タグ

Facebookに関するm-kawatoのブックマーク (118)

  • Facebook、数億人分のユーザーパスワードを数年間可読状態で保存と発表

    米Facebookは3月21日(現地時間)、Facebook、Instagram、Facebook Liteの数億人分のパスワードが可読な状態で社内に保存されていることに1月に気づき、修正したと発表した。該当するユーザーには予防策として、これから通知するとしている。 Facebookがこれを発表したのは、米セキュリティ情報サイトKrebs on SecurityがFacebookの匿名の幹部からの情報として2億~6億人のパスワードが既読状態で保存されていたことを報じた直後だった。 Krebs on Securityによると、パスワードのプレーンテキストでの保存は2012年から始まっており、2万人以上の従業員が検索できたという。アクセスログでは約2000人がプレーンテキストのパスワードを含むデータに、約900万回のクエリを実行していた。 FacebookはKrebsに対し、1月にセキュリティ

    Facebook、数億人分のユーザーパスワードを数年間可読状態で保存と発表
  • Facebook、作り話やデマのニュースフィード表示を減らすアルゴリズム変更

    米Facebookは1月20日(現地時間)、ユーザーが作り話やデマだと報告した投稿のニュースフィードでの表示を減らすアップデートを実施したと発表した。 作り話やデマ、ミスリードな内容かどうかは、ユーザーからの「報告」の内容と量によってアルゴリズムが自動的に判断する。対象になった投稿は削除されるのではなく、表示ランクが下がり、表示される場合は「この投稿に対しては多くのユーザーが内容が間違っていると報告しています」という但し書きが付く。

    Facebook、作り話やデマのニュースフィード表示を減らすアルゴリズム変更
  • まるでスパム? Facebookに「Wiper Messenger」の招待相次ぐ

    「○○さんからWiper Messengerへの招待がありました」――Facebookにこんな通知が多数届いたと報告するユーザーが12月17日ごろから相次いでおり、「スパムでは?」といぶかる声も上がっている。 これは「Wiper Messenger」というメッセンジャーアプリへの招待メッセージだ。最近のアップデートでFacebook連携機能が追加されており、ユーザーが気づかないうちにFacebookの友人全員に招待を送ってしまっているケースがあるようだ。 Wiper Messengerは、メッセージ交換や無料通話が可能な「LINE」のようなアプリ。プライバシーを守りたいユーザー向けに、会話の履歴をすべて削除(Wipe)できる機能を備えている。 最近のアップデートでFacebook連携機能が追加され、Facebookのアカウントによる登録や、Facebookの友人へのメッセージ送信が可能にな

    まるでスパム? Facebookに「Wiper Messenger」の招待相次ぐ
  • Facebook、無断で行った情動感染実験について謝罪・釈明

    米Facebookで約70万人のユーザーのニュースフィードを操作して実施した実験論文が物議を醸したことを受け、この論文の著者で同社のデータサイエンティスト、アダム・クレイマー氏が6月29日(現地時間)、自身のFacebookで“公式な説明”を行った。 クレイマー氏はまず、この実験を行ったのはFacebookがユーザーに与える感情的な影響について気に掛けているからだと強調した。「ポジティブなコンテンツ(いわゆるリア充なコンテンツを含む)を見ると人はネガティブに感じたり、仲間はずれにされた気がするという懸念について調査する必要があると考えた」という。 また、この実験は2012年初頭に行われたもので、ニュースフィードの操作の対象となったのは全ユーザーのわずか0.04%(2500人に1人)であり、実験実施期間はわずか1週間、投稿は完全に非表示になったわけではなく、友達のタイムラインには表示されてい

    Facebook、無断で行った情動感染実験について謝罪・釈明
  • Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表

    米Facebookが約70万人のユーザーのニュースフィードに表示する投稿を実験のために操作したことが、米国科学アカデミーの機関誌PNASで公開された論文で明らかになった。 Facebookのデータサイエンティスト、アダム・クレイマー氏ら3人によるこの論文は「ソーシャルネットワークにおける大規模情動感染に関する実験的証拠(Experimental evidence of massive-scale emotional contagion through social networks)」と題され、Facebookのニュースフィードに表示される投稿の感情がユーザーの投稿の感情に影響するかどうかを実験した結果がまとめられている。 この実験で、Facebookは68万9003人の英語を使うユーザーを抽出し、ニュースフィードのアルゴリズムを操作して、ポジティブな言葉を含む投稿の表示を減らした場合のユ

    Facebook、ユーザー約70万人のニュースフィードを操作した実験結果論文を発表
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Less than one year after its iOS launch, French startup ten ten has gone viral with a walkie talkie app that allows teens to send voice messages to their close… While all of Wesley Chan’s success has been well-documented over the years, his personal journey…not so much. Chan spoke to TechCrunch about the ways his life impacts how he invests in startups.

