タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (353)

  • 眞子さま報道にヤフコメ殺到 “記事ごとコメント非表示”発動 「過度な批判や誹謗中傷」とAIが判断

    ヤフーが提供するニュースサービス「Yahoo!ニュース」の「トピックス」に10月25、26日に掲載された、秋篠宮眞子さまと小室圭さんの結婚に関する一部の記事で、ヤフーがコメント欄を閉じた。ヤフーが定めた基準を超える量の批判的なコメントが殺到したためのようだ。 コメント欄閉鎖が確認された記事は、「眞子さまと小室さん 婚姻届受理」「眞子さま会見 質疑応答とりやめ」の2つ。それぞれ、数時間で1万件前後のコメントが殺到していた。 コメントの内容や数が、Yahoo!ニュースの「記事単位でコメント欄を自動的に非表示にする機能」の対象になりコメント欄が閉鎖されたようだ。 同機能は、一定以上コメント数がある記事のコメント欄を対象に、AIが判定した違反コメント数などの基準に従い、コメント欄を自動的に非表示にする機能で、10月19日に導入された。 眞子さま結婚報道をめぐっては、ヤフトピに批判的なコメントや中傷

    眞子さま報道にヤフコメ殺到 “記事ごとコメント非表示”発動 「過度な批判や誹謗中傷」とAIが判断
    mahal
    mahal 2021/10/26
    しかしこれ、そもそも日本からのアクセスなのかなという辺りからまず疑問が…
  • 「今日の仕事は、楽しみですか」品川駅の大量広告、「出勤時に見ると傷つく」と批判→1日で取り下げ NewsPicks関連企業

    その写真がTwitterで広がると、「見た人を傷つける」「楽しみでなくても、しなくてはならない仕事はあるのに」などとTwitterで批判が集まった。 この広告を掲示したのは、ユーザベース傘下で人材育成やNewsPicks法人事業などを展開するアルファドライブ。 同社は批判を受けて1日で広告を取り下げ。「利用者の方々への配慮に欠く表現だった」と謝罪している。 今回の広告が掲示された品川駅コンコースの自由通路は、オフィス街につながる広い通路で、平日朝はスーツ姿のビジネスパーソンであふれかえっている。 通路の両脇には、70インチの大型ディスプレイが44面、連続して設置されており、広告内容を繰り返し訴えかけることができる。 アルファドライブは10月から、「今日の仕事が楽しみなビジネスパーソンを増やす。」を新たなスローガンに掲げ、新聞広告などを展開。 品川駅の広告も4日から始め、その様子をアピールす

    「今日の仕事は、楽しみですか」品川駅の大量広告、「出勤時に見ると傷つく」と批判→1日で取り下げ NewsPicks関連企業
    mahal
    mahal 2021/10/06
    でも、ぶっちゃけあそこ歩いてる中には結構意識高い系な人もそこそこ居る気はして、そういう人は競輪の「怪人横文字男爵」とかの広告のが自分らがコケにされてるとか内心怒ってたりとかしてたんかな、などとも
  • コロナワクチンの予診票をブラウザから出力できるWebアプリ、学生が開発 「手書きは面倒に感じた」

    新型コロナワクチンの1回目接種数が9月1日時点で50%を超えるなど、接種が全国で進む中、個人情報や健康状態を記入する予診票をブラウザから出力できる入力フォームを現役大学生が開発し、Webアプリとして公開した。 開発したのは、中央大学1年生の尾川史典さん(経済学部経済情報システム学科、Twitterアカウントは@mizphses)。小学校3年生からプログラミングを独学で学び始め、現在はWebフロントエンド開発やデザインを趣味でやっているという。学業の傍ら、週に1回、多摩市立の小学校で小学生にタブレット端末の使い方などを教えるICT支援員としても勤務しているという。 開発のきっかけは、自身が感じた不便さからだ。接種時は事前に手書きで記入した予診票を会場に持参する必要がある。ICT支援員をしていた関係で、教職員向けの職域接種を受けた際、尾川さんは予診票のPDFファイルを編集し、PC上で記入したも

    コロナワクチンの予診票をブラウザから出力できるWebアプリ、学生が開発 「手書きは面倒に感じた」
    mahal
    mahal 2021/09/03
    作ったこと自体はグッジョブと手放しで褒められるけど、自分のデータを送信するかと言えば絶対に送信したくないという程度には人の善意はネットにおいて信頼しづらい問題…。
  • 愛知県常滑市、屋外音楽イベントの主催者に抗議 「二度とりんくうビーチ使わせない」

