タグ

2008年10月14日のブックマーク (11件)

  • アイドルマスター 『樹海の糸』 春香ソロ‐ニコニコ動画(秋)

    じゃんPです。今までは全てデュオorトリオでしたが、今回は初のソロで。zoome版(640x360)→http://zoome.jp/jean0503/diary/5/作品一覧(mylist/6526683)8作目『Out Of Control』(sm4445802)←☆→新作できました!『HOTEL PACIFIC』(sm5598286)

    mahal
    mahal 2008/10/14
    アイマスMADを見慣れてる側からすると、かなり2.5次元寄りな絵の描き方をしてる作品ではあります>id:elastica氏。/「ラム」や「BOHBO」でまだ出世してなかったとすれば、どんだけ敷居高いんすか!>id:mojaru
  • 勉強会とかコミュニティ活動に参加できるのは、下請けに仕事を押しつけてるからじゃねーの? - on the back of flyer

    子持ちのオジサンの視点 http://d.hatena.ne.jp/higayasuo/20081013/1223899973 オジサン、子供産まれてもう2年経って思うんだが。 そ の 通 り だ よ 。 だって、俺が仕事終わって家帰ってから 子供と遊ばず家事もせずコード書いたり、 勉強会だなんとか飲み会参加だとしようと思ったら 下請け(嫁さん)に仕事育児・家事)を押し付ける しか無いよ。 それを「暇を作る」とか「調整」とかって言葉にしてるだけじゃないのかね。 仕事早めに切り上げて帰宅して18〜19時。 飯って子供と遊んで場合によっては子供と風呂入って 子供の寝かしつけして21時前後就寝(いやさすがに俺は寝ないが)。 その後嫁さんの愚痴聞いたり家事やったりして 少しでも自分の時間を持とうとすれば あっという間に日付変わるよ。 下請けって別に言葉どおりじゃないと思うんだよね。 自分がやら

    勉強会とかコミュニティ活動に参加できるのは、下請けに仕事を押しつけてるからじゃねーの? - on the back of flyer
    mahal
    mahal 2008/10/14
    家族と仕事両方取るマッチョけんじろう氏みたいな人も世の中にはおりましてな。詰まるところ、その人の体力に合わせてやれる範囲で、ってお話なんではと。
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    mahal
    mahal 2008/10/14
    自分の考えるネトゲってのは、結構極めようとすると「負けの連続」に堪える面が強くなるってのがあるが、勝ちへの拘りが強い人の方が「負けることを愉しむ」ことが出来るのだろうか、などと考えたり。
  • 瀬戸内寂聴、ケータイ小説にお手上げ 執筆は「もう嫌」(オリコン) - Yahoo!ニュース

    ぱーぷる名義でケータイ小説家デビューを果たした作家の瀬戸内寂聴が14日(火)、東京・千代田区一ツ橋の毎日新聞社でケータイ小説処女作『あしたの虹』の単行刊行合同インタビューに応じた。瀬戸内は「小説を書いて人を泣かせるのはいい気分。みなさんもやってみたら?って勧めたい」としながらも、ケータイ小説について「もう嫌! こんな時間をかけて無理に書くのなら、自分の小説を書いたほうがいい」と音を吐露した。 瀬戸内寂聴、86歳にしてケータイ小説家デビューしていた(9月24日) 同作は、瀬戸内が今年の5月から4か月間に渡り、ケータイ小説サイト『野いちご』に投稿していた作品。『源氏物語』をモチーフに書かれ、両親の離婚に振り回されて何事にも冷めた態度の女子高生・ユーリが、バイト先のイケメン・ヒカルに一目ぼれし、恋に落ちていくというもの。瀬戸内は「若い子に読まれているケータイ小説を無視できなかった」と執筆

    mahal
    mahal 2008/10/14
    こういう体験も含めて、「ケータイ小説家」をモチーフにしたメタ小説でもものして欲しいな、みたいなことを思った。
  • y_arimです。

    y_arimです。 ここまで具体的に言わないとオタの人は服を買えないものなの!? そっちにびっくりだ。普段どうやって服を買っているんだ・・・。 おっしゃるとおり、ここまで具体的に言わないと買えません。 で、普段どうやって服を買っているかというと、買っていません。マジで。 ぼく個人の話をさせていただくならば、5月に自ら思い立って服を買いに行きましたが、 これは実に4-5年ぶりのことです。現在着まわしている服には、2001年の同時多発テロ前に購入したものが多いです。 もちろん、まともに社会人をやっているオタの人ならばもう少しマシだとは思いますが、 ここ数年会うたびに同じ格好しているよなあという30代のオタの知り合いはざらにいます。 一般化は難しいですが、重症例の多いと思われるぼくの見聞きした例(自分含む)で言うならば、 まず「普段」服を買うという習慣自体が存在しないわけです。 服を買うのはとて

    y_arimです。
    mahal
    mahal 2008/10/14
    仮にも「絵描き」の人が、ここまで被服のセンスに無頓着になれる理路が実際良く分からない。衣服によって表現されるものって、例えばアニメを含めた絵画において、そこまで重要度が低いもんなんでしょうか?
  • カレーにこれを入れるとおいしいと思うもの1位は「ニンニク」

    インターワイヤード株式会社が運営するネットリサーチのDIMSDRIVEでは、「カレー」について9921人にアンケートを行った結果、カレーにこれを入れるとおいしいと思うもの1位は「ニンニク」、2位は「なす」、3位は「チョコレート」だったそうです。 ほかにも「最も好きな市販ルウのブランド」男女別やカレーライス以外で人気のカレーメニューなど、なかなか興味深いカレー情報が満載です。 詳細は以下から。 カレーライスに関する調査/ネットリサーチDIMSDRIVEの公開アンケート調査結果【DIMSDRIVE】 ざっくりとまとめるとこんな感じ。 ◆男性の2割が「週に1回以上、カレーライスをべる」 ◆91.9%が「カレーライス好き」 ◆簡単に調理・事を済ませたいとき、1人暮らしの半数以上が「レトルトパウチ」を利用 ◆最も好きな市販ルウのブランド、男性は「ジャワカレー」、女性は「こくまろカレー」 ◆市販の

