タグ

2019年10月4日のブックマーク (1件)

  • cpuid (x86) ‐ 通信用語の基礎知識

    この命令は、i386末期から利用可能となった。公式にはi486以降対応。 元々、CPUID命令対応以前のCPUでも、CPUリセット時にDXレジスターに16ビットでCPUの種類を表わすIDがセットされていた(これはEAX=1としてCPUID命令で得られる32ビット値中の下位16ビットそのままである)。これを32ビットに拡張し、また他の情報も得られるようにし、命令で取得可能にしたものである。 具体的には、フラグレジスター(EFLAGS)のビット21が変更可能である場合に命令が利用できる。オペコードは「0F A2」の2バイトである。 この命令を使うとCPUの種類を表わすコードやプロセッサーシリアルナンバー、そのCPUが持つ機能、メーカーなどを取得することができる。 cpuidという命令であることからも分かるように、CPUIDを得ることが主たる目的となる命令である。詳細は後述するが、これはEAX=

    lufiabb
    lufiabb 2019/10/04