    愛知県常滑市の伊藤たつや市長は8月30日、屋外音楽イベント「namimonogatari2021」の主催者に対して抗議文を送付したと自身のTwitterアカウントで明らかにした。「市民の努力を愚弄する悪質なイベントを開催した」としている。 抗議文によると、8月28日と29日愛知県常滑市の「AICHI SKY EXPO」(愛知県国際展示場)で行われたnamimonogatari2021は「上限人数である5000人をはるかに超え密集しており、酒類の提供も行われ、多くの人がマスクをつけない状態で行われていた」という。伊藤氏は「国や県の要請、ガイドラインも全く守られていない、極めて悪質なイベント」と断じ、「強い憤りを覚えます」とした。 namimonogatari2021の会期中には参加者が会場で撮影した動画や写真がSNSに多く投稿され、観客の密集ぶりなどが話題に。「今の日の写真とは思えない」「

    愛知県常滑市、屋外音楽イベントの主催者に抗議 「二度とりんくうビーチ使わせない」
    mahal
    mahal 2021/08/30
    もう一回追い出されてる前科あるイベントやったんか(それ言ったらコミケもだけど)>「2016年から2019年までは常滑市が管理する「りんくうビーチ」で開催していた…「その際もトラブルの絶えないイベントだった」」
  • 元素の「周期律」にほころび? 金属元素「ドブニウム」が金属の性質持たず

    重い金属元素「ドブニウム(Db)」の性質を調べた結果、周期表から予想できる性質に反して金属的な性質を失っていることが分かった──日原子力研究開発機構が、7月7日にこんな研究結果を発表した。この元素の化合物を分離して調べたのは世界で初めてのことで、今回分かった性質から、いまだに完成していない周期表の理解が進むことが期待できるという。 ドブニウムは1967年に発見された、原子番号105番の元素。核融合反応で人工的に生成できるが、生成率が5分当たり1個と低いことと、寿命(半減期)が約30秒と短いため、実験で扱うのが難しく、その化学的性質は明かされていなかった。 研究チームは、同機構の加速器を使ってドブニウムを合成し、独自に開発した分離装置によってドブニウムの純粋な化合物を分離。この化合物と、ドブニウムと同じ周期表第5族の元素(ニオブやタンタル)の化合物について、気体になりやすさを比較したところ

    元素の「周期律」にほころび? 金属元素「ドブニウム」が金属の性質持たず
    mahal
    mahal 2021/07/08
    周期律表には映らない美しさがあるから〜
  • 望遠レンズによる圧縮効果はなぜ非難されるのか その背景を考える

    1月7日、1都3県に緊急事態宣言が出された。明けて8日の新聞各社は、通勤者が大して減っていないことを報じていた。 宣言から一夜、通勤風景ほぼ変わらず 遠い出勤7割減(朝日新聞) ところがこの報道で使われた写真について、望遠レンズの圧縮効果を狙った「演出」であるという非難がTwitterで上がってきた。 緊急事態宣言が宣告された後マスコミが密を演出する為に圧縮効果を使った模様 確かに望遠レンズで撮影すれば、いわゆるパース感がなくなって平面的になるので、縦方向に長い距離にあるものを、1枚の画像の中に入れ込むことができる。 こうした撮影方法に対する批判に、新聞社のカメラマンが反論記事を書いたことで、より反発が強まっている。 報道は「密」を演出したのか カメラマンから見た「圧縮効果」批判と撮る側の悩み(毎日新聞) 筆者はこの騒動に、何かしっくりこないものを感じている。今回はそのしっくりこないのは何

    望遠レンズによる圧縮効果はなぜ非難されるのか その背景を考える
    mahal
    mahal 2021/02/05
    単純にこの辺、責任体制が曖昧だなという感慨も>「紙の報道では、記事に掲載する写真はカメラマンが選ぶのかという、素朴な驚きがあった」
  • なぜ「こたつ記事」は増えたのか 10年前に作った言葉がにわかに注目を集めた理由