    カレーにこれを入れるとおいしいと思うもの1位は「ニンニク」
    mahal
    mahal 2008/10/14
    ランクにかすりもしない福神漬涙目(笑)。つか、他の料理において全く人気がない福神漬が、何故カレーという天下の国民食の薬味として利権を享受してたのか皆目見当が付かん。
  • クルーグマンにスウェーデン銀行賞 - 池田信夫 blog

    今年も当ブログの予想ははずれ、受賞者はノーマークのポール・クルーグマン。ノーベル財団の授賞理由を読んでも、よくわからない。"International Trade and Economic Geography"というのは、アメリカが日米半導体協定を求めてきたとき、彼らの理論武装に使われた「戦略的貿易政策」というやつで、いわゆる収穫逓増があると大きいものが大きくなるので、日の半導体を規制しろというものだ。今となってはナンセンスなことが明らかな理論で、その昔ロボトミーに授賞されたようなものだろう。 クルーグマンの政治とのかかわりは、1982年にレーガン政権のスタッフになったことから始まる。そのころは、いわゆるレーガノミックスにそって自由貿易を推進していたのだが、クリントン政権では大統領経済諮問委員会の委員長候補とされ、人もあからさまに「ポストに興味がある」と語ったが、結局ポストにはつけな

    mahal
    mahal 2008/10/14
    こういう所で退かず媚びず省みず、敵から「涙目になって顔真っ赤」なようにしか見えないエントリを臆面もなく書ける辺りが、アルファブロガーとして愛される所以なのだろう。
  • 今じゃ考えられない昭和の生活:アルファルファモザイク

    編集元:生活全般板より「今じゃ考えられない昭和の生活」 1 おさかなくわえた名無しさん :2008/10/06(月) 17:46:13 ID:OmZUHKor ちょっと前のことなのに、今じゃ考えられないことをしてた・・・みたいなこと ありますよね。 都会だけど鍵を開けたまま寝てた、とか。 若い人には信じられない、古い人にもそうだったなぁ・・・と思わせるような事。 そういう事実を書いてください! 基的に、特に皆さんがよくご存知の昭和に限定させていただきます。 ※マタ〜リと参りましょう。

    mahal
    mahal 2008/10/14
    アメリカに単身赴任していた親父のために、カセットテープで自分らの肉声とか庭の虫の音を撮ってエアメールに入れて送ってたことを懐かしく思い出した。
  • 受注拒否を始めた「世界の工場」:日経ビジネスオンライン

    アレクサンドラ・ハーニー 日語、中国語が堪能な香港在住の米国人ノンフィクション作家。98年に英FT(フィナンシャル・タイムズ)入社。FT退社後、香港に拠点を移し、2年ほどかけて中国土で工場経営の実態を調査する。その成果は『THE CHINA PRICE』(The Penguin Press)としてまとめ、今春から世界各国で発表され始めた。邦訳版は日経BP社から発刊予定。(写真:菅野 勝男) 中国・広東省。この中国南部の一大輸出拠点で玩具工場を経営するロバート・チャンは、かつての中国の輸出企業では考えられなかった行動を取り始めた。 それは、不当に安いと判断した注文は、引き受けないこと。今のような厳しい環境の中で生き残るためには、受注価格の引き上げでは、もはや対応できないからだ。 広大な工場、そしてとにかく稼ぐことに一生懸命な1万人の従業員を抱えるチャンにとっては、客からの注文がどんなに安

    受注拒否を始めた「世界の工場」:日経ビジネスオンライン
    mahal
    mahal 2008/10/14
    中華が人海戦術をやめたら、それは大きなストロングポイントを自ら失うということでもあるのでは、と。
  • 江戸時代に戻ってもいいじゃないか - 過ぎ去ろうとしない過去

    先月のシノドスシンポで酒井隆史さんが、(反グローバリズムなどの運動に対して)資主義をやめたら江戸時代に戻ってしまうって言う人がいるけど、別に江戸時代に戻ってもいいじゃないかって言ったほうがいいというようなことを言っていた。 まさにそのとおりだと思う。極論って言う人がいるけど、江戸時代に戻ってもいいじゃないかが極論ならば江戸時代に戻ってしまうは何なのだろうか。リアリズム?確かにそうかもしれない。でもそのリアルは、ネトウヨがよく言う民主党が政権を握ったら中国の植民地になってしまうというたぐいのリアルだろう。蓋然性の問題ではなくて心性の問題として。 ボーデンハイマーはこの点を、父親にたいする子どもの質問を例に挙げて説明している。「お父さん、空はなぜ青いの?」子どもは当は空そのものには興味がない。この問いの真の狙いは、父親の不能、つまり空が青いという動かせぬ事実を前にしたときの無力さ、その事実

    江戸時代に戻ってもいいじゃないか - 過ぎ去ろうとしない過去
    mahal
    mahal 2008/10/14
    「江戸時代に戻る」と言ってる人のソースが見あたらないのでアレだが、id:mojimoji氏のブコメが恐らく正しいというか、金融による信用に依った社会は江戸時代の都市部には少なくとも存在してた気がする。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    mahal
    mahal 2008/10/14
    よく分からんけど、割と多くは「へっじふぁんど」やら「とーしぎんこー」やら「おおがねもちのじぜんだんたい」だったりするんじゃないですかねぇ>id:REV