タグ

2011年7月4日のブックマーク (8件)

  • グーグル、「Google+」の開発者向けAPIを近く公開か

    Googleの新たなソーシャルネットワーク機能「Google+」は公開からまだ数日しか経っていないが、開発者はこのサービスにアクセスしてアドオンや改良機能を公開することに、もう関心を寄せている。 こうした開発者にとってだけでなく、最終的にはGoogle+ユーザーにとっても幸いなことに、開発者がアクセスできるようになる日は近い。これはもはや時間の問題だ。Googleでソーシャル部門担当のシニアバイスプレジデントを務めるVic Gundotra氏は米国時間6月30日夜、Web 2.0 Summit Premiere Receptionのカクテルパーティーで筆者に「わたしも根っからの開発者だ。プラットフォームも作らずに何かを構築するなんて考えられない」と述べた。 だが、Google+が開発者によるアクセスを許可しない状態で公開されたことは驚くには当たらない。このサービスは完成にはほど遠いからだ。

    グーグル、「Google+」の開発者向けAPIを近く公開か
    lovecall
    lovecall 2011/07/04
    「わたしも根っからの開発者だ。プラットフォームも作らずに何かを構築するなんて考えられない」 かーっくいー♪
  • マスコミ「日本は匿名重視と言ってるのは2chを使ってる30代~。ネットに慣れている若い世代は実名」

    ■編集元:ニュース速報板より「マスコミ「日は匿名重視と言ってるのは2chを使ってる30代~。ネットに慣れている若い世代は実名」」 1 名無しさん@涙目です。(兵庫県) :2011/07/02(土) 21:46:16.88 ID:hDhMb1zx0 ?PLT(20002) ポイント特典 mixiが、ユーザーがどんな人々かをまとめた「mixiの『いま』がわかるインフォグラフィック」を発表し、話題となっている。 それによれば、登録ユーザー数は2337万人で月間ログインユーザー数は1537万人、月間PV(Page View=アクセス数)は291億。ユーザーの割合は男性48.9%で女性51.1%、「つながりの平均人数」は一人あたり40人といった具合だ。 また、どんな人と繋がっているかを見てみると、「実際会ったことある人を友人登録している」が81.5%で、これはFacebookの60.3%、

    lovecall
    lovecall 2011/07/04
    『日本人の性格に実名はそぐわないというか危険だと思う』 そう思う / 若い世代はネットに”擦れてない”からじゃないの。良くも悪くも。 / 「mixi衰えてると思ってたけどそうでもないんだなぁ」 ここは棒読みですよね!
  • 炎の復興相・松本龍氏、今日も開き直って前を向くの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    民主党の新しいマスコットキャラクター、松龍氏が目下大ブレイク中でありまして眼が離せないのであります。 松復興相、岩手・宮城両知事にきわどい発言連発 http://www.asahi.com/politics/update/0703/TKY201107030246.html 電車の中でニュースを追っかけてるだけで笑みがこぼれてしまうというか、そこはかとない「やりやがったな感」がふつふつと湧き上がってきて、次はどんな面白発言が飛び出すんだろうと心が躍るわけであります。まさにエンターテイメント集団・民主党の真骨頂でありますし、こういうことが自然に出来る人材が次々と輩出される民主党の懐の広さや、ピンポイントでそういう人がそういう役職に就けられる菅首相の人事センスというのが飛び抜けて優れているように思います。 不謹慎発言の飛び出す一日半前にはこのような殊勝なことを仰っているあたりもポインツ高いん

    炎の復興相・松本龍氏、今日も開き直って前を向くの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    lovecall
    lovecall 2011/07/04
    『素晴らしいというか、侘び寂びと申しますか、我が国に脈々と流れる和の心、真の意味での様式美がそこにたゆたうように繰り広がっちゃって大変な感じ』
  • Googleプロフィールで名前を偽ろうとするとロックがかかってGoogle+に投稿できなくなる - ただのにっき(2011-06-30)

