今の職場のボスと同僚、「旧」は前の職場の社長及びブチョー、同僚の言葉となります) ・チャンスに対する考え方 新「ひとつひとつの大切なチャンスを確実にものにしていこう」 旧「俺はチャンスをピンチに変え

    上司の言葉をくらべてみたよ。 - Everything you've ever Dreamed
    locust0138
    locust0138 2017/09/05
    俺もブラック企業から労働基準法厳守の今の会社に移った当初は色々と戸惑った。前の会社では顧客の前で上司に殴られた。「俺はお前を殴ったことで悪者になってやったんだ。感謝しろ」という空前絶後の名言付きで。
  • お香:マッチと合体、擦って火を付け…生産地・兵庫で開発 | 毎日新聞

    擦って火を付けるマッチ型のお香「hibi」が人気だ。兵庫県内のマッチとお香のメーカー2社が共同開発し、2015年4月から販売。ライターやマッチを使わずに、部屋の雰囲気を変えてくれるとアピールし、女性を中心に昨年は年間10万箱以上を売り上げた。 この夏も昨年の2倍近くを増産。開発した「神戸マッチ」(兵庫県太子町)の嵯峨山真史社長(49)は「新しいお香の文化として定着させたい」と話す。 「日燐寸(まっち)工業会」(神戸市)によると、兵庫県播磨地域は、全国のマッチの生産量の約9割を占める。ただ、ライターの普及などでマッチの生産量は最盛期の1970年代前半の60分の1まで落ち込んでいる。

    お香:マッチと合体、擦って火を付け…生産地・兵庫で開発 | 毎日新聞
    locust0138
    locust0138 2017/09/05
    マッチとマッチングしたのか
  • カッコウの托卵、その狡猾さがあらわに 英研究

    カッコウの雌がその鳴き声をまねることが分かったとされる猛禽類のハイタカ(2008年6月15日撮影、資料写真)。(c)AFP/CHAHBANI 【9月5日 AFP】卵を抱いている他種の鳥の巣にこっそりと自分の卵を産みつけ、親としての義務を逃れる托卵(たくらん)行動で知られるカッコウは、これまで考えられていたよりはるかに腹黒い策士であることを明らかにしたとする研究論文が4日、発表された。 研究によると、雌のカッコウは卵を産みつけた直後に、巣の持ち主の鳥(ヨーロッパヨシキリなど)を動揺させるほどおびえさせ、新しい卵に気づかせないよう気をそらせるのだという。 カッコウは、自分の卵を紛れ込ませた巣を飛び去る前に、ヨーロッパヨシキリを好んで捕するタカ科の鳥の「鳴きまね」をするのだ。 英ケンブリッジ大学(Cambridge University)の研究者2人からなるチームは、米科学誌「ネイチャー・エコ

    カッコウの托卵、その狡猾さがあらわに 英研究
    locust0138
    locust0138 2017/09/05
    格好の餌食を探しているのか
  • 宗教の人が勧誘に来たので一時間くらい玄関で話したら相手が帰りたくて仕方なくなってしまった挙句『こんな面倒くさい人初めてやったわ…』と言われた話

    しあわせになり太郎 @Keemia37 宗教の人と玄関で1時間話したら最後は相手が帰りたくて仕方なくなってしまって、挙句 「こんな面倒くさい人初めてやったわ…」 って言われました……。 2017-09-03 20:15:12

    宗教の人が勧誘に来たので一時間くらい玄関で話したら相手が帰りたくて仕方なくなってしまった挙句『こんな面倒くさい人初めてやったわ…』と言われた話
    locust0138
    locust0138 2017/09/05
    今の家で二回エホバの勧誘を受けている。一回目は面倒なので適当に断った。二回目は「私は輸血を肯定しています」と断言したらあっさり引き下がった。次があれば「私はサタン崇拝者です」とおちょくってみたい。
  • こうめさんちのパプリカ | ぶたやまかあさんのお料理箱

    ツイッターでお友達になったこうめさん@koume_noukaが、「パプリカあるよ」というので送ってもらいました。

    こうめさんちのパプリカ | ぶたやまかあさんのお料理箱
    locust0138
    locust0138 2017/09/05
    id:chochonmage氏の見解はどうだろうか
  • 前原氏、「山尾幹事長」撤回を検討 民進党内の反発強く:朝日新聞デジタル

