タグ

2022年3月24日のブックマーク (11件)

  • 映画館を貸し切ってプロポーズできるサービス。9.8万円から

    映画館を貸し切ってプロポーズできるサービス。9.8万円から
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2022/03/24
    断られたことを想像すると私には絶対できないし、相手だって断りづらいだろう…と、どうしてもネガティブに考えてしまうな。こういうの平気でできる人が羨まし…くもないか(スミマセン
  • 天然ガス、ルーブル払いで プーチン氏「非友好国」に(共同通信) - Yahoo!ニュース

    ロシアのプーチン大統領は23日、ウクライナ侵攻に絡んでロシアが「非友好国」に指定した国に輸出する天然ガスの支払いはロシアの通貨ルーブルで行わせるよう政府に命じた。インタファクス通信などが報じた。 ロシア経済、その絶望的な未来予測「次の冬までに死に至る」 プーチン氏は関係閣僚とのオンライン会議で、制裁としてロシアの外貨準備を凍結した欧米の決定を「不法」と批判。「ロシアを基的にデフォルト(債務不履行)と宣言した欧米に対する輸出品の支払いをドルやユーロで受け取る意味はなくなった」と述べた。 ロシア政府は7日、対ロ制裁に踏み切った国・地域を「非友好国」に指定しリストを公表。米、英、欧州連合(EU)、日も含まれる。

    天然ガス、ルーブル払いで プーチン氏「非友好国」に(共同通信) - Yahoo!ニュース
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2022/03/24
    考えたな!ルーブル払いで事実上ルーブルを買い支える形になるわけね!
  • 米 オルブライト元国務長官 死去 女性として初の国務長官 | NHK

    アメリカで女性として初めて国務長官を務めたマドレーン・オルブライト氏ががんのため亡くなりました。84歳でした。 オルブライト氏は1937年、当時のチェコスロバキアの首都プラハで生まれ、共産党政権が樹立したあと、アメリカ移住しました。 1978年から1981年まで、ホワイトハウスで安全保障政策を担当するブレジンスキー大統領補佐官のもとで、スタッフとして勤務しました。 そして1993年、クリントン政権の1期目で国連大使に任命されたあと、2期目の1997年には女性として初めて国務長官に就任しました。 オルブライト氏は国務長官として、NATO=北大西洋条約機構の拡大を推進し、ヨーロッパ東部の国々の加盟の実現に力を入れました。 また、1999年には、コソボで独立を求めるアルバニア系住民と、それを阻止しようとするセルビアの治安部隊の衝突が激化すると人道危機を回避するためとして、NATO軍による軍事介

    米 オルブライト元国務長官 死去 女性として初の国務長官 | NHK
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2022/03/24
    プラハ出身の方なのか。哀悼の意を表します。
  • 東京コンピュータサービスのランサムウェア感染についてまとめてみた - piyolog

    2022年1月4日、東京コンピュータサービス(to-kon.co.jp)はサイバー攻撃を受け、ランサムウェアに感染したことを公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 大みそかにランサムウェア感染 侵入が行われたのは2021年10月初旬から開始。その約2か月後の2021年12月31日早朝にランサムウェア感染が引き起こされた。 社内では社員向けのActive Directoryのパスワード変更、リセット機能を提供するWebサービスを使用していたが、このWebサービスの脆弱性を悪用されADサーバーへの侵入を許した。また接続する際はリバースプロキシサーバーを介して行われていた。 攻撃者はWebサービスの脆弱性を悪用して、侵入用の実行コードの埋め込み及びその実行とバックドアの作成、ウィルス対策ソフトを回避するマルウェアの配置を行っていた。 さらにADのドメインで管理される機器に対して、グルー

    東京コンピュータサービスのランサムウェア感染についてまとめてみた - piyolog
  • ロシア大統領特使のチュバイス氏、辞任し出国=関係筋

    ソ連崩壊後のロシアの経済改革を主導したアナトリー・チュバイス氏が、ロシア大統領特使を辞任し出国したもよう。複数の関係筋がロイターに明らかにした。写真はサンクトペテルブルクで2021年6月撮影(2022年 ロイター/Evgenia Novozhenina) [ロンドン 23日 ロイター] - ソ連崩壊後のロシアの経済改革を主導したアナトリー・チュバイス氏が、ロシア大統領特使を辞任し出国したもよう。複数の関係筋がロイターに明らかにした。ロシアウクライナ侵攻への抗議の行動とされる。

    ロシア大統領特使のチュバイス氏、辞任し出国=関係筋
  • 厳しい電力需給 しのいだのは「揚水発電」 | NHK

    東京電力管内に出ていた「電力需給ひっ迫警報」は23日午前で解除されました。 厳しい電力需給をしのぐため大きな役割を果たしたのが「揚水発電」でした。 東京電力管内では、一部の火力発電所の運転停止に気温の低下が加わって電力の需給が極めて厳しい状況となり、政府は初めて「電力需給ひっ迫警報」を出しました。 電力の供給力を確保するために東京電力が活用したのが「揚水発電」でした。 揚水発電はダムの水を高い場所にくみ上げて、低い場所に流す際の水の流れを使って発電する方法です。 東京電力はひっ迫警報を受けて水をポンプでくみ上げて、連休明けの電力供給に備えました。 一般家庭1000万世帯の一日の電力使用量に相当する発電量を確保し、朝から午後10時までバランスよく使うことができればひっ迫をしのげるという計算でした。 しかし、正午の時点で、目標としていた残りの発電量は確保していた全体量の79%でしたが、実際には

