タグ

仕事に関するmaemaemaemaeのブックマーク (36)

  • つぶやき一覧 | 繰り返される「求人詐欺」の真相 | mixiニュース

    マダムシンコ側の釈明が凄いね。閲覧者を増やす為に給与額を高く設定するのはOKなんだそうだよ。マスコミ各社がもっと詳しく話を聞きに行った方が良さそうだね。

  • 初めてメンターになるときに意識すると良さそうなこと10選

    皆さんこんにちは、株式会社ラクーンホールディングスでエンジニアをしている川﨑です。 そろそろ新入社員が入社してくる時期ですね。新たなメンバーとの仕事にワクワクする方も多いと思います。 私は今年度に入社した新卒社員のメンターを務めました。後輩に格的に仕事を教えるのは初めての経験だったので、後輩が配属される直前まで「将来を台無しにしたらどうしよう」と考えていました。 結果的に私がメンターをした彼は、1年目とは思えないレベルで素晴らしい技術力を身に着けてくれたので、彼の成長に多少役に立てたのかなと思います。 おそらく来年度初めてメンターとなる方々の中にも、私と同じように良いメンターになれるか不安な方がいるのではないでしょうか。 この記事では 私の経験と反省から、私が思う『メンターになるうえで意識すると良いこと』をお伝えします。 是非メンターになる準備に役立てていただければと思います。 協力して

    初めてメンターになるときに意識すると良さそうなこと10選
  • 「精神と時の部屋」でリモートワークの人体実験 株式会社ゆめみの代表がストイックすぎる生活を始めた理由

    PR この1年間で広く普及することになったリモートワーク。ですが急速に浸透が進む中で「自宅では集中できない」「職場の人とコミュニケーションが取れない」など、新たな悩みに直面した方も多かったのではないでしょうか。 ゆめみ そんな中、率先して新しい働き方改革を進めているのが、大手企業のWebサービス・アプリ開発などの内製化支援を行う「ゆめみ」という企業です。以前から「有給取り放題」など斬新な施策を取り入れている企業ですが(関連記事)、このコロナ禍でも次々に革命的な取り組みを行っています。 代表的なものでは社員のリモートワーク環境を充実させるため「数十万円の高級チェアを自宅まで配送」といったものや、コミュニケーション促進のため雑談感覚で参加できる勉強会を開催し1500円までの飲代を毎日補助する「ぱくぱくスタディ制度」など。相変わらず社員に手厚すぎる内容で一般企業の度肝を抜く施策を打ち出していま

    「精神と時の部屋」でリモートワークの人体実験 株式会社ゆめみの代表がストイックすぎる生活を始めた理由
  • いろいろな集中法でダメだった人でも楽しく仕事をこなせるかもしれない「ランダムネスマシン」

    勉強や仕事、家事など、やらなければいけないことはたくさんありますが、どうしても先延ばししてしまうことがあります。ソフトウェア開発者のArne Jenssenさんも「先延ばし」をしてしまうタイプで、複数の集中法を試してみてダメでしたが、「ランダムネスマシン」により、集中して仕事をこなせるようになったそうです。 Could a Randomness Machine Help You Fight Procrastination? | EXCELERITY https://excelerity.com/blog/arne/randomness-jar 集中力を上げるための方法として知られる技の1つが「ポモドーロテクニック」と呼ばれる、短時間集中と休憩を繰り返すもの。しかし、Jenssenさんがやったところ、休憩時間をオーバーしてしまったそうです。 また、「ファスティング(断)」を変形させた「メデ

    いろいろな集中法でダメだった人でも楽しく仕事をこなせるかもしれない「ランダムネスマシン」
  • バイデンの告白で話題に…「就活の面接、時間内に名前を言うのがやっと」光が当たらない“吃音”のリアル | ニコニコニュース

  • 在宅勤務マンの心がけ「ちゃんと着替える」「作業机では食事をしない」「ツイッターをしない」

    真春 @maharu0901 一応下は楽なジャージとかスウェットやけど、上はちゃんと会社に着て行ってたような服に着替えてはいる あとご飯べる部屋では仕事してない ただ机の上はハチャメチャにきたない (グッズと文房具が山盛り) 2021-02-01 11:55:00 まーくー @mar_qoo こないだ「いつもシャツちゃんと着てるんですねwww」って同僚にイジられたけど、まさに着「替え」は当に大事 部屋の中がずっと仕事の空気になっちゃって夕方以降が辛くなる twitter.com/sakakir/status… 2021-02-01 11:01:03

    在宅勤務マンの心がけ「ちゃんと着替える」「作業机では食事をしない」「ツイッターをしない」
  • 介護離職後の転職は…専門家「肩書や年収で前職との比較をしない」 | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)

