タグ

同人と著作権に関するmagaminのブックマーク (2)

  • 2007-11-07

    11/12追記 12日のエントリ■法制問題小委員会パブコメについてで、パブコメ案を書いて見ました。 法制問題小委員会で検討されていること〜「非親告罪化」と、「間接侵害」 先日来いろいろ検討を続けて来たんですが、「文化審議会著作権分科会法制問題小委員会中間まとめ」に関する意見募集の実施についてのパブリックコメント募集というのがあります。(私家HTML版資料) これで検討されていることに、まぁいろいろあるんですが、その中でも今回ヤバそうなのに「著作権侵害の非親告罪化」と、「間接侵害」というのがあるのではないかと気づきました。ちょっとそれについて詳しく書いていってみようと思います。 「非親告罪化」って? まぁ、影が薄い「法制問題小委員会」のパブコメの中でも、こっちの「非親告罪化」はある程度はまだいきわたった方だろうか。要するに、今まで「親告罪」、つまり権利者が訴えなければ捕まえる事ができなかった

    2007-11-07
  • ITmedia News:(1)アピール不足だったかもしれない──自主規制の現場 (1/5)同人誌と表現を考えるシンポジウム

    警察庁「バーチャル社会のもたらす弊害から子供を守る研究会」(以下、「研究会」)が昨年12月にまとめた最終報告書では、「同人誌等の即売会についても、イベントの主催者に対し、子どもを性行為等の対象とするコミック等を18歳未満の者に売らないための対策の強化を求めていくべきである」と明記された。漫画同人誌の性表現について直ちに法規制を求める内容ではないが、警察の報告書に同人誌が取り上げられること自体が異例とされる。 非常設の即売会に足を運ばなければ入手できなかった同人誌だが、専門書店やネット通販の発達で比較的容易に購入できるようになるなど、同人誌が一般に浸透しつつある現状が報告の背景にあると指摘されている。シンポジウムは、即売会や印刷業者らの団体が主催。同人誌とその表現の現状を見直し、今後も同人誌ならではの自由闊達な表現を守るためにどうすべきか、同人誌の現場の関係者や有識者が集まって話し合った。

    ITmedia News:(1)アピール不足だったかもしれない──自主規制の現場 (1/5)同人誌と表現を考えるシンポジウム
  • 1