タグ

2009年10月31日のブックマーク (8件)

  • 「社会的差別」とはなにか - 遠方からの手紙(別館)

    こことの関連で、「社会的差別」という問題について、ちょっと書きたくなったので書いてみる。結論をあらかじめ述べておくと、種々の「社会的差別」と、たんなる個人的な不利益一般の問題とは、まったく別の問題だということだ。そのへんをごっちゃにしてしまうと、あれも差別、これも差別、ということになって、話がどんどん拡散してしまうよと。 たとえば、先生が特定の生徒をひいきしたり、スケベな社長さんがお気に入りの女性社員を優遇するというようなことは、世間では珍しくもない。それは、たしかに他の生徒や社員からすれば不当ではある。しかし、その理由が、相手が「ゴマすり上手」とか「言うことをよくきく」、「容姿がいい」などといった、その先生や社長さんの個人的な好みや利害から発する限り、それは「社会的差別」の問題ではない(厳密に言えば、そこでもなんらかの「社会的価値観」が働いているということはなくはないが)。 「社会的差別

    「社会的差別」とはなにか - 遠方からの手紙(別館)
  • 差別は正当かつ合理的である(追記アリ - 地下生活者の手遊び

    どうやら、回り道が近道っぽいので、腰を据えて回り道をすることにしますにゃ*1。 言論・表現への法規制に抗するために - 地下生活者の手遊びで例示した ♀が結婚するときに限り退職金を優遇する措置は労働基準法4条の性差別禁止にひっかかる。 この措置って、具体的な差別ではにゃーよな。 というところから差別問題を考えてみますにゃ。 これについてはコメント欄ですでに田中氏が指摘しているにゃ。 男性および結婚しない女性および既婚女性に対する差別、という立論でいいでしょう。 それはそうなんだろうけど、視点を法の枠外にもってくるとちょっと違ったことになるんだにゃ。 結婚らくらくおまかせパック 2009-05-25 まずこのエントリを読んでいただきたい。引用する。 ここでびっくりしたのが「この時期専務は大忙し…」というナレーションとともに始まった映像でして、その独立を目指す五人の写真と履歴書を見ながら、専務

    差別は正当かつ合理的である(追記アリ - 地下生活者の手遊び
    maangie
    maangie 2009/10/31
    職場内集団結婚。ハイパーガミー。公的年金。橘木俊詔。江原由美子。暴力。労働基準法。機会均等法。
  • かめ?:これは、SF小説か? - livedoor Blog(ブログ)

    SF小説だよね? SF小説だといってくれ(泣) 内藤朝雄さんの著書『いじめと現代社会――「暴力と憎悪」から「自由ときずな」へ――』の発売記念キャンペーンブログいじめと現代社会BLOGを覗いて、いきなりひっくり返る。 “熱中高校”って、なんだ “管理教育”とかっていうレベルじゃないよ、東郷高校は。 怖い、怖すぎる・・・ 一人でこの怖さを胸にしまっておけなかった というだけではなく 「もしや、“この時代の価値観じゃ、このぐらいのことあっても仕方なかったでしょ?”なんて言い出す、若いお方が出てくるのでは?」と不安になり 一言。 わしは、内藤さんより2歳年下なわけで ほぼ同じ時期に都立の高校に通っておりました。 が。 体罰なんて、一切ありませんでした。 というか、わしの通っていた高校には “校則”というものがございませんでした。 当然、制服もありませんでした。 軍隊のような集団行動をとらされたこと

  • かめ?:×第二迷信さんの「差別発言」がひどすぎるので、ここでタイムをかけます - livedoor Blog(ブログ)

    私の意見を書いたエントリーをあげるまで、×第二迷信さんのコメントは承認しようと思い、先ほどのコメントまで承認いたしました。 しかし、これ以上、ああいった発言がこのブログのコメント欄に書きこまれるのは我慢がならないので 私が次のエントリーをあげるまで、×第二迷信さんのコメントは下書のままにしておきます。 また、他の方のコメントだけ承認すると、×第二迷信さんに反論の機会を与えずにつるし上げているような状態になってしまいますので 他の方のコメントも、下書のままにしておきます。 皆さま、ご了承ください。 ※アップ直後、追記。 ちゃんとしたエントリーをアップするまで、中途半端に意見を言うまい。 と、思っていたんだけど。 「差別される」の中味は、単に、「馬●に差別発言をされる」だけ? その解決策は、馬●くんをスルーすることと、 根的な「えた差別」の根拠がないことをはっきりさせること。 これは、あり得