    母は14年に他界した。ただ、「できることはやった」と振り返る。今は、自らの体験を介護者の会で語るまでになった。 介護を機に生活や働き方を見直せた、と振り返る。離職でお金を使わない生活を経験したので、無駄遣いをしない。自宅をオフィスにして働き、パソコンやSNSを使えるように勉強。簡単な資料はワードやエクセルでつくり、パワーポイントでのプレゼンも習った。 「教室に通うとお金がかかりますが、フェイスブックで知り合った友達に教えてもらい、喫茶店代ぐらいで済んでいます」という。 介護しながら働くことが当たり前の社会を──。 そんな思いから、柳澤さんは今年1月、前出の和氣さんら介護離職の経験者とともに一般社団法人「介護離職防止対策促進機構」を立ち上げた。 企業の人事担当者向けの講座を開き、介護者の実情や介護保険のしくみを伝え、離職防止に役立ててもらっている。 「介護離職の結果、手に職をつけて生涯現役で

    介護離職後の転職は…専門家「肩書や年収で前職との比較をしない」 | AERA dot. (アエラドット) | AERA dot. (アエラドット)
  • 思考の整理ができない人におすすめする一番かんたんな方法

    思考の整理ができないと感じている人というのは、実は思考そのものが苦手な人ではありません。 むしろ、自分の頭を使って主体的にものを考えようとする傾向が強く、もともとは頭の良いと自負しているタイプの人かもしれません。 思考の整理ができないという感覚があるとき、この人が感じていることはたとえば学校の勉強の内容がうまく頭に入らなくて 「うわー、分からないよー」 ……という場合の混乱とはわけが違うのです。 実は思考の整理ができないと感じている人ほど、多くの物事を多くの視点から「完全に」「緻密に正確に」考えようとしていることが少なくありません。 つまり 「思考の整理ができない」と自分から言う場合には、むしろ個々の物事の内容は理解できていると感じていながら 「思考の基準がはっきり特定できない」という感覚を表現しているのです。 最新の記事 「それは在る」を読んで思ったこと2021-06-15「思考停止とい

    思考の整理ができない人におすすめする一番かんたんな方法
  • ポモドーロ・テクニックの基本的な考え方と活用法:書評 | ライフハッカー・ジャパン

    そしてポモドーロ(タイマー)を25分にセットし、「今日やることシート」内の最初の作業をスタートしますが、中断は不可能。25分間、作業に集中する必要があるわけです。 また、ポモドーロを半分や4分の1に切り分けることもNG。時間の「1原子」がポモドーロだということ。 タイマーが鳴ったら、それまでしていた作業項目の横の欄に「×」」印をつけ、3~5分間の休憩を。 Source: CCCメディアハウスタイマーが鳴ることは、その作業の完全な終了を意味する(ただし一時的な終了ということだが)。 「もうあと何分か」作業を続けることはできないーーたとえ、それで終わらせられるとわかっていても。(34ページより) つまり3~5分間の休憩によって、自分を仕事から切り離すことができるわけです。 それまでの25分間に学んだことなどを頭に染み込ませ、次のポモドーロの成果を最大限に高めるためのリフレッシュの時間が得られる

    ポモドーロ・テクニックの基本的な考え方と活用法:書評 | ライフハッカー・ジャパン
  • いい仕事をするのに、モチベーションは関係ないーーマンガ「エンゼルバンク」に学ぶビジネス | リクナビNEXTジャーナル

    『プロフェッショナルサラリーマン(プレジデント社、小学館文庫)』や『トップ1%の人だけが知っている「お金の真実」(日経済新聞出版社)』等のベストセラー著者である俣野成敏さんに、ビジネスの視点で名作マンガを解説いただくコーナー(→)。今回は、三田紀房先生の『エンゼルバンク ドラゴン桜外伝』の第25回目です。 『エンゼルバンク』から学ぶ!【日の一言】 こんにちは。俣野成敏です。 名作マンガは、ビジネス書に勝るとも劣らない、多くの示唆に富んでいます。ストーリーの面白さもさることながら、何気ないセリフの中にも、人生やビジネスについて深く考えさせられるものが少なくありません。そうした名作マンガの中から、私が特にオススメしたい一言をピックアップして解説することによって、その深い意味を味わっていただけたら幸いです。 ©三田紀房/コルク 【日の一言】 「世の中で当に大切なルールは明文化されていない

    いい仕事をするのに、モチベーションは関係ないーーマンガ「エンゼルバンク」に学ぶビジネス | リクナビNEXTジャーナル
  • 仕事のストレスを抱えたまま限界まで頑張ってつぶれてしまう人は、自らつぶれる働き方を選んでいる人 | 暮らしラク