    TechCrunch | Startup and Technology News
    m-kawato
    m-kawato 2014/04/10
    まじ?
  • Facebook、HMDメーカーのOculusを20億ドルで買収

    米Facebookは3月25日(現地時間)、ゴーグル型ヘッドマウントディスプレイ(HMD)メーカーの米Oculus VRを買収することで合意に達したと発表した。買収総額は約20億ドル。取引は4~6月中に完了する見込みだ。 Oculusは買収完了後も独立企業として存続し、HMD「Oculus Rift」の開発も続ける。FacebookはOculusの製品開発をサポートしていくという。 Facebookのマーク・ザッカーバーグCEOは自身のFacebookで、世界をよりオープンに、つながったものにするというFacebookの使命を果たすための手段として、仮想現実(Virtual Reality、VR)がモバイルの次に来るものであると考えており、VRの旗手であるOculusを買収することにしたと語った。 Oculus VRは2012年創業のカリフォルニア州アーバインに拠点を置く非公開企業。昨年K

    Facebook、HMDメーカーのOculusを20億ドルで買収
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Live Nation says its Ticketmaster subsidiary was hacked. A hacker claims to be selling 560 million customer records. An autonomous pod. A solid-state battery-powered sports car. An electric pickup truck. A convertible grand tourer EV with up to 600 miles of range. A “fully connected mobility device” for young urban innovators to be built by Foxconn and priced under $30,000. The next Popemobile. Ov

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Using stalkerware is creepy, unethical, potentially illegal, and puts your data and that of your loved ones in danger.

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • Facebookを使っていなくても勝手に作成されている「シャドープロファイル」とは

    いまや多くの人がTwitterやFacebookなどのソーシャル・ネットワーク・サービス(SNS)を使っており、高校生の半数以上がSNSを使用しているというデータもあるぐらいですが、そこで重要になってくるのが「個人情報の安全性」です。以前にFacebookでは600万人分の個人情報が丸見えになっていたことが明らかになったためにシステムのバグ修正が行われましたが、その過程でFacebookはサービスを利用したことがない人までも対象にして個人情報を収集し、「シャドープロファイル」をひそかに作成していたことが明らかになりました。 You Might Have an Invisible Facebook Account Even if You Never Signed Up http://www.groovypost.com/news/facebook-shadow-accounts-non-us

    Facebookを使っていなくても勝手に作成されている「シャドープロファイル」とは
    m-kawato
    m-kawato 2013/08/15
    本当かなあ
  • Facebookは革新者か、それとも模倣者か--テクノロジ業界におけるイノベーションと模倣

    Facebookは最近、ひらめきが欠けており、当に革新的な新しい要素をそのプラットフォームに追加するのではなく、ライバル製品の機能を焼き直してばかりだという批判を受けている。 例えば3週間前にInstagram(Facebookの傘下にある)は、15秒の動画を撮影して共有できる新機能を発表した。これは先行するTwitterの「Vine」やほかのいくつかの動画共有アプリに対抗するものと考えられている。Instagramの共同設立者のKevin Systrom氏は、動画から不鮮明さや手ぶれを減らしたことは「非常に衝撃的だ」としているものの、フィルターや画像安定化機能の追加も画期的なものではない。おそらくInstagramは、写真共有サービスに動画を追加することによって競争についていく必要があり、Facebookはインフラストラクチャー面で支援してそれを実現したのだろう。 Facebookのほ

    Facebookは革新者か、それとも模倣者か--テクノロジ業界におけるイノベーションと模倣
  • Facebook、横行するなりすましの現状と対策

    Facebook、横行するなりすましの現状と対策:もし、誰かがあなたになりすましたら?(1/2 ページ) 最近Facebookで、友人の名前をかたったなりすましや見ず知らずの人からの友達リクエストが目立っています。この記事では、その実態と対策、予防法を紹介します。 いまや全世界のユーザー数が11億人、国内でも1300万人以上が利用しているソーシャルネットワークサービス、Facebook。そのFacebookで6月ごろから、友人の名前をかたったなりすましや見ず知らずの人からの友達リクエストが目立っています。 「なりすまし」とは、赤の他人が誰かのふりをしてネットワーク上で活動することです。来ならばその人しか見ることができない情報を盗み見たり、周りの人間をだまして金銭的被害を与えたりする恐れがあります。 広がる一般人への「なりすまし」 Facebookでのなりすましの実態を把握するため、Fac

    Facebook、横行するなりすましの現状と対策
  • Facebookで手違い、ユーザー600万人の連絡先情報が知人らに「勝手共有」される可能性

    自分の連絡先リストやアドレス帳をアップロードしたユーザーの情報が、「そのユーザーについて何らかの連絡先情報を持っているか、あるいは何らかの関係がある人物」に共有された可能性があるという。 米Facebookは6月22日、同サービスで提供しているツールのバグが原因で、約600万人のユーザーの電子メールアドレスや電話番号が、「そのユーザーについて何らかの連絡先情報を持っているか、あるいは何らかの関係がある人物」に共有されてしまった可能性があると発表した。 発表によると、Facebookではユーザーが自分の連絡先リストやアドレス帳をアップロードすると、友達を推薦するために、その情報をFacebookのほかのユーザーの連絡先情報と照合する仕組みになっている。 しかし、「Download Your Information」(DYI)というツールのバグが原因で、友達を推薦するために使われるこの情報の一