    ある日、Twitterで質問を受けた。 「突然失礼します。2020年12月19日の朝日新聞に以下の記事が載ったのを契機にコタツ記事の語源を探したのですが、twitter上では2010年の田様のこのツイートより前に該当例は無いようです。コタツ記事はそちらの造語でしょうか? これ以前に何か例があったりしますか?」 すごく懐かしい話だ。確かにこたつ記事という言葉はちょうど10年前に筆者が造語したもので間違いない。ネットスラング的にテキトーに作った人の預かり知らぬところで支持されたのか、Twitterでも「#コタツ記事」は定番ハッシュタグの1つになっているようだ。 にわかに注目を集めた理由は、朝日新聞が「やめられぬ『こたつ記事』 スポーツ紙が陥ったジレンマ」という記事を掲載したことだ。コロナ禍で取材が思うように行えない中、アクセス増を狙って著名人のSNS発言に取材や検証を加えず紹介した記事を批

    なぜ「こたつ記事」は増えたのか 10年前に作った言葉がにわかに注目を集めた理由
    mahal
    mahal 2021/01/07
    これ、ねとらぼのことちゃうん?みたいになったけど、この記事自体がITMediaな辺りで…>「実はTwitterでこたつ記事発言をしたとき、筆者の頭の中にはあるテクノロジー系のメディアがあった。」
  • 「五等分の花嫁」違法Tシャツ所持 2人を逮捕

    同社は「著作権者の許諾を得ずにTシャツなどのグッズを製造・販売することは、漫画家らの創作行為の価値をないがしろにした、きわめて悪質なもの」と指摘。著作権侵害行為には、今後も法的手段を採っていくとしている。 関連記事 ゲームバー経営者ら4人逮捕 家庭用ゲームを無断で商用利用 「警告無視で悪質」 京都府と兵庫県のゲームバー経営者ら4人が、著作権法違反(上映権の侵害)の疑いで逮捕された。家庭用ゲームソフトを客に遊戯させて無断上映していたという。 「進撃の巨人」など無断複製、「自炊」代行業者を逮捕 データ使い回し、書籍裁断せず売却など「極めて悪質」 京都市の自炊代行業の男が逮捕。顧客から送られた書籍が重複した場合、過去のデータを使い回して提供。届いた書籍は裁断せずに古書店に売却していたという。 「電子出版権」侵害で初の逮捕 「ONE PIECE」発売前に無断でネット公開 ジャンプ発売前にONE P

    「五等分の花嫁」違法Tシャツ所持 2人を逮捕
    mahal
    mahal 2020/10/21
    官憲、ファイル名の数字をキャラと合わせ損ねる痛恨のミス
  • 顔の表情をアバターに即時反映して表示する画面付きフルフェイスマスク 「デジタルカメン」誕生

    Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 公立はこだて未来大学平田竹川研究室、個人のメディアアーティスト徳田雄嵩氏、慶応義塾大学杉研究室、 杉浦研究室、英ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンInteraction centreによる研究チームが開発した「デジタルカメン e2-MaskZ」は、顔の前面に装着し、着用者の表情をリアルタイムでアバターに反映させる薄型のフルフェイスマスクディスプレイだ。

    顔の表情をアバターに即時反映して表示する画面付きフルフェイスマスク 「デジタルカメン」誕生
    mahal
    mahal 2020/09/02
    「すげぇ!これで俺も美少女だ…ってんなわけあるかオイ!!!」と激ツッコミ入れたくなるヤツや…
  • Twitter、コメント付きRTは「引用ツイート」として一覧可能に

    Twitterは8月31日(現地時間)、5月に正式に追加したコメント付きRTのカウント機能を改善し、リツイートとは別の「引用ツイート」タブで表示するようにした。 これまでは、ツイートの下に「○件のリツイート」「○件のいいね」と表示されていたところが、「○件のリツイート」「○件の引用ツイート」「○件のいいね」に変わり、「○件の引用ツイート」をタップ(クリック)すると引用ツイート(コメント付きリツイート)だけを一覧できる。 関連記事 Twitter、「コピーパスタ」ツイートの表示制限を検討中 Twitterが、誰かのツイートをそのままコピー&ペーストしてツイートする「コピーパスタ」ツイートは、タイムラインでの表示を減らすと警告した。 Twitter、リプライ相手制限機能を正式リリース 好評につき Twitterが、ツイートにリプライ(返信)できる相手を制限する機能を正式に追加した。3段階で制

