タグ

2009年1月26日のブックマーク (3件)

  • 世界で一番大きな生物は何でしょう?

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    世界で一番大きな生物は何でしょう?
  • 暖めますか - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常

    物を暖め続けるとどうなるか。 40℃ 低温火傷の恐れあり 100℃ 水が沸騰(常圧) 800℃ 物質が赤熱しはじめる。 1600℃ 鉄や銅、アルミなど多くの金属が融解する。 5500℃ 最も沸点が高い金属であるタングステンが蒸発。 20000℃ 熱運動で電子が剥ぎ取られプラズマ化が進行する。 100万℃ ゆっくりとした核燃焼が始まる。 1億℃ ヘリウムが燃える。 10億℃ 炭素などの軽い元素が燃え始める、核融合の典型温度 50億℃ 核燃焼が平衡に達し、全ての物質が最も安定な鉄になる。 100億℃ ガンマ線に叩かれて原子核がヘリウムに熱分解する。真空から反物質の一つである陽電子が次々と作り出されるようになる。空間が膨大な量のガンマ線と電子/陽電子に満たされる。 2兆℃ 原子核を形作る陽子や中性子が境界を失って融解しクォークグルーオンプラズマとなる。クォーク、グルーオン、電子、陽電子、ガンマ線

    暖めますか - Active Galactic : 11次元と自然科学と拷問的日常
  • Mellow My Mind - 「『あまえる』ということについて」を読んで

    「人はさびしいとおかしくなるネ」「人は自己欺瞞をかかえているとおかしくなるネ」「てゆか人がおかしくなる状況ってほとんどこの2つの複合技だよネ」なんてことを30年以上ぼんやり生きてきてなんとなく理解するに至りまして、さてそれでは自分のおかしいところをどうやってほどいていったらいいんだべ、とか思ったりしてるわけですが、たまたま手に取ったこのの一番最後に載っていた文章を読んでたいへんな衝撃をうけました。日語ということば (Little Selectionsあなたのための小さな物語)作者: 赤木かん子出版社/メーカー: ポプラ社発売日: 2002/05メディア: 単行このシリーズは、赤木かん子さんがテーマに合わせて、古今東西の名文家によって描かれたいろいろな短編を選んでまとめたものです*1。わたしが最も衝撃を受けたのは、「『あまえる』ということについて」という、筆者が幼い頃の思い出を重ねて宮