    Googleプロフィールで名前を偽ろうとするとロックがかかってGoogle+に投稿できなくなる 話題の「Google版Facebook」こと「Google+」、今日になって一般向けの招待を始めたらしく、急に身辺が騒がしくなった。Google内部にも知り合いが何人もいるし、その周辺にはアーリーアダプターが群れをなしているわけだから否が応でも目につく。というわけで、さっそく招待してもらって使い始めた。 Google+そのものに関しては、まだまだ未完成な部分もあるし、実装されている機能に関してはすでに詳細なレビューが出回っているのでいちいちここでは書かない。Facebookよりも優れた部分もあるし、そうでない部分もある。使っていて気持ちいいのは確かだけど、なにしろソーシャルグラフがまだ小さいから、役に立つかどうかもよくわからん。 ただ、Google気度はよくわかった。というのも、プロフィ

  • Google+ にいる人はどこから来てどこへ帰るのだろう - Cube Lilac

    巷では Google+ の話題で盛り上がっていたので、これを機に Web 上でのユーザの行動等について頭の中に浮かんでいる事をつらつらと。Google+ 自体はあまり関係ありません。 UIが心地よいとかサークル機能が便利とか、そういう話は今日はいいや。 ソーシャルなサービスにハマるには、それ自体の魅力に加えて、 一緒に楽しむ仲間が超大事!友達いないとソーシャれない>< 招待状をもらって、ワクワクしながらGoogle+に行ったら、 すでにいつものみんながメッチャはしゃいでたw Google+で見かけるやつはだいたい友達 - べにぢょの日記 SNS 系の Web サービスは特にその傾向が顕著ですが、あるサービスを使おうとする場合、「そのサービスの何が凄いか」よりも「そのサービスを誰が使っているか」の方が重要になって来ることが多々あり、この辺りが「サービスの良さを紹介する」時と「サービスの始め方

    Google+ にいる人はどこから来てどこへ帰るのだろう - Cube Lilac
    lovecall
    lovecall 2011/07/04
    『「そのサービスの何が凄いか」よりも「そのサービスを誰が使っているか」の方が重要』 / 「Web 上におけるホーム」は私の場合、はてなid:lovecall になるのかな。このidでブログ書いてないけどw
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Avendus, the top investment bank for venture deals in India, confirmed on Wednesday it is looking to raise up to $350 million for its new private equity fund.  The new…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • こんなインターネット女はヤレる / こんなインターネット女はヤレない – ロケットニュース24(β)

    2011年6月11日 インターネット上で、過去に「ジーンズの女はヤレる」や「指がキレイですねと言ってくる女はヤレる」などの話題が盛りあがったことがある。「ヤレる」とは「エッチできる」という意味であり、つまり「ジーンズをはいている女性はエッチさせてくれる」ということになる。実際にそれが当なのかどうかは不明だが、その話題...インターネット上で、過去に「ジーンズの女はヤレる」や「指がキレイですねと言ってくる女はヤレる」などの話題が盛りあがったことがある。「ヤレる」とは「エッチできる」という意味であり、つまり「ジーンズをはいている女性はエッチさせてくれる」ということになる。 実際にそれが当なのかどうかは不明だが、その話題がブームになったのは確かであり、あながち嘘じゃないのかも? とあるIT企業社員の話によると、業界仲間で「こんなインターネット女はヤレる」という話題で盛りあがっているのだという

    lovecall
    lovecall 2011/07/04
    これ思い出した http://goo.gl/AnDo2
  • センスあふれる404エラーページ30種

    最近ではあまり見かけなくなってきましたが、リンクをクリックした際に「404 Not Found」と表示されると、目的のページが見つからなかったというストレスが残ってしまうもの。そんな残念な気持ちを一転して楽しい気分にさせてくれるような、センスあふれるデザインの404エラーページ30種です。 30 Creative 404 Error Pages | Flash User 1:Huwshimi 「忍者がこのページを盗んでいった」という秀逸な404エラーページ。 2:Audiko 探偵がページを探しています。 3:Abduzeedo ヒューストンにあるNASAのジョンソン宇宙センターに「問題が発生した」と連絡中。 4:Milrayas シマウマがたくさんいて、一瞬では何頭いるのかわからなくなります。 5:Brandstack 404エラーページへアクセスしたユーザーの部屋を描いたような絵です。

    センスあふれる404エラーページ30種