タグ

nomadに関するm-kawatoのブックマーク (9)

  • tykのノマド日記: ノマドは・・・辛くないよ。ノマドとして生きる5つのコツ

    2012年8月21日 ノマドは・・・辛くないよ。ノマドとして生きる5つのコツ ノマドはつらいよ・・・これが現実だ!(常見陽平)の記事が拡散している。 お前らノマドってらくじゃねーぞという、常見氏の芸風ネタとして楽しい記事として読むべきだろうが、ここで「つらい」とされていることにたいして、私の意見もすこし添えておこうと思う。 この記事ではノマドは、ノマドワーカーとして捉えられているので、その文脈で。 ノマドワーカーを、組織、時間、場所の自由を手に入れて働いているひとと定義するなら、私も、サラリーマンを辞めて、ノマドワーカーになってからは、もう、11年ほどたつ。ベンチャーを起業したり、フリーでコンサルしたり、作家業をしたり、いろいろあるので、全部がいわゆる"フリーランス"ではないが、独立して自分の責任でやっているという意味ではすべての時期をとおしてそうだ。 その経験から、ノマドが辛いと

  • ノマドの本質は浮遊する個人である- ジャック・アタリのノマド3分類(ハイパー、ヴァーチャル、下層)の解説から、わかりやすいまとめ

    サトウヒロシ🐰 @satobtc おさらいしておくと、ジャック・アタリというひとが、ノマドという言葉をつかって、ミニ予言というか、世界はこうなるぞというのを書いた。それによると、21世紀では全員がノマド化する。全員。そして、ノマドは、ハイパー/ヴァーチャル/下層のそれぞれのノマドに別れる サトウヒロシ🐰 @satobtc ハイパーノマドは、グローバルビジネスマンやグローバル起業家、アーティスト、クリエイター、建築家など、世界のどこでからでも金を稼ぐことができ、世界を駆け巡る。ノマド化したグローバル企業と共に、国家から浮遊して、ノマド帝国をつくるのだ サトウヒロシ🐰 @satobtc ヴァーチャルノマドは、実は定住民だ。国内に閉じた収入源を持ち、主に公務員や工業や農業などに携わり、定住してくらす。しかしノマドへのあこがれから、ネットの世界でノマドする。定住しながらも心は土地からはなれ、

    ノマドの本質は浮遊する個人である- ジャック・アタリのノマド3分類(ハイパー、ヴァーチャル、下層)の解説から、わかりやすいまとめ
  • tykのノマド日記: 弱者としての、ノマド、フリーランス

    2012年4月6日 弱者としての、ノマド、フリーランス ノマドやフリーランスって、それ勝ち組の生き方だよね、弱い人にはできない。 という意見を聞きます。 そして、ノマドやフリーランスの中には、自分は勝ち組だとおもっていて、そういう振る舞いをしているひともいらっしゃるでしょう。 でも僕は、ノマドやフリーランスは、とくにノマドなんて、既存の社会の仕組みに適応できなかったドロップアウト組にほかならないとおもっています。自慢するようなもんじゃありません。 適応できないので逃げてしまった生き方。ノマドの元々の思想は逃走ですから。 ノマドやフリーランスなんて、社会のカス、ドロップアウトの人材なのです。 僕も、それを自覚しています。 すこし僕の話をします。 エスタブリッシュな社会、つまり、大企業や公務員といったところでキャリアを積むのが既存社会の王道です。僕自身は、それにまったく適合でき

    m-kawato
    m-kawato 2012/04/07
    共感
  • ノマドというコインの裏側、「クライアントの存在」 - michikaifu’s diary

    なんか、ノマドという言葉が流行ってるみたい。私も、パソコン一つで仕事してる自営業者だからノマドといえるんじゃないかと思う。 http://blogos.com/article/34698/?axis=p:0 愛と幻想のノマド論 いっぱぐれない生き方のぶっちゃけ話 – アゴラ ノマドはやめとけとか言っているが、私は仕事を続けようとしたらこれしかやり方がなかったから仕方なくやっている。2000年を目前にして、史上空前のバブルだったシリコンバレーですら、就職しようとして面接受けても、幼児をかかえて身動きも取れない国際事業担当者なんてどの会社も雇ってくれなかった。 この手の「論」でいつも感じるのだが、ノマドがいいとか悪いとか、そんなの人によるのだし、その状況の中で自分はどうする、という話しかないのに、一般的に全体の話をしてもあまり意味ないんじゃないかと思う。特に、女性であるとか出産したとか子育て

    ノマドというコインの裏側、「クライアントの存在」 - michikaifu’s diary
    m-kawato
    m-kawato 2012/03/24
    "(シリコンバレーで) それが可能なのは、いろいろな分野において、自営業者を雇うクライアントがたくさん存在するからだ"
  • dfltweb1.onamae.com – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年10月時点の調査。

