タグ

2011年1月12日のブックマーク (6件)

  • MacBook Air 11インチ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな

    年も開けて2011年。心機一転、新しくブログを始めたり、あらためてブログを再開しようと意気込んでいる方も多いのではないでしょうか。 ブログ新生活応援キャンペーンとして、話題のMacBook Air 11インチが当たるプレゼントキャンペーンを実施いたします。2011年は、新しいマシンといっしょにブログを書いてみませんか?

    MacBook Air 11インチ欲しい!とは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな
  • 東京新聞:横浜市営地下鉄2路線 延伸計画 調査着手へ:神奈川(TOKYO Web)

    横浜市は、市営地下鉄のブルーライン(あざみ野−湘南台)とグリーンライン(中山−日吉)の延伸計画の調査に着手する方針を決めた。加えて、桜木町と東京都内を結ぶ「京浜臨海線」計画の整備についても調査する。2000年に国の運輸政策審議会が、3路線の延伸や整備を適当とする答申を出して以来、初の調査。市は新年度予算で調査費1000万円程度を計上する。 (荒井六貴)

  • 茂木健一郎 クオリア日記: Facebookの謎

    このところ、Facebookに対する注目が集まっている。米国内ではアクセス時間でGoogleを超えたのだという。「検索」から、人と人の結びつきを通して情報が流通する時代、という変化は概念としては理解できる。どうしても理解できないのが、なぜ人々がそんなに長い時間をFacebook上で過ごすのか、ということである。 日SNSとしては、mixiが先行した。私もかなり初期に登録したが、「マイミク」が500人を超えたところで、わけがわからなくなってやめてしまった。「あしあと」とか、そういうことに対応している時間が、もったいなくなってしまったのである。 mixiに比べて、Facebookは実名が基であるなど、いろいろ違う点があるという。日でFacebookが伸びない理由を、日のウェブの匿名文化と結びつけて論じる人もいる。しかし、私には、それが質だとは思えない。 Facebookのインターフ

    m-kawato
    m-kawato 2011/01/12
    実名主義というよりは、ユーザ体験がしっくり来ないという感覚には同感
  • 「Google Goggles」新版リリース、数独を解く機能も

    Googleは1月10日、携帯カメラで撮影した画像を検索できるモバイルツール「Google Goggles」の新版をリリースした。 このバージョン1.3では、雑誌や新聞の広告を撮影すると、広告に掲載された商品やブランドの検索結果を表示する機能が追加されている。2010年8月以降に発行された米国の主要な雑誌・新聞の広告で利用できる。 さらにこのバージョンでは、数独を解析できる機能も盛り込まれている。数独の問題全体を写真に撮ると、すぐに正解を教えてくれる。広告検索機能と数独機能はiPhone版でもAndroid版でも利用できる。 またAndroid版では、バーコードスキャン機能が高速化されている。バーコードやQRコードに端末をかざすと、瞬時に商品情報の検索結果が表示されるという。

    「Google Goggles」新版リリース、数独を解く機能も
  • Verizon版iPhone 4発表 CDMAネットワークに対応

    米大手キャリアVerizon Wirelessと米Appleは1月11日、Verizon Wirelessの3Gネットワークに対応したiPhone 4を発売することを明らかにした。 2月10日から、16Gバイトモデルを199.99ドル、32Gバイトモデルを299.99ドルで販売する。購入には、2年契約への加入が必要となる。 Verizon版iPhone 4は、CDMA2000ネットワークに対応する以外はGSM版とほぼ同じ。また「Personal Hotspot」と呼ばれるテザリング機能が利用可能で、Wi-Fiを使って最大5台のデバイスをインターネットに接続できる。月額データプランの詳細についてはまだ発表していない。 これまで米国では米AT&Tが独占的にiPhoneを販売してきたが、同社のネットワーク性能に不満を持つ顧客も多く、Verizonの安定したネットワークでiPhoneを使いたいと望

    Verizon版iPhone 4発表 CDMAネットワークに対応
  • Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ

    “オープンなWeb”を目指すGoogleが、Google ChromeでのHTML5のビデオコーデックH.264のサポートを終了する。 米Googleは1月11日(現地時間)、Webブラウザ「Google Chrome」でサポートするHTML5のビデオコーデックからH.264を排除すると発表した。同社が昨年5月に発表したオープンソースのビデオプラットフォームWebMの普及を促進する狙いとみられる。 H.264はMPEG-LAコンソーシアムが所有権を持つライセンス料が必要なビデオコーデックで、主要ブラウザではGoogle Chromeのほか、米MicrosoftのInternet Explorer(IE)と米AppleのSafariがサポートしている。Googleは“よりオープンなWebを目指し”H.264に対抗するオープンソースのビデオコーデックを策定するプロジェクトWebMをMozill

    Google、ChromeブラウザでのH.264サポート終了へ
    m-kawato
    m-kawato 2011/01/12
    えっ… ニコ動のようなFlashベースのH.264プレイヤーには影響ないんだろうか