    Facebookで手違い、ユーザー600万人の連絡先情報が知人らに「勝手共有」される可能性
  • Facebook、ハッシュタグ(#)の提供を開始

    米Facebookは6月12日(現地時間)、Twitterで自然発生したテーマのタグ付け機能「hashtag(ハッシュタグ)」の提供開始を発表した。 「Instagram、Twitter、Tumblr、Pinterestなどの他のサービスと同様に、Facebookでも投稿にハッシュタグを付けることで、その投稿を同じテーマの議論の一部にすることができる」と説明している通り、使い方はTwitterのハッシュタグとほぼ同じだ。 投稿内に半角の「#」を付けたキーワードを入れると、それがクリックできる状態になり、クリックするとそのハッシュタグの付いた投稿一覧が別ウィンドウで表示される。 この別ウィンドウをFacebookは「hashtag feed」と呼んでおり、ユーザーはこのhashtag feedでも関連する投稿を入力できる。 ハッシュタグのついたテーマは検索枠でキーワードに#を付けて検索でき、

    Facebook、ハッシュタグ(#)の提供を開始
  • Facebook、広告製品の種類を今後6カ月で半分以下に削減 

  • Facebookで「なりすまし友達申請」が横行

    Facebookで5月18日ごろから、他人になりすまして友達申請を送るスパムアカウントが増えていると、ユーザーの間で話題になっている。 スパムアカウントは、実在のFacebookユーザーと同姓同名のアカウントを取得し、そのユーザーの友人などに友達申請しているようだ。Twitterなどでは、「自分になりすまされた」「友人のなりすましアカウントから申請を受けた」という報告が相次いでいる。 なりすましアカウントと連絡を取ると、出会い系サイト誘導されたという報告も。友達申請を承認する場合は、アカウントが物かどうかしっかり確認したほうがよさそうだ。 関連記事 その友達物”ですか? 偽のFacebookアカウントを見破る8つのポイント Facebookユーザーをかたってユーザーに攻撃を仕掛けようとする“偽アカウント”を見分ける方法を、バラクーダネットワークスが8つのポイントで紹介している。 集団

    Facebookで「なりすまし友達申請」が横行
  • HTCの“Facebookフォン”、絶不調で販売終了か

    5月9日に米AT&Tが独占発売した「Facebook Home」をプリインストールしたスマートフォン「HTC First」の売り上げが不振のため、AT&Tが販売を中止すると、ブログメディアの米BGRが「信頼できる筋の情報」として伝えた。 発売時、「1日限定99セント」となっていたHTC Firstの価格は15日現在も99セントのままだ。 BGRによると、売れ行きは「ショッキングなほど不調」という。 Facebook Homeは、対応する端末は限られているが、Google Playからダウンロードすることも可能だ。Google Playからのダウンロード数はまだ100万~500万レベルで、約1万7000件のユーザーレビューの平均は5点満点の2.2とこちらも低めだ。 関連記事 Facebook特化端末「HTC First」、1日限定99セントで発売 Facebook Homeをプリインストール

    HTCの“Facebookフォン”、絶不調で販売終了か
  • Facebook Home 日本語版がGoogle Playからダウンロード可能に

    Facebook Home 日語版がGoogle Playからダウンロード可能に:まずは、Galaxyから Facebook Japanは、4月16日(米国時間)からFacebook Home 日語版のダウンロードがGoogle Playから可能になったことを発表した。ダウンロードは無料。Facebook Japanの説明によると、Android 4.0以上に対応しているが、現時点で利用できるのは、「HTC One X」「HTC One X+」「Samsung Galaxy S III」「Galaxy Note II」など一部に限られる。 Facebook Homeは、Facebookが4月4日に発表したAndroid向けの新しいホーム画面アプリで、同社CEOのマーク・ザッカーバーグ氏は、そのコンセプトを「“アプリではなく、人”を中心に据えたユーザーインタフェース」と表現している。 F

    Facebook Home 日本語版がGoogle Playからダウンロード可能に
  • Facebookと全米司法長官協会、オンラインプライバシー保護キャンペーンを開始

    世界最大のソーシャルネットワークであるFacebookが全米司法長官協会(NAAG)と協力し、子どもと保護者にインターネットの安全性に関する知識を提供するキャンペーンを行うことになった。 ソーシャルネットワーク上での子どもの安全性を懸念する米国各州の司法長官の間で、Facebookは大きな議論の的となっている。Facebookは数年前から子どもの安全性確保に取り組んでいると述べており、取り組んでいる事例や問題に関して司法長官に折に触れ協力してきた。 FacebookとNAAGによる今回の提携は、公共サービスに関するFacebookと法執行当局の提携としては最大規模となる。同キャンペーンでは「Ask the Safety Team」(セーフティチームに質問)と題し、オンラインで身を守るための知識を保護者と学生に提供する新たな動画シリーズなどを配信する。そのほか、ユーザーがFacebook上の

    Facebookと全米司法長官協会、オンラインプライバシー保護キャンペーンを開始
  • Facebook、日本でもAVマーケットプレイス開設、セキュリティソフト無償提供 

    m-kawato
    m-kawato 2013/04/11
    一瞬何事かと