    「この仕事、明日まできちんとやらなくちゃ。」 「上司に言われたことは、きちんと守ろう。」 もっと仕事を頑張って昇格したい、同僚の誰よりも頑張って上司に認められたい。 どんな仕事にも責任を持って取り組み、他の人に認められたいと思うことはすばらしいことです。 でも、そんな一方で、「自分を甘やかしちゃダメ。」「上司の依頼を断るのが怖い。」と休むことなく深夜まで職場に残って、がむしゃらに頑張るほど、あなたは無理していませんか? もう生きることがしんどい、何もかもイヤになってしまった・・。 心がつぶれる状態になる前に、ここでほんの少しでもいいので、立ち止まって聞いてください。 仕事を頑張りすぎて過剰なストレスがかかり、心が押しつぶされてしまっているあなたに、ぜひ自分に聞いて欲しいことがあるのです。 仕事に対して手を抜くことに不安になっていませんか? 日中は営業で外回りをし、夕方に帰社して事務作業をこ

    仕事のストレスを抱えたまま限界まで頑張ってつぶれてしまう人は、自らつぶれる働き方を選んでいる人 | 暮らしラク
  • より良い決断力がつくための6つの方法(研究結果)

    誰もが合理的に決断を下せば、世界はもっと良くなるのに、と思ったことはないだろうか。さまざまな研究によれば、より理性的で確実な判断を下す方法はあるようだ

    より良い決断力がつくための6つの方法(研究結果)
  • やり場のない怒りには、6秒ルールを適用せよ! | For M

    理不尽なことをぶつけてくる上司や、常識外の数字を提示する取引先、何度言っても遅刻をやめない部下など、仕事をしているとやり場のない怒りに襲われることがありますよね。そんなとき、あなたはどうやって対応していますか? もし、あなたが自身の怒りに任せて上司や部下、取引先にストレートな感情をぶつけているとしたら、ビジネスマンとしてマイナスを呼ぶ行為になりかねません。 やり場のない怒りに襲われたときは「6秒」だけ我慢してみましょう。人間の怒りの感情が持続するのは最長6秒間と言われています。つまり、この6秒を乗り切れば人は次第に冷静になれるというわけ。 「6秒」の過ごし方としては 1.昨日の自分の行動を朝から思い返してみる 2.目の前にある物の数を心の中で数える 3.好きな映画のタイトルを思い出す……など。 ここで気を付けたいのは「怒るな、怒るな」と感情を抑えようとするのではなく、怒りの感情とっまったく

    やり場のない怒りには、6秒ルールを適用せよ! | For M
    maemaemaemae
    maemaemaemae 2018/05/04
    "抑えようとするのではなく、怒りの感情とっまったく関係のないことをイメージする"
  • 事務が苦手だったけどコツを掴んで克服した話 - BLUE BLOG

    僕が社会人になりたての就職1年目の頃、仕事の中で最も苦手だったのが事務作業です。 わりと複雑で深い理解が必要な仕事はすぐにできるのに、簡単な書類作成やエクセルの入力ミスは多く「こんな簡単なこともできないのか。」とよく落ち込んでいました。 僕の同期は、事務をテキパキとこなすタイプだったこともあり、当時は「まずい、同期と差がついてしまう。」と焦る日々。 新人の頃は、補助的な仕事が多いため事務仕事の割合も高く、事務処理能力は新人評価に直結する部分だったのです。 そこで焦りと悔しさをバネに急成長!!…ということはなく… 「別の何かで補おう」と考えて、備品の補充や管理・ゴミの片付け、コピーとり・FAX・電話番などと頼まれたことは全て引き受け、社内を走り回って雑務をこなしていました。 「雑用王におれはなる!」とどこかの主人公みたいな意気込みで働いていたこともあり、わりと上手くいって評判は良かったです。

    事務が苦手だったけどコツを掴んで克服した話 - BLUE BLOG
  • 怠け者で愚かな人間ほど優秀なプログラマーに向いている理由

    By slworking2 優秀であり仕事を迅速にこなす人は、よく働き、頭の回転も早そうですが、プログラミングの分野においては話が別のようです。ブロガーのPhilip Lenssenさんによれば、優秀なプログラマーほど怠惰で愚かでなければならないとのことで、その理由について公開しています。 Why Good Programmers Are Lazy and Dumb http://blogoscoped.com/archive/2005-08-24-n14.html 怠け者のプログラマーは自分の仕事を減らしたいがために、便利なツールやソフトを作成することがあります。また、単調で、繰り返されるだけのコードを書かず、余分なものをそぎ落とす傾向があるとのこと。自分が楽をしたいがために生み出される努力から作り出されたツールは、生産性をあげるのに一役買ってくれるでしょう。 By dchrisoh ま

    怠け者で愚かな人間ほど優秀なプログラマーに向いている理由
  • この増田の院卒の人の話を見ていて、なんだか自分と似てるな、と思ったの..

