タグ

2017年12月18日のブックマーク (3件)

  • 英語のPerl Advent Calendar 2017を見てみる - mamimumemoomoo's blog

    この記事はPerl Advent Calendar 2017 16日目の記事です。 日でもエンジニア界隈ではしっかりお馴染みとなったAdvent Calendarですが、実は英語Perl Advent Calendarが最も古いAdvent Calendarのようです。 https://workq.qiita.com/products/adventcalendar/ ということで最古で最長のPerl Advent Calendar 2017を流し読みしてざっくりまとめてみました。 今は記事を書いている15日の記事分までしかありませんが、年内に25日までの記事を追記する予定です。 もっと過去の記事を見たい場合urlの2017を適当なものに変更すると表示できます。 そしてgithubでも公開されています。 http://www.perladvent.org/ Day1 Emoji - P

    英語のPerl Advent Calendar 2017を見てみる - mamimumemoomoo's blog
    mackee_w
    mackee_w 2017/12/18
    英語(本家?)のAdvent Calendarも面白そう
  • Google Test ことはじめ - KAYAC engineers' blog

    こんにちは。技術部の小池です。 これは Tech KAYAC Advent Calendar 2017 17日目の記事です。 今回はGoogle製のC++テストフレームワークの Google Test を案件に導入した話をします。 経緯 私の所属している新規ゲーム案件ではサーバサイドをPerlC++で開発しており、Perlは社内に知見がありメソッド単位でテストをがっつり書いており品質が保たれていましたがC++はメンバーの知見がなくテストも書かれていない状態が続いていました。 C++はバトルのパケットを中継するリレーサーバ的な役割を担っており、バトル部分が複雑化するに伴いC++サーバに徐々にバグが潜んでいる感じで大変困っておりました。その状況を打破するためにテストをちゃんとやって品質を上げていくぞ!ということで導入したのがGoogle Testです。 テストの書き方はJUnitライクな感じ

    Google Test ことはじめ - KAYAC engineers' blog
    mackee_w
    mackee_w 2017/12/18
    あの案件この辺どうやってるんだろうって思ってたけれど、Googleさんがテストフレームワーク作ってるのかー
  • SlackのReactionのEventに応じて〇〇する - KAYAC engineers' blog

    この記事を読んだらできるようになること SlackReactionが押されたときに、何かの処理をしたりできるようになります この記事で伝えたいこと Real Time Messaging APIとEvents APIの存在 Slackをハックする楽しさ 今回作ったもの リアクションがたくさんある投稿(質問内容)が上にくる質問システム (弊社では年に2回ぜんいん社長合宿というものがあるのですが、質問タイムのときに特定のチャンネルで呟いてもらい、共感した人はReactionを押すと注目度の高い質問が上の方へ来るという仕組みです。司会がWeb上のコンテンツをプロジェクターで表示しながら、質問に答えていくというスタイルでやりたいと、今年の司会であるはまーさんから製作依頼を受けました。) このエントリーのターゲット SlackReactionを使って何かしてみたい人 * すでにSlackのRea

    SlackのReactionのEventに応じて〇〇する - KAYAC engineers' blog
    mackee_w
    mackee_w 2017/12/18
    貴重なEvents APIの話かな?と思ったらRTM APIでも出来るのかー