    Twitter、コメント付きRTは「引用ツイート」として一覧可能に
    mahal
    mahal 2020/09/01
    むしろ、その欄に何で素のリプライ数が出ないのか理解不明…
  • “アマプラ解約運動”、Twitterが「フィットネス」と分類 「その運動じゃないだろ」と総ツッコミ

    8月17日午前から、「アマプラ解約運動」というワードがTwitterのトレンド上位に入っている。Twitterはこのワードをなぜか、「フィットネス」にジャンル分けしており、ユーザーからは、「いや確かに『運動』だけど、フィットネスじゃないだろ」などとツッコミが入っている。 アマプラとは、Amazonが提供する定額制のサービス「Amazonプライム」の略。「アマプラ解約運動」は、そのAmazonプライムの解約を呼び掛ける一部のユーザーによる運動で、決して、スポーツや体操といったフィットネスの仲間ではない。 Twitterトレンドの分類タグ、“とんちんかん”なものも Twitterのトレンドワードは、ユーザーのツイートの動向によってリアルタイムに変化しており、一部のトレンドワードには、「政治」「社会」「エンターテインメント」「旅行」など、そのトレンドワードを分類するタグが付いている。 例えば、1

    “アマプラ解約運動”、Twitterが「フィットネス」と分類 「その運動じゃないだろ」と総ツッコミ
    mahal
    mahal 2020/08/17
    「アマプラを捨てよ、街に出よう」というお話?(フィットネスになる頃には熱中症でダウン)
  • 緊急事態宣言中、日本人の睡眠時間は世界最下位 データで判明

    ヘルスケアデバイスを手掛けるフランスのWithings(ウィジングズ)は、新型コロナウイルスの感染拡大による外出規制時に、各国の生活スタイルがどのように変化したかをまとめたレポートを発表した。 データは同社のデバイスで計測されたユーザーの体重、睡眠など活動のデータをまとめ、集計したもの。ユーザーデータの調査対象国は日、オーストラリア、中国、フランス、スペイン、イタリア、米国、スイス、ドイツ、英国、アイルランドの11カ国。各国それぞれの緊急事態宣言、またはロックダウン期間中に集計した。期間が不明または継続中の場合、フランスのロックダウン期間を使用した。 新型コロナウイルスの感染拡大による外出規制時に、各国の生活スタイルがどのように変化したかをまとめたレポートが発表(以下、Withingsのプレスリリースより) 調査によると、通勤がなくなったせいか、今回集計した全ての国において睡眠時間が伸び

    緊急事態宣言中、日本人の睡眠時間は世界最下位 データで判明
    mahal
    mahal 2020/07/20
    通勤時間消えてる筈なのに、何か同居人に合わせてると結局定時ギリまで寝て過ごすこと自体が難しいので、そこに関しては実際あんまメリットねぇよなとは思う
  • 「クソリプかるた」登場 実際にあったクソリプをカードゲーム化

    コンテンツ制作会社の人間は6月30日、Twitter上の“クソリプ”(見知らぬ人からの不愉快なリプライ)をテーマにしたカードゲーム「クソリプかるた」を発表した。価格は2300円(税別)。現在はAmazon.co.jpで予約を受け付けており、8月上旬に発売予定。 遊び方は(1)読み手が架空のツイートを読み上げる、(2)そのツイートに寄せられそうなクソリプが書かれた札を参加者が選ぶ、(3)全員が札を取った後、読み手が正解のクソリプを発表する──というもの。正しい札を5枚取った人が勝ちという。取り札は全て実際のクソリプを参考に作成した。 読み札・取り札はともに50枚。読み札には、正解となるクソリプが他人を不愉快にさせる理由の解説を載せている。取り札の例は「真面目に仕事しろや」「僕と付き合える可能性あるってことですよね?」などで、セクハラ系、愚問系など12種類。 クソリプする人の心理を学ぶことで、

    「クソリプかるた」登場 実際にあったクソリプをカードゲーム化
    mahal
    mahal 2020/06/30
    2300円はボッタクリだろ(クソリプ)
  • 「顔認識技術を禁止せよ」 黒人差別を受けハイテク大手の対応は?