    maangie
    maangie 2009/10/31
    ※「紳士協定」「招かれざる客」
  • データにみる部落差別●被差別体験

    ■最も多いのは「黙って我慢」 (1)差別を受けたときの対応は、「黙って我慢」の46.6%が最も多く、「相手に抗議」と「身近な人に相談」は20%台ですが、それ以外の対応は5%未満です。 (2)地域ブロック別には、関東に「身近な人に相談」が16.9%と少なく、「運動団体などに相談」が唯一10%を上回っています。また、「身近な人に相談」は中国にやや多く、近畿に少なく、「相手に抗議」は四国がやや少なくなっています。 (3)府県別には、「相手に抗議」は大分県、大阪市、「身近な人に相談」は鳥取・広島・香川県にやや多く、「運動団体などに相談」は埼玉・大分県は15%、「黙って我慢」は栃木・愛知県、神戸・北九州市は50%を超えています。地域別にかなりの差があるわけです。 (4)性別には、男性に「相手に抗議」、女性に「黙って我慢」がやや多くなっています。 (5)年齢別には、若年層に「身近な人に相談」が多く、「

    maangie
    maangie 2009/10/31
    「「黙って我慢」の多さが物語っているように、多くの差別事件が明るみにでていないことと、法務局や市町村などへの相談が示しているように、「法的解決」が少ないことが注目されます」
  • 部落学序説

    2008年3月16日(日)、この冬、時々みかけた雌のジョウビタキです。北帰行を前に、デジカメで写真を撮ることができました。しかも、最短1.5メートルの距離から・・・。いつもは、2~3枚掲載するだけですが、しばらくのお別れ、記念アルバムにしました。 《読書案内》・《総合目次》 部落学序説付論 某中学校教師差別事件に関する一考察 11.ある中学校教師の同和教育の限界・・・(4.偏狭な「差別意識」と「まなざし」理解 2) <2>藤田孝志氏の<まなざし>理解・・・ 岡山の中学校教師・藤田孝志氏、部落「差別というのは関係性の中で生まれてくる・・・」といいます。その「関係性」とは、「部落外」と「部落」の「関係性」のことです。ことばを変えますと、<差別者>と<被差別者>の「関係性」のことです。 藤田孝志氏が指摘する「関係性」を考慮するとき、藤田孝志氏によって、二極化された「部落外」と「部落」、<差別者>

    maangie
    maangie 2009/10/31
    「周防の国と長門の国の、<被差別部落>の歴史と伝承」
  • ロシア:原子力使用の宇宙船開発へ 530億円かけ - 毎日jp(毎日新聞)

    【モスクワ大前仁】ロシア宇宙庁のペルミノフ長官は28日、火星などへの有人飛行を目指し、原子力を使った宇宙船の開発に着手する方針を明らかにした。170億ルーブル(約530億円)の大型プロジェクトで、12年までに設計を終え、9年間で完成させる見通し。メドベージェフ大統領も計画を支持するが、技術的な問題や放射能汚染の恐れも懸念されている。 ロシアはソ連時代に「数キロワット」の電力を生み出す小型原子炉を搭載する軍事衛星を開発した経験があるとされる。新しい宇宙船はけた違いの「メガワット級」を見込む。現在のソユーズ宇宙船と比べ、エネルギー効率を2倍に向上させ、1年以上とされる火星往復の短縮を目指す。 一方で、ロシアは約40年前に完成したソユーズに続く後継船を開発しておらず、詳細な計画も明らかにしていない。AP通信は「政府の支援や西側の協力を狙ったアドバルーンに過ぎない」という米専門家の見解を伝えるなど

    maangie
    maangie 2009/10/31
    「政府の支援や西側の協力を狙ったアドバルーンに過ぎない」まあね。
  • 桂歌丸「本当の友を亡くした」 円楽さん死去 - 芸能 - SANSPO.COM

    テレビの演芸番組「笑点」でも親しまれた落語家の三遊亭円楽さんが29日午前8時15分、肺がんのため東京都中野区の自宅で死去した。円楽さんの死去を受けて、落語家の桂歌丸(73)がマスコミ各社にコメントを発表。 全文は以下の通り。 長いお付き合いでした。60年近くになりますか。笑点の前身番組「金曜夜席」からになります。協会は違いましたが芸の上、またプライベートでもお互いすごく苦労しました。苦労して苦労してそして助け合って今まできました。 今、当の友を友達を亡くして言葉が見つかりません。落語家は死ぬと芸まで持っていってしまいます。まだ圓楽さんから教えてもらいたいことが沢山あったのに。 当は今日、お見舞いに行く事にしていたんです。事務所に連絡して、直接お宅にも連絡を取って伝えたのですが、ご家族の方から朝連絡がありまして昨日の朝、亡くなりましたと…。そんなに悪いとは思わなかったし今週の始めまでは元

    maangie
    maangie 2009/10/31
    「落語家は死ぬと芸まで持っていってしまいます」