    この増田の院卒の人の話を見ていて、なんだか自分と似てるな、と思ったので書く院卒。あくまでも、自分の例なので、的外れかもしれないが。結論から言えば、「向上心がない」というのは違うと思う。「うなづいていれば、そのうち終わると思っている」というのも、違うと思う。 人は、ものすごく「後悔」をしているのだと思う。逆に、非常に深く後悔しているからこそ、無駄に些細なところに注意してしまって、最低限おさえておかなければならない注意点がおろそかになってしまったり、逆に人の反応に過度に臆病になって、来は人にやっておくべき連絡事項や根回しなどをしなくなってしまう。こういう人に、「他人の言うことを聞け」というのは、実は、逆効果になる。少なくとも、自分は逆効果だった。逆効果になる理由は、当は、「些細な点への過度な注意」や、「過度に臆病になる」点を直さないといけないのに、人は、このような行動を取ることが「人の

    この増田の院卒の人の話を見ていて、なんだか自分と似てるな、と思ったの..
  • 仕事ができない「過真面目」な人について - yuhka-unoの日記

    向上心がないやつはほんとにどうしようもない http://anond.hatelabo.jp/20100707221911 http://anond.hatelabo.jp/20100709111531 読んでて、これなんて私(´;ω;`)ってなった… 世の中には、たまにこういった「過真面目」な人がいる。そして、「過真面目」な人は、仕事ができない上に普通の指導法も通用しないのだね。 あまりにも共感したので、私なりの考えとそうなった原因について書くことにする。 まず、増田でいわれている「真面目になる」「不真面目になる」という言葉を「緊張度」という表現で説明してみる。 緊張度をグラフで表すと、緊張度0の状態がグダグダ・怠惰・自堕落の状態であり、緊張度100の状態がキャパ超え・パニック・の状態で、0と100、どちらになっても仕事はできない。 で、仕事で求められるの緊張度が50くらいだとすると、

    仕事ができない「過真面目」な人について - yuhka-unoの日記
  • ふらふらしている人がいい仕事をする

    人生仕事も、この道を行きなさい、こうやって歩きなさいと、決めてもらうのが当たり前。だから、「最近の人は『こうしなさい』と言ってあげないと不安がる」との声は方々で聞こえるし、逆に言えば、定められたレールの上を踏み外さずに進むのが優等生ということだ。うまくいかなければ、悪いのは指示を与えた人か突発的な環境変化であり、自分自身が問われる部分は棚上げにされることが罷り通っている。 それじゃ人間は 機械と同じじゃないか 柳田敏雄(やなぎだ・としお) 大阪大学生命機能研究科特任教授。1946年生まれ。71年大阪大学大学院修士課程を修了し、電子部品メーカーに就職した後、大学に戻る。88年大阪大学基礎工学部教授、96年同医学部教授などを経て現職。  写真:田渕睦深 指示や環境が悪いからなんて、人間ではなくロボットの話のようだ。生物物理学者の柳田敏雄も、そんな単線的な生き方は人間らしくないと笑う。その考え

    ふらふらしている人がいい仕事をする
  • 年次有給休暇取得促進特設サイト 移転のお知らせ

    厚生労働省 年次有給休暇取得促進特設サイトにアクセスいただきありがとうございます。 年次有給休暇取得促進特設サイトは、厚生労働省の運営する「働き方・休み方改善ポータルサイト」内に移転いたしました。 このままお待ちいただくと、10秒後に移転先へ自動的にジャンプします。 ジャンプしない場合は、以下のリンクをクリックしてください。お気に入りやブックマークなどに登録されている場合は、お手数ですが設定の変更をお願いいたします。 「働き方・休み方改善ポータルサイト」内「年次有給休暇取得促進特設サイト」 今後とも、よろしくお願いいたします。

  • 身勝手な日本人が、日本の国宝をダメにする

    ──第一線の銀行アナリストを辞めたのは42歳という若さでした。 自分の役割は終わったと思ったんですね。ゴールドマン・サックスのパートナーを辞めた2007年ごろには、ほとんど自分の提示した形で不良債権問題の最終処理、担保不動産の処分が進んだ。邦銀も2~4行あれば十分と主張して結局主要3行になり、多くの問題にメドがついた。 自分は経済全体から見た金融システムの構造問題を分析するスタンスなので、「EPS(1株当たり利益)は何円か」などに興味がない。自分が得意とする分析はもう必要とされないと思いました。引退後は茶道をしたり京町家を買って修復したり、2年ほど自由にしていました。 そこへたまたま、別荘が隣同士という縁で小西美術の経営を見てくれという話が来て、フタを開けたらこれは大変だと。文化財保護の職人を尊重しているようで、現実には潰している世界であること知りました。 小西美術は漆塗りの老舗ですが、業

    身勝手な日本人が、日本の国宝をダメにする