タグ

2008年1月23日のブックマーク (9件)

  • Amazon.co.jp: 歴史Web: 日本史の重大事件がホームページになった!: 藤井青銅: 本

    Amazon.co.jp: 歴史Web: 日本史の重大事件がホームページになった!: 藤井青銅: 本
    mahal
    mahal 2008/01/23
    凄くしょーもない本なんだけれど、このしょーもなさを知って貰うためにオススメしたい。
  • センター試験対策にまつわる軽いTIPS。: 不倒城

    そういえばセンター試験の季節かぁ。何もかも皆懐かしい。 自分で受けた時のことよりも、どちらかというと家庭教師で色々と教えていた頃のことを思い出した。折角なので思い出したことをちらっと書いてみる。 センター試験に限らず、選択問題がメインになる試験を勉強する際には、ちょっとしたコツ、というか辿るべきプロセスがある。どこの予備校でも言ってたりするのか知らんが。 「正解の選択肢はどうでもいいから、間違いの選択肢をきちんとチェックしましょう」というプロセスである。勿論、自分がその問題を解けたかどうか、というのはあまり関係がない。 1.何故「正解の選択肢が合っているのか」を確認する。 2.何故「他の選択肢が間違っているのか」を確認する、あるいは考える。 3.出題者は、「どこで間違って欲しいと思って」その選択肢を用意したのか、を推測する。 言うまでもなく、重要なのは3番だ。 経験則ではあるのだが、特に国

    mahal
    mahal 2008/01/23
    そこまで出来る読解力があれば、記述でも選択でも普通に上位に食い込める。
  • 人生で感じた法則を教えて:アルファルファモザイク

    人生で切羽詰ってくると、人は望まずとも良くも悪くも変わってゆく・・・・ 生きて行く事とは奇麗事じゃ済ませられない斯くの如し。

    mahal
    mahal 2008/01/23
    物を喰ったら死ぬ。
  • スタバとかの穴のあいたフタつきカップを考える (2008年1月22日) - エキサイトニュース

    スタバとか、最近はマックなどのコーヒーでも採用されている、穴のあいたフタ付きカップ。 「飲み口の穴があいてるのに、なんでわざわざフタとって飲むの?(笑)」とか「いまどき珍しいよね〜」などと人に言われるが、私はどうしても上手に飲めない。 極端にビビリのせいもあってか、フタがついていると、熱い液体が、どのタイミングで流れ込んでくるのか見えないのが、どうも怖いのだ。 そんなわけで、自分ではちょっぴり恥ずかしいと思いつつ、いつもフタを外して飲んでいるのだが、ふと気になってネットで調べてみると、個人ブログや掲示板では、自分と同じような意見をけっこう見かけた。 たとえば、「ヤケドしそう」「フタを外して飲むのはダサいの?」「熱いし、プラスチックの味がする気が……」「傾け具合がわからない」などなどの声が。 一部の人は苦手らしい、フタ付きカップ。うまく飲む方法はないんでしょうか? スターバックスコーヒージャ

    スタバとかの穴のあいたフタつきカップを考える (2008年1月22日) - エキサイトニュース
    mahal
    mahal 2008/01/23
    あれを車のホルダーに乗せると「をを、こぼれにくい!」と感動できるのよ。自動車文化の産物だよね、あれは。
  • 良いURLについて考える - builder by ZDNet Japan

    コマース広告の大変動 プライバシー保護とパーソナライズの狭間で マーケティングの効果を最大化するためには 注目急上昇中のDaaS最新情報 コロナ禍を背景に利用者と機能を拡大中 Azure Virtual Desktop最新情報 A Business New Era あらゆるモノ・コトが変化している今 デジタルでビジネスは生まれ変わる 大事なのは”仕事の段取り” 幅広い業務を任されているからこそできる ひとり情シス流の業務改善術 サステナビリティの今と未来 企業戦略としてのサスティナビリティ推進 世界の通信インフラを支えるコルトの取組み 年間5,000件の問い合わせに対応 疑問を解消したいユーザーも答える情シスも みんな幸せになるヘルプデスクの最適解 Anywhere Workspace! ハイブリッドワーク時代の働き方 分散業務環境3つの課題と解決策 現場主導のデジタル変革 ビジネス変革の

    mahal
    mahal 2008/01/23
    これとは別に、xxxxx.comのxの部分について、ネットにおいても、人名と同様に(日本人なら)5~7文字くらいがバランス良く思われるのではないか、と考えたことがあった。
  • チュートリアルの徳井さんじゃない方 - Attribute=51