    「顔認識技術を禁止せよ」 黒人差別を受けハイテク大手の対応は?:星暁雄「21世紀のイノベーションのジレンマ」(1/3 ページ) 「顔認識技術は有害だ」「顔認識技術の利用を禁止せよ」──このような声が米国で高まっている。巨大テクノロジー企業の米IBM、AmazonMicrosoftは相次ぎ警察など法執行機関への顔認識技術の提供を中止すると発表した。 「顔認識技術は有害」との表現に抵抗を感じる読者もいるかもしれない。「技術それ自体は善でも悪でもない」と考えるのが従来の常識だったからだ。だが時代は変わり、情報技術は大規模適用されて社会に影響を及ぼしている。いまや技術と倫理・人権の距離は非常に近い。機械学習に基づく顔認識技術には人種差別、性差別が組み込まれており、使い方によっては社会から排除されがちな人々をより脆弱(ぜいじゃく)な立場に追いやる危険性が指摘されている。 引き金を引いたのは、202

    「顔認識技術を禁止せよ」 黒人差別を受けハイテク大手の対応は?
    mahal
    mahal 2020/06/17
    有色人種の認識率が低いのが、統計的差別以前のデータ学習段階での無意識の差別の結果なのかよく分からんけど、同時期に開発された世界の顔認識ソフトに同じデータ喰わせて人種別誤認率とか比較したらどうなんだろ?
  • 「外国人観光客はお断り」という“塩対応”が、よろしくない理由

    「外国人観光客はお断り」という“塩対応”が、よろしくない理由:スピン経済の歩き方(1/6 ページ) 世界が経済活動の再開へ向けて動き始める中で、感染爆発も起きず死者も少ない日に早く遊びに行きたいというラブコールが増えてきた。 例えば、既に長期の自粛生活のフラストレーションを発散させる「リベンジ消費」で国内旅行が盛り上がっている中国では、「行きたい海外旅行先」として「日」の名を挙げる人がダントツに多いと複数の意識調査が示している。また、日へのスキー客が多いオーストラリアでも、クリスマス休暇に海外渡航制限が解除される見通しがでた途端、長野県の白馬村などのホテルに予約が入り始めた。アメリカでもツアー会社が秋の日ツアーの販売をスタートさせたという。 ということはつまり、我々日人が考えているよりはるかに早くインバウンドが回復する可能性が高いということでもあるのだ。 「感染拡大の恐れがある中

    「外国人観光客はお断り」という“塩対応”が、よろしくない理由
    mahal
    mahal 2020/06/09
    「だったら検疫どないすんねん」にビタイチ触れない清々しさ。/客の国籍問わずwith coronaの観光は安近短と高級志向の分化は大きい気はするので、後者に手を出せる資本の取るスタンスは、あんま変わらなさそうにも
  • Twitter、誤解を招くツイートにオレンジのラベルを付けるテストを実施中

    Twitterが、嘘や誤解を招く可能性のあるツイートにオレンジ色のラベルを付けるテストを実施していると、米NBC Newsが2月20日(現地時間)、Twitterの担当者の言葉とサンプル画像を添えて報じた。 NBC Newsが紹介したサンプル画像では、バーニー・サンダース上院議員やケビン・マッカーシー下院議員のツイートにラベルが付いている。ラベルには「Twitter Communityはこのツイートはコミュニティポリシーに違反していると報告している。このツイートの表示は減少する予定だ」と書かれており、その下にコミュニティのボランティアによる説明が表示される。例えばサンダース氏の「米国内で販売されている銃の40%以上は購入者の身元確認なし」というツイートについては、身元確認なしで販売されているのは22%だとし、根拠になるNew York Timesの記事へのリンク付きで報告したボランティア

    Twitter、誤解を招くツイートにオレンジのラベルを付けるテストを実施中
  • 「在宅勤務開始から3週間、業績への影響ほぼない」GMO熊谷社長 「そもそもオフィスは必要か?」

    新型肺炎の国内感染拡大に備え、約3週間にわたり在宅勤務を進めてきたGMOインターネットグループの熊谷正寿会長兼社長は2月16日、在宅勤務による業績への影響は「ほぼ無い」と判断したことを、自らのTwitterで明らかにした。この結果を見て「そもそもオフィスが必要なのか真剣に考えている」という。 GMOインターネットグループは1月27日、渋谷・大阪・福岡のオフィスに勤める従業員に、在宅勤務を命令した。 2月10日からは、事態の長期化に備え、在宅勤務を維持しつつ、やむを得ず出社が必要なスタッフのための対策を指示。人の体調が良く、持病がないことなどの条件を満たしたスタッフのみ出社できるとした上で、通勤時は会社が支給する防護マスク「N95」を着用し、時差通勤や自転車通勤、直行・直帰などを推奨。執務スペース入室前に手洗い・うがい・検温の「入室前チェック」を行う、といった対策を採った。 熊谷社長は16