  • tykのノマド日記: 「海外ニート」という怪物

    大石哲之のブログです。著述家/経営コンサルタント。不安定の時代、グローバリズムの波の中での、新しいキャリア、ライフスタイルのあり方、ノマドなどについて論じています。人材の会社も経営してます。著書9冊。>facebookファンページ(http://www.facebook.com/tetsuyuki.oishi)>趣味のアートコレクションのブログ(http://tyk.livedoor.biz/) 最近、ニートの究極の進化系として、海外ニートというモデルがあるのではないかと考えるようになりました。 "ニート"こそ海外にいって"ニート"しましょう このエントリでは、僕の考える究極の海外ニート構想について、考えをまとめておきます。思考アイデアではありますが、これが実現できれば、日人のライフスタイルの考え方に、破滅的なインパクトをあたえるでしょう。なぜなら、お金仕事、定年、リタイアメントと

  • ノマドと弱者と共生社会について考えてみる。 | Rucca*Lusikka

    横浜のwebデザイナー&ライターRucca(ルッカ)のサイトです。ノート術で人生を楽しくおもしろくすることをテーマにブログを書いてます。 最近「ノマド」という働き方について、あちこち聞くことが増えてるのではないでしょうか? 会社に属さず、オフィスをもたず、ノートパソコンを持ってカフェやコワーキングスペースで仕事をし、仲間とそこで情報交換をしたり、シェアハウスに住んでみたり。プロジェクト単位で仕事に参加し、終わったら解散し、また新たな仕事へ、というスタイル。 ちょっと前だとそれは「フリーランス」と言ったものですけど、フリーランスが「仕事」を「個人」で受け行うスタイルだとしたら、「ノマド」は「個人」に「仕事」が集まる、私にはそういうイメージがあります。 私が去年受講した自由大学「セルフメディア学」の講師だった安藤美冬さんは、そんなノマドスタイルを代表する女性でした。 ソーシャルを極め、一切営業

    ノマドと弱者と共生社会について考えてみる。 | Rucca*Lusikka
  • ノマド論に対して、会社員とフリーが対立することの不毛さ。

    ► 2020 (5) ► 12月 (1) ► 12月 28 (1) ► 7月 (1) ► 7月 07 (1) ► 6月 (2) ► 6月 26 (1) ► 6月 02 (1) ► 5月 (1) ► 5月 21 (1) ► 2019 (33) ► 12月 (1) ► 12月 29 (1) ► 11月 (4) ► 11月 29 (1) ► 11月 15 (1) ► 11月 10 (1) ► 11月 01 (1) ► 9月 (1) ► 9月 13 (1) ► 8月 (4) ► 8月 28 (1) ► 8月 20 (1) ► 8月 09 (1) ► 8月 02 (1) ► 7月 (3) ► 7月 26 (1) ► 7月 19 (1) ► 7月 05 (1) ► 6月 (4) ► 6月 28 (1) ► 6月 21 (1) ► 6月 14 (1) ► 6月 07 (1) ► 5月 (4) ► 5月

    ノマド論に対して、会社員とフリーが対立することの不毛さ。
    m-kawato
    m-kawato 2012/02/27
    "今までの生活水準が恵まれていただけと割り切って、今後どうしたいか考えて、それぞれ行動しましょう!"
  • ノマドではじめる兼業農家 - 304 Not Modified

    ノマドが仕事の場所を選ばないのならば、農家が農作業の合間にやるのも全然アリだと思うんです。 田舎って仕事がないんですよ。ここ最近法事で実家に帰る頻度が多く、地元の人と会話する機会が多いのですが、案外身近に仕事がない人やフリーター生活している人が多くて驚きました。私がぱっと考えても、公務員・病院・介護以外で安定した仕事って地方によっては当にないんじゃないかな~と思うほど。 親戚に聞いた話では、パートを募集したらとても若い人が大量に来て驚いたとか。雇う側としては嬉しいけれど、これを職にするには給料も安いしスキルも身につかないし長く続けられる仕事でもないので心配だと。 私の実家は栃木と群馬の県境で、この辺は兼業農家が多いんですね。うちも稲と麦の二毛作をやっていて、私が小さいことはビニルハウスで苺も作っていたのですが、私が中学くらいにやめてしまいまして。そんな感じで、定職を持ちながらも空いた時間

    ノマドではじめる兼業農家 - 304 Not Modified
    m-kawato
    m-kawato 2012/02/24
    実現性はともかく、単独では生計の立てられない仕事の組み合わせという発想は面白い
  • 1