    知り合い同士、山ほどたくさん集まって飲んだとです。 そしたら、オレと友達と初対面の女の子の3人が、同じテーブルになったので話してたのです。 男 「なんか、お笑いとか好きそう」 女 「あ、好きですよ、お笑い」 オレ「そうなんだー」 男 「じゃあさ、お笑い芸人で誰が好き?」 女 「誰かなぁー? 結構いろんな人が好きなんですよ」 男 「チュートリアルは?」 女 「あ、チュートリアル好きですよ」 オレ「おもしろいよねー、チュートリアル」 男 「M-1の漫才は良かったよなぁ」 女 「あの。チュートリアルって言うと徳井さんが好きだっていう人多いじゃないですか」 男 「まぁ、かっこいいからなぁ」 女 「でも私、チュートリアルの徳井さんじゃない方が好きなんですよ」 男 「まじで!? 俺もそっちが好き!」 女 「ですよね! やっぱり彼のツッコミがあってこそおもしろさじゃないですか」 オレ「うんうん、オレもそ

    チュートリアルの徳井さんじゃない方 - Attribute=51
    mahal
    mahal 2008/01/23
    俺のカーチャンはマジでチュートに関してはそんな感じでした。徳井じゃない方の人のが好みなのに、そっちが思い出せない。
  • 有名人こそ、匿名を援護せよ : 404 Blog Not Found

    2008年01月23日11:00 カテゴリCultureCode 有名人こそ、匿名を援護せよ タイトルが長くなるので前半分しか書かなかったが、来のタイトルはこうである。 有名人こそ、匿名を援護せよ; 匿名を貶める一番のやり方は誹謗中傷 J-CASTニュース : 弁護士の小倉秀夫氏に聞く ネットでの誹謗中傷問題(中) 実名を使うのが基 それがネットをよくしていく 痛いニュース(ノ∀`):「『ネットでは、実名を使うのが基』となる制度を。それがネットをよくしていく」…弁護士の小倉秀夫氏 またか、という感じなので、また書く。 私が、匿名を援護する理由は二つある。 ダメな議論 飯田 泰之 属人論法の排除 属人論法とは、以下のような論法のことである。 ダメな議論 p. 109 批判する相手が学者や官僚であれば「実社会の経験もないくせに...」、大企業の役員であれば「エリートの論理だ...」、若手

    有名人こそ、匿名を援護せよ : 404 Blog Not Found
    mahal
    mahal 2008/01/23
    最後のオチが俺的に意外に面白かった。まぁそれこそ村社会論理っぽいので、余り実運用して欲しくもないけれど(笑)。
  • ここでhashigotan(笑)のステキコメントを復習してみよう 

    (末尾に続報を追記) こんばんは。 最近のid:hashigotanのステキエントリに対して色々思うところがあり、強烈にDisりたいYO!と私の中の悪意が言うのですが、私の中にいる良心が「そういうid:hashigotanのようなことをしてはいけないよ」と言うので板ばさみなのです。 そもそも、そんなあまっちょろい感じの私のdisではid:hashigotanのステキコメントに太刀打ちできるはずもないのです。 反省してid:hashigotanのブクマコメからをあつめてベストdisセレクションを作ってみました。 ここにコピペったコメントと以下のエントリの中の人が同じ人だと思うと「Aさんシリーズ」がよりいっそう味わい深いものになるんじゃないかと思います。 Aさんとデートしました - heartbreaking. Aさんに了承もらってるので… あったことをありのまま話すよ - heartbrea

    ここでhashigotan(笑)のステキコメントを復習してみよう 
    mahal
    mahal 2008/01/23
    id:kurokuragawa氏が正解。この点、つーか「自分だけの幸福追求」という点において、はしご氏は北極点のごとく不動。
  • 鏡音リンにアイマスの「目が逢う瞬間」を歌わせてみた

    ■リンにその曲は似合わないからやめとけ、と言われたのでムキになってやってしまいました。前々回がフル丸ごとで冗長だったので今回は1番をすっ飛ばしてます。なんか睨んでてすみません。■ペース的に絵を何とかするのが辛くなってきたので今回は殴り描き…毎回絵もしっかり作ってる人は尊敬スルゼ/(^o^)\今回こんなに再生して貰えるとは思ってませんでした…沢山のコメにマイリスありがとうございますー。1230/1万再生ありがとうございますっ■【動画版sm2150171・sm2201193 感謝感激】 【他作品 mylist/4386688】■【簡易Mp3置き場。http://oji.ath.cx/~yuz/vocaloid.htm】

    鏡音リンにアイマスの「目が逢う瞬間」を歌わせてみた
    mahal
    mahal 2008/01/23
    音楽の質も凄いが、それに勝るとも劣らない程度に、アイマスMAD界で流行の「ずっとこっちを見つめてくれる動画」のカルチャーを吸い上げた画面の方も評価されて良い。