タグ

JavaScriptとcopyrightに関するluccafortのブックマーク (2)

  • JavaScriptの著作権侵害で弁護士さんに相談した時のはなし : ねこの足跡 Revenge:

    もう何年も前になりますが、 以前開発してたプログラムを同業他社がコピペして使っていたのをたまたま発見し、頭に来て弁護士さんに相談したときのお話しです。 あたしってほんとバカ ある日、いつものようにお昼ごはんをべながらニュースサイトを眺めていると、新しく競合他社がサービスを開始したというので早速チェック。 ふむふむ。中々よく出来てるなぁと感心しながら触っていたのですが、不思議なことに使えば使うほどデジャブに襲われたんですよ。どっかで見たことあるな、これ…と。 「……まさかな」と思いながらおもむろにブラウザの「ソースを表示」した瞬間我が目を疑いました。フレームワークも、もちろんそれを使ったコードもほぼそのまま。ご丁寧に変数名までバッチシ同じ。十中八九コピペされてると核心しました。思わずセブンのおでん吹くかと思いましたよ。危ない危ない。 悔しいじゃないですか。 表に見えるコードはJavaScr

    JavaScriptの著作権侵害で弁護士さんに相談した時のはなし : ねこの足跡 Revenge:
    luccafort
    luccafort 2012/06/17
    「えっ当たり前じゃないそれ?」って思ってしまうところが幾つか見受けられた。詳細がわからないからそう感じただけかもしれないが。とりあえず自身の工夫を証明するのは難しそうだなー。
  • サービス終了のお知らせ

    2024年9月30日をもちまして「秒刊SUNDAY」はサービスを終了いたしました。 長い間、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ
    luccafort
    luccafort 2012/06/16
    これはちょっとJASRACを叩くお題目を探してきただけのようにしか思えない。このスクリプトをJASRACが開発したって歌ってるならまだしも普通なら業者に任せるだろ。さすがに専門でないものの著作権の把握までは難しいだろ
  • 1