    民進党の前原誠司代表は4日、幹事長に内定していた山尾志桜里・前政務調査会長を大島敦・元総務副大臣に差し替える検討を始めた。大島氏は代表代行にあてる方針だったが、山尾氏の幹事長登用への党内の反発が強まり、混乱回避を迫られた。人事の承認を求める5日の両院議員総会前に最終判断するが、目玉人事を撤回すれば前原氏にとって大きな痛手になる。 前原氏は1日の代表選の翌2日、山尾氏の幹事長起用を含めた執行部の骨格人事を固め、関係者に伝えた。党勢が低迷するなか、当選2回の若手で、次世代のリーダー候補と目される山尾氏を登用することで、刷新感を打ち出すねらいがあった。 ところが、前原氏を支持した議員を中心に、「政治経験が少ない山尾氏に党務を仕切れるのか」といった不満や資質を懸念する声が続出。前原氏の側近からも「人気取りは往々にして失敗する」との指摘があったという。 大島氏は埼玉県出身の60歳。民間企業に勤めた後

    前原氏、「山尾幹事長」撤回を検討 民進党内の反発強く:朝日新聞デジタル
    locust0138
    locust0138 2017/09/05
    山尾志桜里が初代アニーであることは知っていたが、今wikiで調べたら、アニーのダブルキャストの相手がアントニオ猪木の娘であったことを知って驚いた。http://blog.livedoor.jp/jabura9136/archives/51991088.html
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 石嶺香織・宮古島市議 「自衛隊が居酒屋に来たら高校生バイトの女の子たち大丈夫かな」 - ライブドアブログ

    石嶺香織・宮古島市議 「自衛隊が居酒屋に来たら高校生バイトの女の子たち大丈夫かな」 1 名前:(^ェ^) ★@\(^o^)/:2017/09/04(月) 07:50:58.13 ID:CAP_USER9 自衛隊の宮古島配備に関し「自衛隊が来たら必ず婦女暴行事件が起こる」と暴言を投稿した石嶺香織宮古島市議が、辞職勧告を受けて拒否した1か月後にも同様の発言を行っていたことが判明した。 石嶺市議は4月22日の講演で「こんなに自衛隊が来たら、居酒屋でバイトしてる高校生の女の子たち大丈夫かな」と、3月の発言と同様に自衛隊員を婦女暴行犯であるかのような中傷を行っている。 #宮古島市議 #石嶺香織 #社民党 #9条 #拡散希望 自衛隊は必ず婦女暴行を起こすと公言した石嶺香織都島市議、今度は自衛隊員が居酒屋でバイトをする女子高校生を襲うかのような発言をし自衛隊が来るなら島から外に出なければという知人の発言

    痛いニュース(ノ∀`) : 石嶺香織・宮古島市議 「自衛隊が居酒屋に来たら高校生バイトの女の子たち大丈夫かな」 - ライブドアブログ
    locust0138
    locust0138 2017/09/05
    「左翼の差別はいい差別」「差別はマジョリティによるマイノリティへの迫害。自衛隊は権力者でマジョリティだから何をされても差別ではない」
  • ペットのこと。

    先日、娘がいる子供部屋から悲鳴が聞こえた。娘はお友だちと遊んでいたはずだった。 ドアを開けてみたら大惨事で、わたしも悲鳴をあげてしまった。飼ってるが血だらけのネズミらしきものを口で加えて振り回しては落として引っ掻いてたからだ。 興奮するをなだめてネズミらしきものを奪い取った。娘のお友だちが「~ちゃん」と泣き叫んでいる。 それは娘のお友だちが飼ってるハムスターだった。 聞くところによると、うちのとハムスターをお友だちにさせようとこっそり持って来たそうだ。 見せた瞬間にうちのが爪で引っ掻いたらしい。その後はわたしが見た光景になる。 相手の家族も事情を納得してくれたが、子供たちのケアに悩んでる。 娘は完全に飼いに怯えて嫌悪感も抱いてしまってる。 安心して見せられるからとYouTubeでかわいい動物同士が仲良くしてる動画ばかり見せていたわたしの責任もある。 来は仲良くならない異種だから

    ペットのこと。
    locust0138
    locust0138 2017/09/05
    「動物はみんな可愛くて仲良し」みたいなお花畑なイメージはいつ成立したのだろうか。野良犬が根絶されて動物が危険な存在であるという理解が消えてからか。