    「在宅勤務開始から3週間、業績への影響ほぼない」GMO熊谷社長 「そもそもオフィスは必要か?」
    mahal
    mahal 2020/02/19
    在宅勤務、労働者から見ると昼間の光熱費が搾取される事案なので、労組とかはちゃんと在宅制度化の際にそこをケアすべきではとは思う
  • Slackで昭和の“化石マナー”押し付け……日本企業はなぜIT新サービスを改悪するのか

    Slackで昭和の“化石マナー”押し付け……日企業はなぜIT新サービスを改悪するのか:“いま”が分かるビジネス塾(1/3 ページ) このところホワイトカラー層の生産性向上を目的に、「Slack(スラック)」に代表されるビジネスチャットを導入する企業が増えている。しかし一部の職場では、昭和型のマナーをビジネスチャットに持ち込み、ツールを有名無実化しているケースがあると言われる。 かつての日では、パッケージソフトで定義された効率的な業務プロセスに組織を合わせるのではなく、効率の悪い業務プロセスにシステムの方を合わせるという末転倒な取り組みを行い、IT導入効果を台無しにするというまるで喜劇のような事例がたくさんあった。ビジネスチャットも同じような結果にならないよう、ITを導入する意義について再確認しておく必要があるだろう。 数年前までビジネスチャットは、先端的な企業が使いこなすものというイ

    Slackで昭和の“化石マナー”押し付け……日本企業はなぜIT新サービスを改悪するのか
    mahal
    mahal 2020/02/07
    いうても世の中の皆さん、何かあったら不快感で殴りに来るのはもうネットで日常茶飯事の光景で、それを表明することが人権だと思いこんでる人もやたら多いですやん、というお話でして>id:aienstein氏。
  • アナ雪「レリゴー(Let It Go)」の本当の意味は?

    ディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王2」が大ヒット上映中だ。アナ雪といえば、1作目で大ヒットした主題歌の「Let It Go」。実はずっと気になっていたことがある。この意味は「ありのままで」のままでいいのか、という疑問だ(今回もIT用語と無関係ですみません)。 学校で習った通り、「let」は「~させる」という意味の使役動詞。ただし強制ではなく、相手の意思やその時の流れが尊重される。なのでlet it goは、直訳すれば「それを行かせる」、つまり、放っておいたら自分から離れて行ってしまうものを、追いかけたり押しとどめたりせず、そのまま出て行くに任せるという意味になる。 似たような表現で「let it be」というフレーズもある。goに比べるとbeの方には動きがないので、こちらの方が「そのままで」の意味に近い。 では「it」は何を指すのか。映画の中のエルサは、let it goと歌いながら、

    アナ雪「レリゴー(Let It Go)」の本当の意味は?
    mahal
    mahal 2020/01/29
    どうでもいいけど、ロッドマンの自叙の「Bad as I Wanna Be」を「ワルがままに」と邦題付けたのは後世に残る名訳だと思っている
  • 三井住友カード、表面番号レスの新クレカ 20%還元キャンペーンも

    三井住友カードは2月3日から、同社発行のクレジットカードを30年ぶりに新デザインにリニューアルする。これまで板面表にあったカード番号と有効期限を、裏面に集約する。海外では複数のカードが同様のデザインだが、「日では初めて」(同社の大西幸彦社長)。 提携カードを除く、三井住友カードのプロパーカードのすべてのデザインを変更する。各カードともデザインは2種類。表面にカード番号が記載されないため、セキュリティが高まるほか、デザインの自由度が増した 新カードではVisaのタッチ決済(19年9月の記事参照)に対応する。「日はまだVisaのタッチ決済の取引量は少ないが、2020年を契機にVisaと共同で利用者の拡大、利用場面の拡大に積極的に取り組んでいく」とマーケティング統括部長の佐々木丈也執行役員は話した。20年7月までに累計1000万枚の発行という目標を掲げており、新カード投入で加速させる。マスタ

    三井住友カード、表面番号レスの新クレカ 20%還元キャンペーンも
    mahal
    mahal 2020/01/15
    全部ウラに書いたら全部オモテに書くのと意味的に変わらなくなるので、セキュリティコードはオモテに書くべきでは?