    厳しい電力需給 しのいだのは「揚水発電」 | NHK
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2022/03/24
    Wikipedia の揚水発電の項によれば関東では利根川水系に揚水発電できるダムが多いようだ。矢木沢ダムとか昔バイクで行ったな(もちろん夏の間でしたが)
  • プーチン氏は戦争犯罪を問われる可能性 ICCの検察官も捜査開始:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div class=\"naka6-banner\" style=\"margin:0 0 15px;\">\n<p style=\"display:block;margin:0 auto;\"><a href=\"https://www.asahi.com/special/bucha/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:block;\"><img src=\"https://www.asahicom.jp/special/bucha/images/banner/bucha-tokusyubanner_660x100.jpg\" alt=\"ウクライナ侵攻

    プーチン氏は戦争犯罪を問われる可能性 ICCの検察官も捜査開始:朝日新聞デジタル
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2022/03/24
    捜査機関や公的機関が認定しなくても、彼は紛れもない戦争犯罪人だと私は思っている(とは言っても公的に認定する、ハッキリさせることは非常に重要でしょうけどね)
  • 大学時代に日中韓で三国交流をしていたんだが

    大学時代にファミレスでバイトしてたんだけど、深夜帯の時間でよく被る韓国人と中国人の留学生と仲良くなった。高校時代にネットの嫌韓や嫌中に毒されてて当初、キッツイな、レジの金なくなったら俺も疑われんのかな、とか申し訳ないが思ってしまっていた。しかし話すと良い奴らだった。大学も同じだったため、すぐに仲良くなった。客のこない時間帯は事務所でコーラとタバコを楽しみながらダベるのが定番だった。 中国人はジェイ。なんでも中国では英語名を自分や友達同士でつけ、それで呼び合うのが一般的だそうだ。中国のやばい倍率の大学受験に落ち、日に留学してきた。俺らの通ってた大学は都内の私大だが、中国では東大に次ぐ大学として見られており箔がつくとのこと。親父が共産党員&国営企業の幹部で超ボンボンだった。ただ金の使いみちにうるさいため自由に使える金が欲しくてバイトしていた。大いだったが、生物が無理で寿司がべられなかった

    大学時代に日中韓で三国交流をしていたんだが
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2022/03/24
    いい話だ。thnx
  • NHKのロシア語ニュース、ロシアからアクセス6割増

    NHKは23日、運営するロシア語のインターネットニュースページへのロシア国内からのアクセスが、同国によるウクライナ侵攻後に約6割増加したと明らかにした。 NHKは英語の国際放送「NHKワールド JAPAN」を、衛星チャンネルなどを通じてロシア国内で約1800万世帯に配信してきた。しかし、ウクライナ侵攻後に現地の配信会社が、ロシア国内の配信をストップしていた。 NHKの正籬(まさがき)聡放送総局長は「フェイクなどが満ちあふれている中で、公共メディアとして信頼できる正確な情報を多角的に出していくことが必要」と強調。ウクライナのほか、ルーマニア、モルドバ、ポーランドなど周辺国への取材体制を強化したとしている。

    NHKのロシア語ニュース、ロシアからアクセス6割増
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 2022/03/24
    嗚呼ロシア語勉強したい(正確には以前諦めたのを再開したいw)
  • 「ロシア軍の命運は2週間」―旧ソ連軍に所属した軍事評論家が指摘する失敗

    ロシア軍はあと2週間しかもたない。兵器の補充は不可能」−−ロシア軍を良く知る旧ソ連の元軍人は、ロシア軍の敗走は確実だと予想した。 アゼルバイジャンの軍事評論家アギーリ・ルスタムザデ氏はロシア語の独立ニュース動画サイト“Newsader”でロシア軍の侵攻は準備に欠けた非常識な戦術だったと断じた。 ルスタムザデ氏はアゼルバイジャン軍に30年勤務し、ナゴルノ・カラバフ紛争などの実戦経験もある、ロシア軍の内情を知る軍事専門家だ。3月19日のアップ以来、視聴数は3日間で110万ビューを越えている。以下、ルスタムザデ氏の分析を紹介する。 ◆ウクライナでの戦闘の現状と懸念 現状での懸念はベラルーシ軍が参戦し新たな戦線をキエフの北西部で開くことだ。ベラルーシ軍は2万の兵力を有する。 ロシア軍について言えば、この20〜30年、シリア以外では精密誘導などの最新鋭兵器を使ったことがない。兵力と兵器の数では世界

    「ロシア軍の命運は2週間」―旧ソ連軍に所属した軍事評論家が指摘する失敗
  • https://twitter.com/yukioiokibe/status/1506553805684768770

    https://twitter.com/yukioiokibe/status/1506553805684768770