タグ

NHKと社会に関するma-nkgmのブックマーク (4)

  • NHK独自調査 1年以上“通行止め”の橋 全国265か所 修理や撤去できず | NHK

    インフラの老朽化が進むなか、国が義務づけた点検で緊急の老朽化対策が必要とされた橋のうち、修理や撤去の対応が取られず、1年以上「通行止め」が続いている橋が、全国で265か所にのぼることがNHKの調査でわかりました。 専門家は「老朽化が集中して予算が確保できない状況が国全体で起きている。すべて維持するのは不可能で、インフラ全体で対応策の優先順位を考えていく必要がある」と指摘しています。 「数が多く手が回らない」「費用が不足」 2012年に中央自動車道の笹子トンネルで天井板が崩落し9人が死亡した事故を受け、国土交通省は橋やトンネルについて5年に1度の点検を自治体などに義務づけていて、必要な対応の緊急度合いに応じ4段階で判定しています。 NHKは、国土交通省が公開した去年3月末時点の判定結果のデータを基に、4段階のうち最も老朽化が進んで「緊急に対応が必要」と判定されたもののうち、「未対応」とされて

    NHK独自調査 1年以上“通行止め”の橋 全国265か所 修理や撤去できず | NHK
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2023/02/10
    これも少子化による人口減少が原因とも言えるんだっけ。地元住民は修理して欲しいけど、管理している自治体がそこまで手が回らないっと。
  • 立ち入り禁止の港の防波堤で釣り 男性2人海に転落し死亡 新潟 | NHK

    3日夜、新潟県の港の防波堤で釣りをしていた男性2人が海に転落し、救助されましたが、搬送先の病院で死亡が確認されました。 3日午後7時35分ごろ、男性から「新潟東港の防波堤で、友人と2人で釣りをしていたら波にさらわれ海に転落した」と、第9管区海上保安部に携帯電話で連絡がありました。 新潟海上保安部などが捜索にあたったところ、通報からおよそ3時間後の午後11時前、港の内側で男性2人が浮いているのが見つかり、まもなく救助されましたが、搬送先の病院で死亡が確認されました。 海上保安部によりますと、死亡したのは新潟県村上市と新発田市に住む、いずれも30代の男性2人で、2人は救命胴衣を身に着けていたということです。 現場周辺は、3日夜、波の高さが3メートルから4メートルほどで、海水温は9度程度だったということで、海上保安部などが当時の状況を調べています。 新潟東港を管理する新潟県の新潟港湾事務所によ

    立ち入り禁止の港の防波堤で釣り 男性2人海に転落し死亡 新潟 | NHK
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2023/01/04
    釣り吉もモラルがねえ。どうせ注意されたら逆ギレするんでしょ?
  • 2人が亡くなった町 大雨で田んぼを見に行く農家の本音とは | NHK | WEB特集

    その町では、4年で2人の男性が亡くなりました。 原因と見られるのは、大雨のとき、田んぼや水路の様子を見に行ったこと。同じ理由で亡くなる人は、全国で後を絶ちません。 なぜ、男性たちは命を落としたのか? 足どりを追うことにしました。 (社会部 災害担当記者 内山裕幾)

    2人が亡くなった町 大雨で田んぼを見に行く農家の本音とは | NHK | WEB特集
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2022/10/21
    大雨や台風の時に田圃や水路を見に行くのって死亡フラグにしかならないんだけど。
  • 無人駅で乗客の安全をどう守る? 全国約半数の駅が抱える課題 | NHK

    全国各地の鉄道で、駅員がいない「無人駅」が増え続けています。 その数は4564駅(おととし3月末時点)。約20年で400余り増え、全国にある駅の48%に上っています。 乗客が駅を安全に利用できるようにするためには、どうすればいいのでしょうか? 9割超が「無人駅」という県も… 駅員が終日不在の「無人駅」。 2001年度は4120駅でしたが、2019年度には4564駅と、およそ20年で400余り増加。すべての駅の48.2%とほぼ半数を占めるまでに増加しました(国土交通省まとめ)。

    無人駅で乗客の安全をどう守る? 全国約半数の駅が抱える課題 | NHK
    ma-nkgm
    ma-nkgm 2022/06/04
    埼玉県の無人駅の比率が少ないことになっているが、今は秩父鉄道の駅の殆どが無人駅になったから急激に増えているかと。
  • 1